最終更新:

71
Comment

【4276654】中央大学ってなんで法学部だけ難関なんですか?

投稿者: 疑問を解決したい。   (ID:Oxsl3ZbzvSA) 投稿日時:2016年 10月 07日 18:44

中央大学法学部って、難関ですよね。
偏差値的に見ても、上智大学と並ぶ数字が出ていると聞きます。
たしかに、受験の時に、私立文系の序列では、早慶>上智・中法>MARCH
というものが浸透していたと思います。
なぜ中央法は、他のMARCHより上なんでしょうか?中央大学自体は明治や立教と変わらないですよね。でも中法は名門といわれます。
理由を教えてください~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【5741573】 投稿者: 昔からの  (ID:41EeJOE6tp6) 投稿日時:2020年 02月 09日 16:21

    看板学部

  2. 【5742279】 投稿者: そうです  (ID:G6KKyfWiBxI) 投稿日時:2020年 02月 10日 05:32

    看板です

  3. 【5742694】 投稿者: 凋落  (ID:7hcIzhLjS7s) 投稿日時:2020年 02月 10日 11:49

    駿河台時代の中大法学部は近くの東大から教授が講義しに来たり、弁護士のOBが受験指導しに来たりして司法試験1位に君臨していました。
    しかし、多摩移転によりそれらのメリットは失われ司法試験合格者数も激減。

  4. 【5743275】 投稿者: 教えてください。  (ID:Mo6LnF2JkVw) 投稿日時:2020年 02月 10日 18:26

    絶対的に激減したのか知りませんが、大学院ではなく出身大学別の相対比較では、今でも圧倒的に一位ですが、さらに昔は、他を引き離してもっと凄かったのですか?

  5. 【5743390】 投稿者: 嫌な奴ですみません  (ID:7Sj3ExbuCBc) 投稿日時:2020年 02月 10日 19:25

    大学別公認会計士の合格者数ではここ3年ぐらいで明治に抜かれてしまいました。
    一位慶應、二位早稲田、三位明治となってます。
    司法試験合格者数では中央が絶対的に上です。

  6. 【5743524】 投稿者: 勉強する環境は良い  (ID:uJG3hXTaNnI) 投稿日時:2020年 02月 10日 20:47

    中央法OBの中央推しです。法科の中央とおり、法律の勉強をすることを目的に入学する学生が多いです。大学に入ると受験勉強から解放されて遊びがちですが、中法は司法試験や国家公務員、他の難関資格を受験する人が多くいますので、刺激を受ける環境にあると思います。中法は早慶のすべり止めで受験する人もいるかと思います。もし現役で中法に合格して早慶に落ちたなら、中法に入った方が良いと思います。しっかり勉強して良い成績を収め、目的意識を持って過ごすことができれば、就職でも早慶と渡り合えるぐらいにはなります。何より浪人は人生が遅れますから、できれば浪人しない方がいい。例えば司法試験や公務員試験は、早慶に入ったから合格できるのではなく、試験勉強をしたから合格するわけです。浪人した後に資格試験勉強をするのは苦しいと思いますよ。試験勉強のエネルギーは電池のようなもので限りがあるので、現役で入って早く勉強に手を付けるのが良いと思います。2023年には法学部が都心の茗荷谷に移転します。是非新校舎で頑張ってもらいたいと思います。

  7. 【5756525】 投稿者: たくあん  (ID:63GUWP/RifE) 投稿日時:2020年 02月 18日 14:53

    中央大学はもともと法学部の単科大学で歴史は古いです。卒業生が大勢弁護士、裁判官、検察官などの法曹になっています。歴代の教授陣も法学会を代表する人が大勢います。ただ諸所の事情で法学部も沈み行きつつあるかもしれないけれど、まだ評判があるとすればそれを支えるものは歴史と人ですね。

  8. 【5791756】 投稿者: 昔の偏差値  (ID:6yDjP5Ui3Xc) 投稿日時:2020年 03月 13日 08:04

    40年前の大学偏差値のユーチューブ見てたら、ビックリ。昔とは言え、例えば慶應と比較すると中央大学法学部より偏差値高い学部は、慶應の医学部だけ。凋落したと言ってる人は当時の人達なんだと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す