最終更新:

105
Comment

【7347451】京大と早稲田ならどっちが良いですか?

投稿者: 東大残念組   (ID:sxCkwIlmluM) 投稿日時:2023年 11月 26日 20:00

横浜在住、文学部志望です。

東大は無理そうなので志望校を下げて京大か早稲田にしようと思っています。
京都で一人暮らしすれば早稲田の学費と対して変わらないの思うのですがどちらが良いですかね?

因みに早稲田文学に憧れがあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【7348738】 投稿者: 超進学校は国立志望だよ  (ID:G3/mXTyds0Q) 投稿日時:2023年 11月 28日 16:17

    横浜あたりの優秀な高校生は、国立志望だよ。

    早稲田がチラつくレベルなら、東大特攻で早稲田に決定。

    このスレ主はそのレベルではない。早稲田も厳しい。おそらく横国も危ない。

  2. 【7348787】 投稿者: なんか  (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 11月 28日 17:50

    就職の話しを出してくる時点で大学=就職予備校って感じでレベル低いんだよなあ。
    大学は学問の最高学府のはずなのに就職就職って、だから世界ランキングでもパッとしないのか。
    私立なんて特に就職しか言わんよね。
    別に早慶だからってすごいアドバンテージある訳でもないのに、なんか早慶行ったら凄いところに就職できるみたいな勘違いをさせたいのか。
    そりゃあ早慶は私立の最高峰だから東大落ちた奴とか国立受けない優秀層とかが入ってくるから秀就職の実績が良いのはわかるけど、それは個人が優秀なのであって別に大学が偉い訳でもないよね。
    なんかこの手の議論ってめっちゃ間抜けなことやってる。

  3. 【7348835】 投稿者: うーん  (ID:f2py9uG.ZvE) 投稿日時:2023年 11月 28日 18:45

    悩ましいな。難易度は似たようなもんだからね。

  4. 【7348867】 投稿者: 早稲田は私立、所謂、私立  (ID:FOcj7Izw0zQ) 投稿日時:2023年 11月 28日 19:27

    早稲田と国立を比べることに無理がある。

    駅弁にも及ばない人もいるのは事実。

  5. 【7348965】 投稿者: きんかん  (ID:GBe.wksxgK.) 投稿日時:2023年 11月 28日 22:01

    子供が現役で京大法です。
    スレ主さんとは学部が違いますが、。
    冠模試で全国10位以内に入っていましたが、早慶法は対策をとっておらず、太刀打ち出来ないと他大学の法学部を併願しました。
    ここでの書き込みは本当にいい加減だなあと、読んでいて今更ながらに思います。
    スレ主様、経済的にトントンなら、お子様に任せられたらいかがですか。
    きっと、自分で進む道を決められると思いますよ。

    ちなみに下の子は、現役で慶應法です。
    この子も自分で道を決めました。

  6. 【7349006】 投稿者: 現実派  (ID:64pmEhwtMDQ) 投稿日時:2023年 11月 28日 23:31

    >大学は学問の最高学府のはずなのに就職就職って
    そりゃあなたの幻想。たぶん大学で卒論すら書いていない感じの人と推察。
    論文はデーターベースで繋がって読めるので、勉強したければどこでもできる時代なの。
    特に文系は。

  7. 【7349019】 投稿者: 地方人か?  (ID:r2T.5Uvq8yo) 投稿日時:2023年 11月 29日 00:12

    早稲田と京大の難易度が同じ??これだから地方はダメなんだよ。
    難易度は早慶10>東大8>一工7>横国3、ぐらいですね。
    東京の進学校では第一志望に早慶、これ東京の常識。

  8. 【7349027】 投稿者: 現実派笑  (ID:r2T.5Uvq8yo) 投稿日時:2023年 11月 29日 00:25

    本気で言ってるなら東京とか首都圏に夢持ちすぎですよ。
    博報堂 採用大学    電通 採用大学
    3位 早稲田大学 17人 2位 早稲田大学 22人
    4位 京都大学 6人  5位 京都大学 4人
    早慶の牙城と言われてる電博でさえ文系学生の比率で見たら圧倒的に
    京大>早稲田

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す