最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7477406】 投稿者: 大学選択  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 25日 13:18

    大学選択は将来を見据えての話。
    教育基本法の大学の定義に当てはまらない大学には行かない方が良い、ということ。
    入学金問題や中国人留学生への営業、世界大学ランキングなどの研究評価のランク、18歳人口を踏まえた私立大学定員割れ危険水域上昇などは、それぞれ一つの現象にすぎない。
    全ては繋がっている。

  2. 【7477416】 投稿者: 違う  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 25日 13:29

    >「悪法」などではない。



    時代の変化により、人民の生活実態にそぐわなくなった法律を悪法と言っている。そんなものはいくらでもある。だから毎年通常国会でたくさんの法律改正がなされている。

  3. 【7477420】 投稿者: はずはず言ってるだけ?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 13:32

    >大学設置の沿革上、  ←沿革上?何故?要・説明
    >地方国立大学が先に整理淘汰されていくはずである。←はず?はず?
    >すでに着手されてもいる。 ←すでに?島根大の地元入学者が25%とは思えない、って過去コメに戻りますか?

  4. 【7477426】 投稿者: まぁな  (ID:O3pa7ajZoiw) 投稿日時:2024年 05月 25日 13:40

    私大医学部って学費だけでなく入学金もケタ違いに高いのですか??
    知らなかった。
    私立医学部って出来が悪いお金持ちの人のイメージがありましたが、入学層は相当、出来が悪いぽいですね。

  5. 【7477451】 投稿者: 入学金  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 14:26

    私立医の入学金は100万円~150万円が相場、受験料も高いと何かで見た
    県立医科大等の入学金も他県者は846.000円のとこはある、府立医科大や公立大で医学部なども他の自治体からの入学者は結構と割増。授業料は同じだけど
    国公立医医は無理と早期に判断して、私立医の推薦に近い枠を狙う専願もいて、公立トップ校からの進学者もいるので、レベルが低いワケではない。たまたま予備校というか塾の説明会で私立医に触れたのを聞いたことがあって、昔のイメージで判断される方も多いでしょうが、私立医も最近は早慶レベルは無いと(専願の場合でも)届きません、というのは本当だとは思う。
    高校名で医学部進学予備校のパンフが送り付けられてきて、祖父母様の援助もと支払いイメージの図解があって、これを払えるかが私立医に進める基準かな、とは思った記憶。私立医の学生用の駐車場は高級外車なのは本当らしいので、(うちは医学部でもないし、ただの国立理系で大学の学生の車は軽が多いとの子どもの報告、あとは親の古い車とか) 払える方がいて成り立っているので、とやかく言うほどの事でもないかな、
    高校の先生のネタに「救急で運ばれた先で『○○先生、何年度に卒業した誰々です』と身元確定と職場への連絡が早かった」お前らも頑張れよ!」な地方の話

  6. 【7477460】 投稿者: あのさ  (ID:ziIzGULhMfI) 投稿日時:2024年 05月 25日 14:35

    英数理(物・化)の私大医学部の偏差値知ってる??

  7. 【7477484】 投稿者: フタマタカギ  (ID:hSH4P8YH15A) 投稿日時:2024年 05月 25日 15:12

    〉英数理(物・化)の私大医学部の偏差値知ってる??

    私立理系の中での偏差値なら皆さん知っていると思います。
    知らなくても私立理系の偏差値表を見ればわかる。

  8. 【7477499】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:M9Zy6wJwraA) 投稿日時:2024年 05月 25日 15:50

    私立医を煽るのもほどほどに。

    中受塾の費用を苦にしない家庭が私立中高の学費を苦にしないのと同様ですね。医専と私立医も

    バイト三昧で留年しても困りますから生活費も手厚く準備すべき。夜の仕事でしのぐ人もいますが

    ストレート卒業・国試合格は大学によりますが7-8割くらいですから資金余裕も大事です。

    それでも入試が最大の関門と言われていますから、大変なんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す