最終更新:

572
Comment

【4123222】20年前や30年前は高学歴の女性は好まれなかったってほんと?

投稿者: さおりん   (ID:M3SFykKHYEU) 投稿日時:2016年 05月 24日 11:26

母が地元トップの進学校を出て駅弁大学に進学し、教師をしてるんですが、「30年前くらいは、結婚や仕事において女性の高学歴は好まれなかった。女医や東大にいくと、結婚できないと言われたもんだよ。だから私は医者にもなれたけど、教師になったんだよ。女子大に行く人も多かった。」って言ってたんですが、ほんとですか? じゃあ30年前くらいの女性のベストの学歴って、女子大マーチくらいだったってことですかね? てか、女子大行って、一般職に就いてもし結婚できなかったらどうするんだって思っちゃいます。女性が東大早慶にいっても総合職でバリバリ稼ぐのは難しかった時代なんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 72

  1. 【4182817】 投稿者: 東大理系卒業生  (ID:Vmvh1saPEg6) 投稿日時:2016年 07月 16日 15:16

    昭和50年代であっても、東大の女性は強烈にモテました。
    クラスメート、サークルの仲間含め、二桁、常に連絡を取っている東大OGが居ます。
    勿論、人生色々で、独身を貫いた人、パートナーと死別した人も居ます。しかし、多くのひとが、順調にキャリアを築きながら、優秀な子供を育てています。
    彼女たちのパイオニアとしての苦労も聞き及んでおります。

    その中に、お二人、ご両親が、お嬢様のキャリア形成を徹底的に妨害したお宅があります。
    東大の卒業証書を嫁入り道具に、イイトコのボンと結婚させ、閨閥を広げよう、というもくろみが外れて激怒、というところが、いかにも昭和です。

    一人は、財界巨頭のお父様で、娘の就職を父親が徹底妨害、教授秘書か役員秘書しか許しませんでした。
    彼女、教授の理解を得て、秘書名目で研究を継続。お父様の逝去と共に出世街道をばく進し、今は、ある学問分野の日本の指導者になっています。
    これまた一流の研究者のご主人と、幸せな家庭を築いています。

    こういう例が減っていることを祈ります。

  2. 【4183479】 投稿者: この話題は  (ID:0Lh65ovJs.c) 投稿日時:2016年 07月 17日 11:57

    大正ならデモクラシー運動。

    昭和なら中ピ連、ウーマンリブ運動。20年、30年前...結局、低学歴な女性は最後まで活動しきれなかった。

    当時の男性から見ると...高学歴な女は。学生運動を取り上げる民放もこの話題はタブー。それ位、熾烈な運動。

    >昭和50年代であっても、東大の女性は強烈にモテました。

    ???

    就職?結婚? eduはあっけらかカ〜ンで平和。

  3. 【4183551】 投稿者: 総合職スタートが  (ID:NJ994M2srAo) 投稿日時:2016年 07月 17日 12:43

    平成元年入社が総合職としての採用のスタートだったと記憶しています。つまり、その年からはじめて、”少なくとも募集上は”男女の区別なく採用する形になりました。

    その頃はまだ短大卒も多かったです。短大卒は総合職ではなく、一般職(事務職)としての採用でした。高学歴の女子が嫌われたかどうかまではわかりませんが、当時はまだまだ女子なら短大でいいでしょ、とか、四大でも地元で、とかいう時代でしたね。就職時、女子学生が”親元を離れて一人暮らし”ということだと採用してくれないところもあるくらいの時代でした。

    当時は今ほど大学進学率が高くなく、男子でも大学に進学しない生徒もたくさんいる時代でしたから、いわんや女子をや、です。 結婚だって、25になると売れ残り(よく、クリスマスケーキに例えられて、24を過ぎると叩き売りされる、と言われました)という時代でしたから、4大卒(その時点で22歳)というのもネックだったかも。

    ネットもないため在宅での仕事もなく、ワークシェアとか産休、育休のシステムもまだ一般的でなく(あるにはあっても使うのがはばかられる)、とにかく除籍女性が働き続けることが困難な時代でもありました。

  4. 【4183606】 投稿者: この話題は  (ID:0Lh65ovJs.c) 投稿日時:2016年 07月 17日 13:31

    「うちは総合職(マルチな人材の意?)を求めているので一般は...チョッと」

    学歴を求める企業側都合から派生した言葉なのでは?職種に左右されますね。企業による曖昧な総合職と一般職の使い分け。

    「君ねえ、会社は営利を追求する所なの。普通。だからうちでは一般職と言えば営業が普通で当たり前なの。事務職なら事務員募集の機会にでも...新聞の求人欄でも見ていただいて...」論調は上場企業にあって今でもあります。

    十数年前、総合職限定(でしたっけ?)で、転勤移動がないことを条件に定期昇給額や率を見直す銀行が...この時にも総合職とか一般職が話題に。

    一般職or総合職、内勤or外勤とか直接部門人員or間接部門人員など。

    「外回りは損、損。だって引っ越し貧乏で単身赴任?はイヤイヤ」

    話題は女子採用。若い女性一人が暮アパートやマンション? 企業にも体裁が。やはり寮完備が当たり前と考えたら、空き部屋数=女子採用数? なわけは無し。でなければ地元女子が有利? でもないですよね。

    海外勤務なら...

  5. 【4184872】 投稿者: 親の価値観  (ID:Dh8pqBV79j2) 投稿日時:2016年 07月 18日 14:08

    平成元年入社で専門職でした。親は国立か短大にしてくれと言ってました。4人兄弟だったので、学費に不安があったのでしょう。 国立は希望の学部がある大学にしか無く、難関だったので短大になりました。

    2人兄弟の友人とかは、皆私立大学に何も考えずに進学してましたから、羨ましかったですね。 その頃は女子大学は人気でしたが、他の共学でも皆平気に進学してました。

    それよりも5年以上前に卒業した方々は恐らく4大ならば、理系じゃないと女子は就職出来ないとされていたような気がします。それか短大じゃないとと、高校生の時に言われてました。情報通の家とそうでない家とで、進学に関する考え方が違ったと思います。
    今だって、そこは大いにあるでしょう。

  6. 【4650452】 投稿者: 本当だよ  (ID:SkJQn4lt1k2) 投稿日時:2017年 07月 23日 16:59

    昭和一桁生まれの父親に、女は四大出ると結婚が遅くなる縁遠くなるって言われました。

    短大あたりにして、いい人を見つけて嫁に行くのが一番の幸せだと。
    ある意味、女にとって結婚はゴールでした。

  7. 【4650517】 投稿者: 地方のお嬢さま  (ID:nKnAhQmPTEM) 投稿日時:2017年 07月 23日 18:11

    白百合女子大学みたいのが一番おいしかったでしょうね。
    まわりの男子大学生がイヤらしい顔でよだれ垂らしていたでしょう・・・。
    うちの夫もな。

  8. 【4732888】 投稿者: 均等法直前入社  (ID:.xiIIyh12aE) 投稿日時:2017年 10月 10日 12:58

    50代東京です。やはり成績が良くても お家の希望で短大→大手金融の友人いました。高校は進学校でしたから大半の友人は難関大に進学しました。私のように一般職→大手勤務の夫と結婚 少しパートのひとから、大学教授 医師まで色々です。クリスマスケーキという言葉ありましたが、すぐ大晦日に変わりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す