最終更新:

451
Comment

【7460151】やはり東京最高!ですか?(大学も)

投稿者: 大東京愛者   (ID:Bdm.F0GWVdw) 投稿日時:2024年 04月 27日 19:01

何から何まで東京の大学が優れています。

今や京大は東大の滑り止めレベルであり、一工と変わりません。

東大や早慶の滑り止め・併願として使われるようになって北大・東北大の株価は急上昇し名大・九大を抜きました。

関関同立は完全に平均偏差値でMARCHのどこにも勝てず成成明学レベルになりました。


やはり東京が最高ですか。勝ち組ですか。

灘など地方の優秀な人までが皆首都圏に集まるから?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 57

  1. 【7472122】 投稿者: 東京スタンダード  (ID:/XS6H/.bpUQ) 投稿日時:2024年 05月 16日 15:00

    東京は東一工。
    それ以外は早慶、マーチ。
    どうしても国立なら筑波、横国、千葉あたり
    それで十分完結
    田舎の国立は論外なのでお引き取りを・・・

  2. 【7472470】 投稿者: 自己紹介?  (ID:pEEl9/jb6B6) 投稿日時:2024年 05月 17日 07:26

    >ドングリで3食凌いでそう笑

    ドングリを食べることを教えてもらっても、都会だと意図して見ようとしないと日常生活で目にすることが殆ど無いんだけどね。

  3. 【7472568】 投稿者: 名無し  (ID:mSyefLYTY1.) 投稿日時:2024年 05月 17日 11:23

    全国の富裕層にとっては東京は良いところ。
    高級料理、美術、有名アーティストのコンサートなど、
    普段の生活で使い倒せるなら東京に住んだらと思う。
    ただまともな住まい田舎では普通の建坪50坪だと都心なら5〜10億はする。
    大衆は、遊びだけ上京する方が良い。

  4. 【7472618】 投稿者: トトリ  (ID:jD76ucCTGp.) 投稿日時:2024年 05月 17日 13:14

    どんぐりが食べられるって知ったのは、韓国に旅行行った時に現地でどんぐりの粉を使った物を食べてから。
    多くの人はどんぐりが食べられるっていうことや、どんぐりを食べるっていう発想はないでしょうね。

  5. 【7472640】 投稿者: でも  (ID:bhXpQpQ8QtU) 投稿日時:2024年 05月 17日 14:13

    「どんぐり」って高いよ。
    どんぐり茶って紅茶より2倍以上高い。

  6. 【7472786】 投稿者: 泣ける  (ID:5NzrgklHkLg) 投稿日時:2024年 05月 17日 21:24

    東北大は関東に占拠されている、もはや北東大。

  7. 【7472823】 投稿者: そうか  (ID:t4tWHmZ3TAA) 投稿日時:2024年 05月 17日 22:30

    東北の人が入れない東北大か。

  8. 【7472941】 投稿者: (^^;  (ID:AZScSiKBP5U) 投稿日時:2024年 05月 18日 06:57

    ノーベル賞受賞者 理系25名 出身大学
    京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑

    =========天と地の差==========

    東京大学(国立大) ; 6人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典、真鍋淑郎
    名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
    東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
    東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
    北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
    神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
    長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
    徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
    山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
    埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

    ワタク ; ゼロ☆彡

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す