最終更新:

569
Comment

【4566396】公立中からじゃまともな大学行かれない

投稿者: えーと   (ID:yNaDnseo9aE) 投稿日時:2017年 05月 08日 09:18

どの公立高校の進学実績見ても、
中高一貫校の実績に比べて劣るんですよねー。
東大、医大、有名海外大。
もう公立中出身ではまともな大学行かれないですねー。
地頭が違うというかポテンシャルが違いますもん。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 72

  1. 【4577633】 投稿者: え  (ID:/bLd0z8A9gs) 投稿日時:2017年 05月 17日 23:31

    理類って言い方、初めて聞いた。

  2. 【4577644】 投稿者: え  (ID:/bLd0z8A9gs) 投稿日時:2017年 05月 17日 23:37

    上京するなら根拠なく文類とかって、
    狭い身の回りの例でしょうに。

    文類、理類、、、
    今度聞いてみる。そういう言い方一般的なのか。

  3. 【4577739】 投稿者: 庶民感覚  (ID:oKKQmRg8hKc) 投稿日時:2017年 05月 18日 06:06

    公立中から公立高校、そして日東駒専あたり。というのが
    標準的なモデルだと思いますが、それだとダメなんですか?

    日東駒専でも中堅からそこそこの大企業にも普通に就職していますよ。
    公務員も多いし。
    確かに超大企業や有名企業は少ないでしょうけど、経済的には普通の人生が遅れると思いますけどね。

  4. 【4577885】 投稿者: 成程ね  (ID:ZP/cLqGIN5Y) 投稿日時:2017年 05月 18日 09:13

    中学受験板でスレが立っているけど、
    お茶大附属小学校、今年の6年生から、筑波大附属中高への若干名の編入が可能になったそうですね。
    お茶大附属小から、筑波大附属中高、東大への推薦入試の布石が出来ました。
    ぴこみさんには反論しかしたくないんだけど、この件に関しては心から負けましたわ。
    まさか、眞子様降嫁も、なんかの交換条件だったのではと穿ってしまう。

    閑話休題、
    この東大推薦を巧く利用しているのが、ぴこみさんの長女さんの高校の進路指導の先生(➀単純に東大合格者を2名増やすことが出来る、②高校自体の評価も上げることが出来る)ですね。
    自分は、推薦よりも一般入試で入学した方が、本人の幸せだと思うんですけどね。

  5. 【4580194】 投稿者: 上位10%の話  (ID:NZc/4D9QXSA) 投稿日時:2017年 05月 19日 23:54

    通りすがりのものです。
    すいません、話の的がズレるかもしれませんが
    なにかの参考になればと思い書き込みます。
    わたくし、東京からの投稿ですので
    なんとなく東京をイメージして書き込みます。
    長くてすいません。

    子どもが100人いれば、
    それぞれの子どもにベストな選択肢は100通りありますし、
    100の成功体験談や失敗談があると思いました。
    たとえば、知り合い私立のお子さんが
    どこそこに受かった・・・、などと
    たったひとつの事例をとりあげて
    それがあたかもすべての私立中の特徴かのように
    判断するのはとてもリスクがあるように思いました。
    逆の公立中の場合もまたしかり。

    要は、うちの子にはどんな環境がベストか?
    でご判断されるのが良いように思います。

    東京のとある私立中高一貫校(東大に毎年20人以上輩出されている)の
    校長先生がこんな話をなさっていました。

    「なぜ、公立中ではなく、私立や都立の中高一貫校が人気あるのか?」
    という話です。

    公立中のお子さんは大きく傾向として
    おおよそA、B、Cの3つに分類されるそうです。

    Aという10%の集団は、親が言わなくても、先生が言わなくても
    なにがあろうと自ら進んで勉強できる子たち。
    Bという10%は、あまり勉強が好きではなく、
    何を言われてもまったく勉強をしない子たち。
    Cという残り80%は、努力次第でAの10%にもなれますが
    ときにBの10%にどうしても流されてしまう子たち。

    私立一貫校の醍醐味は、真ん中の80%を
    如何にして上位の10%(最難関国公立)にひきあげるか?
    だそうです。

    公立中に行くお子さんの中で
    真ん中の80%のうちの何割かの子どもはどうしても
    思春期も相まってどうしても
    下位の10%の子たちに流されてしまうそうなんですね。

    そういう公立中の環境を知った上で、
    さて、うちの子は、どうだろう?と考えてみるのがよいと。

    都立&私立中高一貫が人気あるのは
    みんながみんな勉学への意識が高い子たちの集団であり
    真ん中80%であっても上位の子たちにひっぱられて
    いい大学に行ける可能性が高くなるから、だと思います。
    あくまでも傾向の話です。そうでない子ももちろんいます。
    つまり、子どもに意識の高い環境を与えることができる。
    早くからよい環境を子どもたちに、というのが
    それが中高一貫校の良さなのではないかと。

    いい環境を与えてあげたいと思うのが親ですし、
    公立中よりも、中高一貫校のほうが、勉強に勤しむ環境が
    できあがっていると思います。だからといって
    すべての子どもに良いか?はまた別の話。
    中高一貫にいって勉強が嫌になる子もいるかもしれない。
    公立中のほうが、
    多種多様な価値観に触れることができるかもしれない。

    ちなみに、上位10%の子は、私立だろうが公立中だろうが
    どこいってもやっていける子たち。日比谷なんか狙える
    お子さんは、そういう子たちなんだなあと思いました。

    なので、公立中か?一貫校か?の議論は、
    自分の子にはどちらの環境がふさわしいか?であって
    それぞれのご家庭の価値観やお子さんの力量で
    お決めになるのがよろしいかと思いました。

    長文にて失礼いたしました。

  6. 【4580205】 投稿者: そんなわけない  (ID:/bLd0z8A9gs) 投稿日時:2017年 05月 20日 00:03

    >どこいってもやっていける子たち。日比谷なんか狙える
    お子さんは、そういう子たちなんだなあと思いました。

    日比谷の中でまたタイプが分かれますよ。

    日比谷に限らず、上記のお話は納得できる部分もありますが、
    でも、結局、どんな私立中高に入れても、その中で、その子のタイプによって取り組み方は変わっていきます。そんな単純な話じゃないでしょう。

    その校長先生のおっしゃる話は、
    学校の先生というより、塾の先生みたいです。

  7. 【4580216】 投稿者: 内申  (ID:YUlDmwUPvCQ) 投稿日時:2017年 05月 20日 00:13

    内申取れる時点で教師に気に入られて運動もできる活発なタイプばかりでしょ?
    その中で何タイプにも分かれるの?

  8. 【4580232】 投稿者: 校長先生は適当なことしか言いません  (ID:jmNHHOWh.FM) 投稿日時:2017年 05月 20日 00:36

    私立中高一貫校の授業って公立と変わらないですよ。殆ど塾頼みでしょ。
    公立とどう違いますか、具体的言って下さい。先取りとか言わないで下さいね、それは地頭が前提となりますので。中間層80%を上げる手法が学校の授業だけであるのであれば、とっくに塾の方がノウハウ持ってます。公立もマネてます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す