最終更新:

236
Comment

【1583590】京大合格者が早慶に落ちまくっていた!河合塾が公表

投稿者: 六角形   (ID:VmoRAl4bofs) 投稿日時:2010年 01月 23日 16:06

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


京大の凋落が指摘されて久しいが、ここまでとは…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 30

  1. 【1597873】 投稿者: AAA  (ID:QcTw/5L38D2) 投稿日時:2010年 02月 02日 00:14

    真面目に相手にする価値があるとは思えません。
    もし、本気で証明されたと思っているのであれば
    可哀想な部類の人だからそっとしてあげましょう。

  2. 【1600789】 投稿者: 少なくとも  (ID:/57YPpmNnIY) 投稿日時:2010年 02月 03日 20:33

    ケビンさんへ
    >上記の統計ではっきり言えることは、上げ底の早慶に対しても、東大が圧勝しているのは凄いということだ。
    >
    東大と京大の間には大きなカベ(差)があるということは統計的にはっきり証明された、ということですね。

  3. 【1600895】 投稿者: 通りすがり  (ID:0D8Yy9B9RH2) 投稿日時:2010年 02月 03日 21:34

    昔から、東大と京大には壁があったでしょう。大きな壁かどうかはわかりませんが、偏差値は全然違います。

    京大が他大と大きく違うところは、東大に余裕で合格できるのに京大を選ぶ人がまだまだたくさんいると言うことです。

  4. 【1604631】 投稿者: それが  (ID:HzySRzcLnVA) 投稿日時:2010年 02月 06日 01:29

    「東大に余裕で合格できるのに京大を選ぶ人」が激減したから、京大は近年の偏差値低下に悩んでいる訳で。
    灘から京大に行く人も減っている訳で。

    京大文系が一橋と抜きつ抜かれつを演じ、かつて理Ⅰより難しかった理学部は見る影も無い訳で。

    さすがに、どっかの旧制高校出てれば定員無視の全入だった戦前のようにはならないでしょうが…

  5. 【1605059】 投稿者: そうみたいですね。  (ID:t1ea5TmCeYA) 投稿日時:2010年 02月 06日 11:33

    東大に行けるのに、あえて京大に行く。

    同級生がそうでした。全国模試・・県で1位、全国16位。
    部活も同じで一緒に遊んでいて、塾にも行かず、この地頭。
    共通一次(当時はこれ)問題、学校で採っていない科目(地学)をさせてみたら、
    98点でした。まったく授業受けてないのに98点・・・。降参です。
    そんな天才クンでしたが・・・
    誰しも東大(法)と思っていたのに、京大(哲学!)・・・。
    その後、物産入社、今は某国の子会社社長・・・。帰国したら本社常務は確実でしょう。
    でも・・・これ、26年前の出来事です。

    息子の塾講師が言ってました、年々東大偏重だと。
    学風に憧れて京大といったケースは昔話になりつつあるようです。
    今後、もう昔のようになる事は無いと思いますよ。
    だから、当然にそうなる訳です。

  6. 【1605064】 投稿者: そうみたいですね。  (ID:t1ea5TmCeYA) 投稿日時:2010年 02月 06日 11:35

    東大に行けるのに、あえて京大に行く。

    同級生がそうでした。全国模試・・県で1位、全国16位。
    部活も同じで一緒に遊んでいて、塾にも行かず、この地頭。
    共通一次(当時はこれ)問題、学校で採っていない科目(地学)をさせてみたら、
    98点でした。まったく授業受けてないのに98点・・・。降参です。
    そんな天才クンでしたが・・・
    誰しも東大(法)と思っていたのに、京大(哲学!)・・・。
    その後、物産入社、今は某国の子会社社長・・・。帰国したら本社常務は確実でしょう。
    でも・・・これ、26年前の出来事です。

    息子の塾講師が言ってました、年々東大偏重だと。
    学風に憧れて京大といったケースは昔話になりつつあるようです。
    今後、もう昔のようになる事は無いと思いますよ。
    だから、当然、スレみたくなるわけです。

  7. 【1605961】 投稿者: 大衆ブランドの時代  (ID:Hq1bbkrt1k.) 投稿日時:2010年 02月 06日 23:32

    昔は大学教育を考えもしなかった層も、大学に行く時代ですからね。
    とにかくマスコミが喧伝する学校しか知らない人が増えました。
    東工大や一橋になるとその名前すらロクにしらない人でも、うちの子SのαだのNのなんだの言ってるので驚きます。
    京大ともなると、さすがに名前くらいはみなさん知っているようですが、内容はよくわからない。 わからないこと自体は仕方ないにしても、知らないと自覚が無い。
    ただ、マスコミが凋落だのなんだのというと、情報を手に入れた気になって、京大じゃねぇちょっとねぇと言い始める。 
    なんだかねー

  8. 【1617066】 投稿者: 受験者層の変化  (ID:zZD29pMresk) 投稿日時:2010年 02月 14日 03:46

    昔、北野や天王寺が京大への登竜門だった頃、公立高校生が主体の京大志望者は併願を対策無しでも受かる同志社で済ませ、早慶を受けるのは甲陽などお金のある私立の生徒が主体でした。
    しかし京大進学校が新興を含む私学中高一貫主体となった今、合格実績づくりのためかもしれませんが不慣れな早慶を併願する率が上昇し、その結果併願成功率が下がったのではないでしょうか。

    合格者数を見ると私立校の生徒は積極的に早慶を受け、公立校の生徒はあまり早慶を受けていないことがわかります。

    2009年合格者数
    ・北野 早慶-029人 KKDR-298人
    ・天高 早慶-021人 KKDR-321人
    ・大手 早慶-005人 KKDR-312人
    ・堀川 早慶-016人 KKDR-241人
    ・奈良 早慶-011人 KKDR-495人
    ・畝傍 早慶-009人 KKDR-480人
    ・膳所 早慶-019人 KKDR-516人

    ・灘高 早慶-074人 KKDR-019人
    ・甲陽 早慶-059人 KKDR-060人
    ・星光 早慶-053人 KKDR-101人
    ・洛星 早慶-046人 KKDR-099人
    ・洛南 早慶-124人 KKDR-504人

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す