最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 243

  1. 【7451436】 投稿者: 結論  (ID:WgzSZLLJW4c) 投稿日時:2024年 04月 15日 19:35

    早慶>旧帝

    確定事項ですね〜

  2. 【7451439】 投稿者: シン・ニホン  (ID:NgddS.orjUE) 投稿日時:2024年 04月 15日 19:40

    安宅和人さんが「シン・ニホン」の著者の中で、日本建て直しには旧帝大を中心とした主要国立大理系のテコ入れが不可欠と主張している。
    岸田政権で閣議決定された「新しい資本主義」においても国立大学の復活をうたっている。

    ちなみに安宅和人さんは慶應教授。

    私立文系ばかりが幅を利かせると安い日本、日本凋落は続く。

  3. 【7451442】 投稿者: 早慶第一志望私立文系専願でいいじゃん  (ID:hWa8GCQU.dU) 投稿日時:2024年 04月 15日 19:42

    そこそこ正論だと思うけど私大信者から削除される可能性が高い。
    ところで【フタマタカギ】というハンドルネームは【マーチテイ】
    と同じ主旨の造語ですか?

  4. 【7451443】 投稿者: こうゆう  (ID:NgddS.orjUE) 投稿日時:2024年 04月 15日 19:42

    アホも必要ではある。根拠なく盛り上げるアホ。
    でもアホばかりでは日本は凋落する。

  5. 【7451446】 投稿者: 通りすがり  (ID:ssqX1FVC5a6) 投稿日時:2024年 04月 15日 19:48

    首都圏進学校の生徒が地方へ進学を増やしているとか、首都圏の私大が中堅都立や無名の私立高校で埋め尽くされてきて逆のネタ振りしたかったのかな。

    まぁこれも釣りの一種だね。

  6. 【7451447】 投稿者: そうそう  (ID:r/51oYYv1kc) 投稿日時:2024年 04月 15日 19:52

    常識として
    地方国立大学(STARS)> 早慶 です。
    国立大学を受験して蹴ってから噛みつきましょう。
    学力が高い人が私立大学を選ぶなんて皆無でしょう。
    首都圏でも、わざわざ私大なんぞに行きたい人なんていないでしょう。早々に諦めているだけ。
    残念ながら第一志望の国立大学に不合格だった人が甘んじる大学ですよ。私立志望者や附属、推薦組は論外とします。
    だから私立文系って昔からアレの象徴じゃないですか。

  7. 【7451455】 投稿者: ?  (ID:rbpY4Q6U0Ek) 投稿日時:2024年 04月 15日 20:07

    STARS?日東駒専どころか大東亜帝国にも勝てないでしょう。

  8. 【7451472】 投稿者: ぷぷっ  (ID:DdO2lKYW33k) 投稿日時:2024年 04月 15日 20:49

    色々その通り。桁違いの借金。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す