最終更新:

1735
Comment

【3588891】京大か慶應か(東京在住の場合)

投稿者: リスン   (ID:8IKLoz/PyyE) 投稿日時:2014年 11月 23日 10:05

中高一貫校中3の息子がいます。
まだ中学生だと思っていましたが、保護者会でも大学の話題が出始めるました。

息子の成績が今後どのように推移するか分かりませんが、今のところ御三家と言われる学校の上位20%に入っています。

いずれは一人暮らしをさせたいという思いもあり、京大を考えてくれるといいなと思っていましたが、ふと考えました。
京大で一人暮らしをさせるのと、親元から慶應に通うという選択では、東京在住の場合どちらをどういう理由で選ばれるでしょうか?

ふと思いついた質問で漠然としていますが、受験事情を知りたいと思いました。色々なご意見が伺えればと思います。よろしくお願いします。

私立大学として慶應を考えるのは、ご近所・知り合いにも慶應に進まれた方が多く身近に感じているからです。
両大学とも、法学部か経済学部受験ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6538338】 投稿者: あはは  (ID:vFJsuzLDLnA) 投稿日時:2021年 11月 02日 11:03

    書いてて空しくないか???(笑笑)

  2. 【6538491】 投稿者: 研究者の人生を全く分かってない  (ID:m3uN.0HHrH2) 投稿日時:2021年 11月 02日 13:20

    研究者を目指したとして、運良くテニュアの席を掴んだとしてもその時はもう30です。院を出てすぐテニュア採用される人はまずいないですから、大学に9年間授業料を払った後、さらに採用されるまで非常勤講師や塾講師、学振のポスドクなどで不安定な日々を数年過ごします。

    途中で研究者の道を諦めても、新卒採用のような美味しい話はない。

    親の脛を齧りながら勉強を続けても、それを一生の仕事にできる可能性は低い。
    茨の道なんです。頭の良い悪いで決められる話じゃありません。

  3. 【6538548】 投稿者: 下宿前提なら  (ID:rKrcrqzKbqs) 投稿日時:2021年 11月 02日 14:34

    塾や予備校にかけるお金が少なくて貯金しているのではないの?公立高校といっても貧乏人ばかりということはない。エデュではタワマンスレで、私立小などにお金かけ過ぎだろ?という例もありました。

    あとこのスレは東京在住限定だから関係ないけど、どちらでも下宿前提の地域から進学ならば、京都の方をお勧めします。

  4. 【6538604】 投稿者: クスクス  (ID:YalJassSH7w) 投稿日時:2021年 11月 02日 16:04

    茨ポスドクの結果のいい例が、あの有名な「マスク拒否おじさん」。

    これから受験を控える高校生にとって、いい人生の目標になるね。

  5. 【6539127】 投稿者: 旧帝理系元ポスドク  (ID:qktzosmSOZs) 投稿日時:2021年 11月 02日 23:29

    旧帝大理系大学院出身で化学メーカー勤務しています。
    研究者を目指したのですがポストがなく、泣く泣く民間企業に就職しました。
    科学というものは10年単位で研究どころか20年30年かかるものがあって大学研究室代々で研究積み重ねしている分野もあります。
    研究者が安心して研究に取り組めるようにしないと日本は科学先進国から脱落します、今は瀬戸際だと思いますよ。

  6. 【6539354】 投稿者: 自由を失いつつある大学  (ID:UN6pl75QiPk) 投稿日時:2021年 11月 03日 09:34

    大学が自由裁量できる研究費がどんどん減らされているみたいですね。
    ひも付きで自由に使えない、と。

    思うに文部省が財務省に対して弱すぎるのが大きな原因だと思います。大学の予算要求を取りまとめて財務省に概算要求するのは文科省の仕事なので。

    OECD比較で教育への投資が少ないという数字があるし、文部省の後ろには国大協や私学団体が付いている。それでいて文科省は予算折衝でなぜ金をとってこれないのか。財務省の東大卒の官僚に負けてしまうのか分からない。文科省は世論を喚起し研究者の意見をまとめて財務省に圧力を加えればいいのに何もしてない。

    三流官庁に科学技術立国であるこの国の教育研究を任せていいのか疑問に思います。

  7. 【6539398】 投稿者: 先立つもの  (ID:rKrcrqzKbqs) 投稿日時:2021年 11月 03日 10:04

    寄付金集めるとか、企業からの受託研究、特許収入とか増やすしかないのかも。後ろ二つは、実業に近い学部しかないですよね。工学部とか医学部など。

    このスレに関係する京大だと、大学発の技術を使ったベンチャー企業として名前を聞くのは、パワー半導体、気体分子の選択的貯蔵、iPS細胞、養殖魚あたりかな。半導体、気体、養殖魚は、市場で製品を売り出すところまで来ているらしい。特に筋肉ムキムキの鯛は、レストランで一般の人も食べられるかも。大学いくら入るか知らんけど。あとオプシーボに関しても裁判が続いています。

  8. 【6539526】 投稿者: とおりすがり  (ID:IIiXRbftXeQ) 投稿日時:2021年 11月 03日 11:50

    中央法が20年以上連続司法試験合格者数1位を走っていたときには
    国立大学合格や早慶合格を蹴って中央法に入学した者が多かったが
    次のような例もあった。

    小島武司
     有名な民事訴訟法学者。一橋大学合格を蹴って中央法に入学し、
     大学在学中に司法試験に上位合格。

    長尾一紘
     有名な保守系憲法学者(超保守系なのでマスコミには出してもらえない)
     京都大学合格を蹴って中央法に入学し、大学在学中に司法試験に上位合格。
     その後、東大大学院を修了。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す