最終更新:

1147
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 144

  1. 【7451517】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 04月 15日 21:39

    そんな貴方の大好きな大好きな早稲田でも野放しに推薦・AOが拡大しますね。早稲田で推薦6割ですよね。「早稲田 推薦 6割」で検索したら出てくる出てくる。

  2. 【7451531】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:00

    これが実態だろう。
    早慶ともに「東大合格者でも落ちる」とか、「東大落ちが集まる」とかいうが、入試を3教科軽量入試にして重箱の隅をつつく奇問のマークシートで東大合格者でも落ちるように操作。見かけ上大学の格を上げ底にしているが、実際の入学生は正面から重量入試を課す旧帝落ちも多数。
    さらに近年は推薦を使って偏差値操作していることも忘れてはいけない。
    昔はそれなりに一般率もあった早慶も今は5割台、ひどいもんだ。

  3. 【7451539】 投稿者: 何を言っても無駄  (ID:UfAskPfiWwQ) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:17

    >これが実態だろう。
    早慶ともに「東大合格者でも落ちる」とか、「東大落ちが集まる」とかいうが、入試を3教科軽量入試にして重箱の隅をつつく奇問のマークシートで東大合格者でも落ちるように操作。見かけ上大学の格を上げ底にしているが、実際の入学生は正面から重量入試を課す旧帝落ちも多数。
    さらに近年は推薦を使って偏差値操作していることも忘れてはいけない。
    昔はそれなりに一般率もあった早慶も今は5割台、ひどいもんだ。



    たとえそうでも田舎の国立を目指すよりはまし。
    個人で考えれば田舎の国立に行くメリットはほぼない。
    だから東京から田舎の国立は選ばれないのである。
    それが実態なのであきらめるしかない。

  4. 【7451541】 投稿者: 大学=大学受験の難易度という中2病  (ID:MO8rsWMJ6VQ) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:21

    大学の評価というのは、大きく3つある。
    一つはその大学の教育・研究機関としての能力
    もう一つは、その大学の在校生・OBOGの能力
    最後に大学入試時点での難易度

    たいていの人はそのどれかだけを使い早慶が良いとか旧帝大の方が優れているという。それ(議論)を楽しむ分には良いが、どうも視野が狭い人が多い。
    大学の教育機関や研究機関としての評価は国公立大が高いのは当然。国の税金を投じて存在しているわけで、それが民間(私立)に負けるとなるとその大学は淘汰される。また今まで、学費の違いなどで優秀な学生が集まり研究が進んだ部分もあるが、それも今後は難しくなる可能性もある。特に、東京から遠い北海道や九州、近くにある京大・阪大・名古屋大などはどうなるか分からない。

    また旧帝大などは、筆記試験で学力が確保されているが、慶應などは日本を代表する企業の子息なども多く、(学力の有無はさておいて)人を使うことに長けている人が結構いる。自身の能力は低くても、集団のパフォーマンスを上げられる人材は実業家として一番大事な要素。お勉強ができればよいわけではない。彼らは庶民が必至こいて大学受験を突破する最中に、悠々自適に慶應義塾高校などを卒業、慶應義塾大学に入学する。大学受験の学力と社会人能力はそこそこ相関性があるが、勉強だけができる人も結構多い。特に、国公立大学の学生は、科目数が多いことからも人生の大半を勉強に費やしており、人生経験が乏しい人も多い。むしろ、そんな人が社会のリーダーになる方が怖い。
    まぁ、岸田は開成出身で東大に落ちて早稲田卒なので、思考回路だけは東大で、能力が早稲田。だからあんな人の感情が分からず、プライドだけが高いのだろう。社会で一番使えない人材、政治家だからトップになれた。しかも人望がない。

  5. 【7451542】 投稿者: こちらも正しい  (ID:PIJpK3VdExc) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:21

    >実際の入学生は正面から重量入試を課す旧帝落ちも多数。



    軽量入試でも落ちる旧帝国立受験者多数www



    大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。


    神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。

  6. 【7451543】 投稿者: これも戦略  (ID:VzSLQC784W2) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:22

    >早慶ともに「東大合格者でも落ちる」とか、「東大落ちが集まる」とかいうが、入試を3教科軽量入試にして重箱の隅をつつく奇問のマークシートで東大合格者でも落ちるように操作。

    3科目でも東大と同じような形式の入試にしたら東大に及ばない人ばかりしか来ないけれど、東大とはある意味真逆の試験にしたならば東大に入る人とは違う切り口のある人を取れるからではないかな。
    推薦比率が高いのは力やコネのある層だけでなくある程度のカネのある家の子弟を抱え込みたいからではないかな。寄付金を納めてくれない層の子弟は経営には寄与しないですから。

  7. 【7451547】 投稿者: そうね  (ID:oZuW3BYTBKU) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:29

    >たいていの人はそのどれかだけを使い早慶が良いとか旧帝大の方が優れているという。それ(議論)を楽しむ分には良いが、どうも視野が狭い人が多い。


    早慶と旧帝のどちらが優れているかということではなく、どれが自分にとって良いかが選択されているに過ぎない。
    東京においては地方国立に行くなら早慶で十分なのです。
    いくら国立の優位性を説いたところで無駄でしょう。

  8. 【7451553】 投稿者: まぁ、  (ID:Qb1Jgpfzra6) 投稿日時:2024年 04月 15日 22:38

    国立大学は、国家戦略で人材育成の柱です。

    ◆数理・データサイエンス・AI教育強化
    拠点コンソーシアムの取組
    東京大学 数理・情報教育研究センター センター長 駒木 文保
    2023.09.01 第3回統計エキスパート育成に向けたワークショップ

    コンソーシアムは第2期に移行

    ◉名称が変更
    数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
    → 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

    ◉ミッションが追加
    ・エキスパート育成
    ・地域連携・産学連携
    ・ダイバーシティ,サイバーセキュリテイ推進

    ◉採択校が変更
    拠点校11大学,特定分野校18校

    ◉会員校が増加
    6校(設立時) → 270校(2023年8月)

    ◉ブロックが細分化
    6ブロック → 9ブロック



    ❶北海道ブロック(56大学等)
    拠点校: 北海道大学
    特定分野校:北見工業大学(理工農 サイバーセキュリティ分野)

    ❷東北ブロック(84大学等)
    拠点校: 東北大学
    特定分野校:秋田大学(理工農)、山形大学 (理工農)

    ❸関東ブロック(367大学等)
    拠点校: 東京大学
    特定分野校:茨城大学(理工農)、宇都宮大学(理工農)、東京医科歯科大学(医歯薬)、お茶の水女子大学(人文科学、教育、ダイバーシティ推進)、電気通信大学(理工農、サイバーセキュリティ推進)

    ❹東海ブロック(116大学等)
    拠点校: 名古屋大学
    特定分野校:静岡大学(理工農・ダイバーシティ推進)

    ❺北信越ブロック(83大学等)
    特定分野校:金沢大学(社会科学)、長岡技術科学大学(理工農)、富山大学(理工農)

    ❻近畿ブロック(226大学等)
    拠点校: 京都大学・滋賀大学・大阪大学
    特定分野校:和歌山大学(社会科学)

    ❼中国ブロック(82大学等)
    拠点校: 広島大学
    特定分野校:島根大学(理工農)

    ❽四国ブロック(34大学)
    特定分野校:香川大学(理工農)

    ❾九州・沖縄ブロック(126大学)
    拠点校: 九州大学
    特定分野校:九州工業大学(理工農)、鹿児島大学(理工農)、琉球大学(社会科学、ダイバーシティ推進)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す