最終更新:

280
Comment

【2446803】東京の私大へ行きたい

投稿者: そうけいまあち   (ID:m8YtPoJeZS6) 投稿日時:2012年 02月 27日 12:26

銀座、原宿、六本木、とにかく東京へ行きたい
外国人、芸能人、バイト、社会勉強、楽しい4年が待ってる
卒業さえすれば、そこそこの兵隊になって中流の暮らしができる
根性があれば、正義のマスコミに入社して権力と戦う
卒業生がたくさんいて、人脈、人間関係もばっちり
学費が安い? 設備がいい? 少数精鋭?
だまされて勉強して、国立大学なんか行ったらまた勉強だ
国の将来? 技術立国? 地方分権?
うっとおしい、私の人生が楽しければいい
だから私は、東京の私大へ行きたい
みんなもそう思うだろ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 36

  1. 【5843025】 投稿者: 私大卒丸の内社員  (ID:mxW6FlTuoZk) 投稿日時:2020年 04月 17日 23:29

    大企業の50%以上の本社が東京に集中しているのだから

  2. 【5843076】 投稿者: こんな記事も  (ID:gC0I4lLIxKs) 投稿日時:2020年 04月 18日 00:19

    プレジデントオンラインより

    https://president.jp/articles/-/34472

    先の読めない今の時代、無理はしない方が良いと思います。

  3. 【5843085】 投稿者: 今後  (ID:H3SMaNd5MuQ) 投稿日時:2020年 04月 18日 00:33

    大企業であっても東京本社の社員はコロナでかなりの人がテレワークでも問題ない事がわかった企業は、東京の人減らしをする可能性もあり。

    中国任せで自国生産能力が低いこの国は世界的パンデミックには対応出来ないと知り、東京よりも何かあっても安心出来そうな地方に工場作って人を増やす可能性もあるのでなんでもかんでも東京と言う考え方や価値観がこれからは変わるでしょう。

  4. 【5843097】 投稿者: それは  (ID:UDFI1LUF31o) 投稿日時:2020年 04月 18日 00:55

    保護者が説得すれば良い話で、各家庭の事情だと思いますが。保護者が許しているのだから、仕方ない。
    そんなに繫ぎ止めたいなら、地域に残るメリットがないと。子供達の学費くらい出してあげれば良いのでは?地域に貢献する若者を地域で育てるということで。
    中高を無償化するのではなくて、地域の大学や専門学校に進学する場合に無償化すればいいのに。

  5. 【5843116】 投稿者: それは  (ID:o4OE9zdFAeE) 投稿日時:2020年 04月 18日 01:17

    何か良いアイデアないですかね。
    若者本人が田舎は退屈で東京に行きたいと思っているのだから、東京が悪いのではなくて、若者と田舎の相性が悪いのでは?
    東京に対する憧れは、田舎の子ほど強いから。
    首都圏で暮らしていると住まいのある地域は田舎でも、東京まで何とか通える範囲だし普段から行き来しており、そこまでの幻想は抱いていない。
    東京っていっても広いし、自分が暮らせる家賃の場所は限られているし。遊びに行くと楽しい場所と、暮らすのに便利な場所も違うし。

  6. 【5844441】 投稿者: トマト  (ID:Vzd5hRp4gCs) 投稿日時:2020年 04月 18日 23:11

    学生の間は地元或いは地元近郊の都市部へ。
    そして働きだしてから東京へという流れが強い。
    本気で地方の人を増やす気があるのならば、東京にある会社を地方へ持っていけば良い。もちろん官公庁なども含めて。
    しかし、そうすると都合が悪いから現状のようになっている。
    つまり、言っているだけで本気でやろうとしていないし、できないのは明らか。
    そして、これからは益々都市部に集中するのは自然の流れです。

  7. 【6176314】 投稿者: ラッキー  (ID:c2XVZ4r3meU) 投稿日時:2021年 01月 26日 15:41

    コロナで志願者減ってラッキーと思ってる人も多いでしょう
    地方でも富裕層は富裕層のままなので。

  8. 【6176841】 投稿者: 気持ちはわかるが  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 01月 26日 20:36

    >先の読めない今の時代、無理はしない方が良い

    心配はごもっともだが、リーマンショック、氷河期のときは首都圏の国立工学部院卒ですら最後まで就職決まらない学生が続出でしたからねえ。希望していた会社に決まらず不本意な企業へ就職したは多数だったと記憶しています。当時もいまと同じで「奨学金までもらって大学や大学院に行ったのに」と後悔するひともいましたよ。
    他方で、氷河期をもろともしない奴らもたくさんいました。要するに、後悔するかどうかは自分次第ということです。

    そもそも世界規模の大きなアクシデントなど大学入学時や院進学時に予測できるわけもない。それならば、上京せず高卒で田舎で公務員になっていれば安心安全めでたしめでたしだったのか、といえば、そんなワケないですわな。そんな自分を許せるわけがない、だからこそたくさん勉強して受験したはずなのだから。

    要するに、後悔したくないのなら自分がやりたいこと、やれることを考えて、自分で決めて進むしかない。
    自分だけの一度きりの人生ですからね。親や教員、マスコミや世間の風評を真に受けるのはマズイ。彼らは神様でもなんでもない、自分とおなじただの人間なのだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す