最終更新:

716
Comment

【4689908】二流国公立では就職でアドバンテージはないのか?

投稿者: ながつき   (ID:0RzLw9i.Q6U) 投稿日時:2017年 09月 03日 11:21

エデュによく貼られる有名企業への就職実績を見ると、東大を始めとした難関国立や早慶ばかりが目立っているが、余り難関ではない国公立は苦戦する運命なのだろうか?
マーチよりはアドバンテージがあってもいいと思うのですが、如何でしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 90

  1. 【4695130】 投稿者: 勘違い系  (ID:JhxNV02PwwA) 投稿日時:2017年 09月 07日 23:26

    結局は、プップップ氏のような早慶関係者が偏差値の意味も理解出来ていない頭で、それも自分本位に語るからエデュはおかしくなるんだよ。

  2. 【4695138】 投稿者: へぇ、デンソーなんだ  (ID:Jc8dtwRQiJs) 投稿日時:2017年 09月 07日 23:41

    東野圭吾は、デンソーにいるよりずっといい人生だろうな。

    まっ、トヨタ系は、給料もまずまずだけどね。
    お金板じゃないけど、トヨタの平均出世コースは45才で課長になり1600万らしい。55才役職定年でも給料据え置きで下がらんらしい。

    でも、売れた作家は0が1つ違うだろうな。

  3. 【4695277】 投稿者: 無知系  (ID:htiCVMW64p2) 投稿日時:2017年 09月 08日 07:08

    >三菱商事は、学歴フィルター無いよ。

    ヘ~ッそうなんだ。毎年、毎年万単位のES(これエントリーシートね。知ってるかな?)を真剣に目を通す採用担当は大変だ(笑)

    そんなに苦労しても採用は、毎年、毎年、東京一早慶の5大学で大半を占める。三菱商事の人事は苦労が報われない。

    就活スレに「国立は5教科7科目」みたいに入口論で必死になるのは、それしかアイデンティティがないから?出口論で堂々とマーチと勝負なさい。

  4. 【4695287】 投稿者: それなら・・・  (ID:QoWriMh6F2w) 投稿日時:2017年 09月 08日 07:31

    >軽量入試で偏差値は高いと
    >自慢げに話す方が気の毒なんです。

    国立と私立は偏差値比較できないのに、「早慶クラスでも中堅以下の国立大と比較するのがやっとなんです」をホラ、ホラとドヤ顔で貼り付ける方も気の毒だね w

  5. 【4695297】 投稿者: 気の毒、ねぇ。  (ID:A2hxLHnx13A) 投稿日時:2017年 09月 08日 07:43

    >そうじゃなくて

    >軽量入試で偏差値は高いと
    >自慢げに話す方が気の毒なんですよ。

    早慶なんて自慢できるファクトや実績が多すぎて自他共にウンザリですが、入口の入試科目数だけを軒昂に語るしか取り柄がない大学って、一体何のために入るんですかね。

    東大や京大が入試科目数を自慢してますか?

  6. 【4695307】 投稿者: で、  (ID:a5JhrHzNX2U) 投稿日時:2017年 09月 08日 07:51

    無知系氏の出口論に質問。
    君は、三菱商事?三井物産?

  7. 【4695318】 投稿者: よこ  (ID:.KDjOqCt0Xo) 投稿日時:2017年 09月 08日 08:02

    阪南高校の偏差値51って、一般的な母集団のみたいですね。日本の高校進学者のちょうど真ん中あたりということか。。

  8. 【4695327】 投稿者: 今日はあまり暇じゃないけど  (ID:EOwkXiQIS2g) 投稿日時:2017年 09月 08日 08:11

    昨日はジム通い、、、
    HNが場違いですが、このまま続けます。


    それなら・・・さん

    誤解の無いように、再度投稿しますが、

    国公立と私立の入学者偏差値の比較で
    『早慶レベルでも中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです』
    予備校の見解として事実なのでしょう。




    >ランチ会でしゃべり過ぎ、、、

    お出掛け前に保存したつもりが、慌てていたため途中なのに投稿してしまったようです。失礼しました。

    前レスからの続きです。

    坊野次長の【単純】比較は、三教科だから国公立と私立が比較出来るという意味ではありません。

    >投稿者:プップップ
    >投稿日時:17年09月05日09:21
    >『坊野次長の「大学間で入学した学生の学力を単純に比較出来るんです」』

    →『「早慶レベルといえども、中堅国立大と対抗するのがやっとなんです』

    その心は

    慶応法65.1 早稲田政経65.0 早稲田法64.3 慶応理工62.5 早稲田理工59.9
    東北法63.0 東北工59.8 一橋経64.8 東工一類60.9 阪大経64.6
    ※いずれも入学者偏差値(文系 英国社 理系 英数理)




    この国公立と私立の入学者偏差値は比較できません。
    プップップさんは、記事の数字のデータを国公立と私立のそのまま比較して考えていますね。

    この投稿時、プップップさんは『国公立私立が同じ母集団』と思い込み間違った考え方だったので、出ている数字そのままに比較したようですね。

    例えば書き込みの中の
    >早稲田理工59.9
    >東北工59.8

    これを比べて、早稲田理工に比べて東北工の方が入学者偏差値が低いと考えたようですね。
    『国公立と私立の母集団は違う』と理解が出来た今なら、「この考えは間違いだった」ということが理解できるでしょう。


    >駿台予備校情報センターの坊野宏一次長はこう話す
    「旧帝大や筑波大學、一橋大学、神戸大学などの国公立は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して私立大では早慶を筆頭に二つの偏差値の間に差がある。
    結局、私立大は上位校でも、国公立との併願先という位置づけになってしまっている。
    早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」


    前半部分は、国公立に比べて辞退率の高い私立は、合格者偏差値より入学者偏差値が低くなることを示唆したもの。

    後半の
    >早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。

    私大の偏差値と比べ母集団レベルの高い国公立偏差値は低く出ます(入学者偏差値も同様)
    これを加味し、また、私大の合格者偏差値より下がる入学者偏差値と比べた場合
    『早慶レベルでも中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです』
    という、分析結果になったということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す