最終更新:

220
Comment

【7473645】国立大学の授業料が150万円になったら、どのような影響があるか?

投稿者: まともな人   (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 19日 09:32

国立と私立の授業料が同じになったら受験校の選定などにも影響があるのではないだろうか?まぁ実現はしないと思うけどね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 28

  1. 【7476378】 投稿者: そう考える根拠は?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 23日 20:47

    Q1. 九大が入ってない理由は?
    >「来年から学費を年間当たり50万円値上げします。」となった際、値上げを理由に進学を諦める受験生がどのくらいいるのか?
    Q2. 50万円の根拠や妥当性は?
    >ほとんどいないのではないか?
    Q3. そう断定する理由は?
    >上記の大学の学生は富裕層で占められているし、
    Q4. 富裕層だというデータを示して、かつ富裕層なら多めに出させても良いと誰から同意を得るの?いろいろと抵触する。
    >上記の大学はブランド力、就職力がある。
    Q5. それが大学の基準で価値なの?その為の大学で学費納入なの?
    >東大合格者の多くが首都圏や関西圏の中高一貫校出身者が占めているといわれている。
    Q6. だから、何?
    >地方国立大学の場合は異なり、学費の値上げはすべきでないと考える。
    Q7. どのような理由で九大と非旧帝だけ据え置きが妥当と考えるのか?
    >例外的に学費の問題で厳しい学生に限り、
    Q8.何で例外?書類が増えるうえに現状でも2020年以降は授業料減免は不許可が増えてるんだが。住民税非課税世帯への大学進学に財源が回ったそうだけど。
    >返還不要の給付型奨学金で対応すればいい。
    Q9. 財源は?
    >学費値上げで得た資金でさらに施設を拡充すれば、研究力も上がるだろう。
    Q10. それを学部学生が授業料でとして負担? どんなリターンがあるの? 研究力の成果が出なかったら資金が足りないと責めるの?
    >慶應義塾大学の塾長の提言というのは、そういうことを言っていたのだと考えている。
    Q11. 慶應が学費を上げるなり寄付を募るなりが先だと思う。慶應の学長は共同研究という形で国立大の施設を利用させて貰っているとも話していたけど。
    >逆に私立大学の補助金を減らせとなった場合、上位の私立大学であれば影響は少ないだろうが中下位の私立大学であれば、困窮する学生は増加するであろう。
    Q12. 中下位とは学力的な? 慶應の私学助成金の80億で助けてあげたら?

  2. 【7476382】 投稿者: 誰でも分かっている常識  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 23日 20:52

    >神奈川も昔は、公立優位であった。とくに県立湘南高校は、東大合格者数で常に全国ベストテンに入っていた。それに対抗したのが私学の栄光学園であった。だが時代は変わり、神奈川ではその後聖光学院や浅野、桐蔭学園らが台頭し、勢力図は私学優位に変わっていった。現状も同様であろう。

    そんな事は神奈川県だけじゃない。
    学区制等で公立と私立の立場が逆転したのは全国誰でも知っている。
    しかしそこで努力したのが私立中高だと思う。
    大学も学区制を求めるか?
    過去の栄光みたいな事に縋ってるだけで改善努力しないと明るい未来は無いと思う。

  3. 【7476430】 投稿者: 大学受験板で、私立中高を何故?ですね  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 23日 21:49

    東京都と神奈川県くらい、ちょっと千葉と関西の数校と九州の数校が私立校の中高なのが数の上では実は少数派、残りは殆どが公立高校がトップな構造
    大学附属校というのが考えてみると特殊、それをもってして大学受験での国公立大よりも上位にはなれない
    東京の私大は商売上手で商売繁盛、栄枯盛衰でピークアウト で、同意

  4. 【7476505】 投稿者: いるでしょ  (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2024年 05月 23日 23:56

    > 値上げを理由に進学を諦める受験生がどのくらいいるのか?

    阪大と名大は公立高校からの合格者数が多いから、富裕層が多いとは限らないね。諦める人もいるんじゃないの。

  5. 【7476508】 投稿者: 知らないね  (ID:DNmWgUKiivQ) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:00

    >学区制等で公立と私立の立場が逆転したのは全国誰でも知っている。

    私は知らない。
    そこまで豪語するのなら、しっかりとした根拠を添えて論証なさい。

  6. 【7476511】 投稿者: さらに、  (ID:DNmWgUKiivQ) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:03

    >大学も学区制を求めるか?
    過去の栄光みたいな事に縋ってるだけで改善努力しないと明るい未来は無いと思う。

    これもまた、意味不明。
    話が飛躍し過ぎて、よくわからない。

    論旨を明確にしなさい。
    きちんと反論させて頂くので。

  7. 【7476551】 投稿者: 教育と研究の質  (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2024年 05月 24日 01:02

    > 実は平均で考えると国立大学の学生がいる世帯年収が一番、裕福であるという調査結果がある。

    そりゃ、私立大学の教育も研究は国立大学のそれより質が低いのだから、低所得世帯だけでなく高所得世帯も国立大学を選ぶのは当然でしょう。だから国立大学の学費を上げればいいと言うのは短絡的ですね。私立大学が学費を上げて国立大学より質を高くすれば高所得世帯は私立大学を選ぶでしょうから、平均は私立大学が最も高くなるはずです。
    結局、私立大学の教育と研究の質が低すぎて高所得世帯にまでそっぽ向かれていることが致命的なんですよ。

  8. 【7476574】 投稿者: 中高一貫出身の割合  (ID:7qCxzbjeS9s) 投稿日時:2024年 05月 24日 02:28

    2020年の東大合格者出身校一覧と傾向

    という名前のページがあって、そこに
    出身校が判明した2020年東大合格者2,672人(86.7%)の出身校一覧というデータがありました。
    そのデータだと1827人は中高一貫校出身みたいですね

    2020年4月、東京大学に入学したのは3126人
    東京大学に入学した学生のうち最低でも58%(約6割)は中高一貫校出身だったみたいです。
    もちろん全員が中学受験したというわけではないでしょうけど。

    国公立中高一貫校を除外して
    私立中高一貫校に限定しても1545人だから2020年東京大学入学者のうち、最低でも49%は私立中高一貫校出身のようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す