最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7476668】 投稿者: 入学金ビジネスは適法である  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 24日 09:13

    嫌なら払わなければいいだけであろう。
    受験生には入学に関わる選択の自由がある。入学金を支払う事は在学契約を結んだと解される。契約を結んでおきながら入学金の返還を求めることは社会通念から見て非常識であろう。。

  2. 【7476670】 投稿者: 国立後期受験への宿と旅費と日程  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 24日 09:19

    東工大の合格発表は3月9日でしたっけ? 北大が全国から集まるのは後期の存在が大きいのかも
    3月10日に地方から東大の合格発表を見て(合格していたらアパート等の契約の為に保護者同伴)、不合格を確認し予約してあった便で羽田から千歳に飛び、後期で北大に合格アルアル、試験日当日は保護者は1人で札幌観光と不動産屋巡り

    試験日程に合わせて宿を抑えるのも一苦労ですが、前期で受かってのキャンセルも多発でしょうし、入学金は納めていた私大への入学辞退連絡も必要
    国立大後期合格発表後には私大の繰上げ合格と続き、、、ですね

  3. 【7476672】 投稿者: 庶民の感覚  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2024年 05月 24日 09:19

    > 米国と日本では、大学制度自体の史的沿革、大学をめぐる諸事情、むろん法制度も大きく異なる。そうした諸条件の相違を乱暴に捨象して、いったい何を機械的に比べようというのかね。

    ぼったくりたい言い訳にしか聞こえないね。考慮点はたった一つ。受験生ファーストで考えられるかどうかだけ。

  4. 【7476675】 投稿者: 入学金没収  (ID:PgAROP.fOoY) 投稿日時:2024年 05月 24日 09:24

    >契約を結んでおきながら入学金の返還を求めることは社会通念から見て非常識であろう。 
      


    NHKの受信料と同じ論理だね。スマホ持っているだけの人にも負担させるらしい。サービスを受けようが受けまいが契約だと。イギリスBBCも改革決定し、こんなことやっているのは日本だけ。
    法律改正しないと甘い汁にむらがる輩がいるから岩盤改革は進まないね。

  5. 【7476678】 投稿者: 庶民の感覚  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2024年 05月 24日 09:27

    > 国公立大学と私立大学とでは何らの上下関係もないとしているということだ。

    もし上下関係がないなら、受験生に国立大学や私立大学を含め合格した大学の中から、お金の負担なく、行きたい大学を自由に選ばせるべきだよな。
    君は無意識に私立大学より国立大学のほうが上だと思っているから、私立大学が国立大学合格発表前に入学金の締め切りを設けるのが妥当だと考えるんだよ。

  6. 【7476687】 投稿者: 指定校推薦方式に切り替える前  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 24日 09:41

    早稲田の三年次編入が11月だった2年前くらいに、東京高専の進路状況に早稲田大学が載ってました、数年前の編入進学先とまとめたものに明石高専でも早稲田はありました。日程的な状況的に国立全落ちした結果で私大にシフトと思われます。
    早稲田としては国立大編入不発組をゲットでは不満だったのですかね? 選択権を持つのは大学を勉強の場とする受験者の側であり、早稲田大学側の願望までは汲み取る必要は無いし、割と予測された結末観。

  7. 【7476695】 投稿者: 早稲田は恥を晒しただけ?  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 24日 09:59

    高専から大学編入する学生が約2000人/年いるのに目をつけたのはいいけど、早稲田はあれだけアピールしたのに結局誰も来てくれなかったのかな?

    実際何人来てくれたのか知らないけど。

    数字を出したいなら成績上位の条件を外し3年編入にして授業料免除等の優遇施策を示せば来てくれる学生もいると思う。

  8. 【7476697】 投稿者: 庶民の感覚  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2024年 05月 24日 10:04

    > 労基法等の強行法に抵触しない範囲内で、事実上就職試験等を使用者側が自由に設定しているではないか。

    君は就活したことなかったんだよな。就職試験等を使用者側が自由に設定し、就職希望者を選抜し内々定を出すことぐらい知っているよな。就職希望者は複数の会社の就職試験を受けいくつかの会社から内々定をもらうが、就職するのは1社だから入社意思のない会社には辞退の連絡を入れる。そして決めた1社に書類を提出して10/1の内定をむかえ、無事大学を卒業できれば4/1に入社となる。
    この過程で内々定を出した就職希望者にお金を払わせて、他の会社を選ぶことを躊躇させる行為がどこにあるんだ?君の考え方は、バブルのころに内々定者をホテルに軟禁したのと変わらんよ。
    優秀な学生をどの会社も欲しがるように、優秀な生徒をどの大学も欲しがるんだよ。だから、優秀な生徒に選んでもらえるように大学は努力するしかない。それをなおざりにして、入学金で縛るのはおかしい。君のような怠け者の大学教員を大量生産することになる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す