最終更新:

51
Comment

【5064012】東京外大と阪大外国語学部ならどちらに行くべきか

投稿者: 東京外大と阪大外国語学部   (ID:7nDAH9e7JLw) 投稿日時:2018年 07月 23日 10:08

現在愛知県在住の受験生です。学力的に東大京大一橋は無理で、金銭的に早慶も無理です。僕は将来東京で就職したいと考えていますが、この場合は東京の大学に行った方が就活などの面で有利なのでしょうか?また、東京外大は学部によっては早慶にも劣らないと思うのですが、首都圏では東大一橋早慶が別格という認識が一般的なのでしょうか?もしそうなら、おとなしく阪大に行き、関西で就活するのが得策でしょうか?真剣に悩んでいるので、お力を貸してください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【5070362】 投稿者: ?  (ID:qg/S6t7MufI) 投稿日時:2018年 07月 30日 16:30

    産経ニュース(ウェブ版)
    >大阪大(大阪府吹田市)は17日、外国語学部がある箕面キャンパス(同府箕面市、約14万平方メートル)を、平成33(2021)年4月までに箕面市の船場東地区へ移転させると発表した。
    2015/6/17

    これが来年に早まったのでしょうか?

  2. 【5070401】 投稿者: ワインディングロード  (ID:IAf8cRKAmh6) 投稿日時:2018年 07月 30日 17:26

    ごめんなさい。
    2021年4月移転に訂正します。

    2031年の世界適塾構想の西暦年と、和暦年を見間違えた。
    この構想の中心に箕面キャンパス移転の記載があったので。

  3. 【5070413】 投稿者: OGです  (ID:HhILjHFNUww) 投稿日時:2018年 07月 30日 17:44

    豊中キャンパスで行われている般教がどれくらいあるかまでは分かりかねますが、仰る通りです。

  4. 【5070431】 投稿者: ワインディングロード  (ID:IAf8cRKAmh6) 投稿日時:2018年 07月 30日 18:02

    お恥ずかしい限りです。
    外語の方には縁はありませんでしたが、工学系の北千里キャンパスには少々ご縁がありましたので、しゃしゃり出ましたが改めて申し訳ない。

    豊中、新箕面、北千里のキャンパスは、阪急宝塚線、北大阪急行、阪急千里線と縦に平行に走っているので行き来はシャトルバスでなければ西中島南方・十三周辺まで戻らなければいけないので遠回りになります。(モノレールは遅いのと少々の乗り換えが発生)
    一般教養を落としたら、専門のキャンパスと豊中を行き来しなければいけません。

  5. 【5071762】 投稿者: 英語スピーキングテスト(BCT-S)  (ID:uioy81wET0I) 投稿日時:2018年 08月 01日 10:26

     東京外国語大学は2018年7月30日、2021年度入学者選抜における「英語科目」の扱いについて公表した。大学入学共通テストの筆記試験に加え、民間資格・検定試験結果を利用するほか、英語スピーキングテスト(BCT-S)を全学に拡大する。

     2021年度入試では、現在行われている大学入試センター試験に代わり、新しく大学入学共通テストが実施される。これを受けて、東京外国語大学では2021年度一般選抜試験「英語科目」の入試方針を決定した。

     大学入学共通テストの「英語科目」で筆記(リーディング)を利用するほか、大学入試センターが認定した英語4技能の民間資格・検定試験の結果を出願要件として利用する。出願要件は、多くの受験生に受験機会を提供するという観点から、文部科学省が2018年3月に公表したCEFR対照表で「A2」以上の取得とする。

     このほか、東京外国語大学では、中等教育における英語の指導要領に鑑み、高校で英語4技能を十分に身に付けたか否かを問う独自の学力検査の実施を検討。2019年度入試より、国際日本学部(2019年4月設置予定)の一般選抜前期日程試験において、英語スピーキングテスト(BCT-S)導入をすでに発表しているが、2021年度入試からは全学に拡大する。

     BCT-S(British Council TUFS - Speaking Test for Japanese Universities)は、東京外国語大学とブリティッシュ・カウンシルが協働で開発した大学入試用スピーキング・テスト。日本で中等教育を受けた学習者の英語でのコミュニケーション力をコンピューターによるテストで測定することができるという。

     2021年度入試では、言語文化学部、国際社会学部、国際日本学部の一般選抜試験前期日程の「英語」において、従来のリーディング、ライティング、リスニングの能力を測る筆記試験に加え、BCT-Sを実施する。

  6. 【5111921】 投稿者: 愚息が外大希望  (ID:NJnAfmVVsNI) 投稿日時:2018年 09月 11日 23:06

    横からすいません。
    関西に住んでいますが、うちの愚息も外大希望です。まるで外大に恋したかのように英語以外の言葉も勉強してみたいから、と言っています。将来に海外大学院も考えてはいるようですが、どこまで大学で伸びるか不明ですので、親としては京大に行って欲しい旨も伝えました。でも、どうしても外大だそうです。阪大の外国語ではなく、東京外大だそうです。関西に住んでいるので若い時に東京近辺に住むのもいいかなぁ、とは思いますがやはり色々心配はあります。
    オープンキャンパスにも行きましたが、私が思っていたより都心からのアクセスはよかったです。中央線で武蔵境まで行き、西武多摩川線に乗り換えます。都心の大学(KO,早稲田、上智)のオープンキャンパスにも行きましたがそれぞれ個性のある大学なのですが、なんかキャンパス狭いなぁ・・と思いました。ちょっとイメージと違いました。大学はキャンパスも大事だと思うので外語系なら東京外大、また、ICUも良さそうとは思いますが、外語系って日本での就職にはあまり評判よろしくないのですか?大学が出している就職先は大手企業多いイメージですが。
    就職活動では、今更英語の勉強して何になるのか?という考えの企業人事担当者がほとんどなのでしょうか?日本人で英語を母国語とほぼ同じくらいに使用でき、仕事で生かしている方、増えているとは思いますがまだそこら中にいるような感じがしないのは関西だからでしょうか?
    もし、外大OG,OB様がいらっしゃいましたら教えてください。

  7. 【5111990】 投稿者: 外大卒  (ID:1kOcVmlgvF2) 投稿日時:2018年 09月 12日 00:14

    現在の高校の進路指導では外大に行きたいと言うと
    理由を聞いてきて、たいてい他を勧められます。

    英語だけできても外大では就職に有利ではないから、
    という進路指導部の意見です。

    実際、子供のお友達が東京外大志望でしたが、担任はじめ進路指導の先生の反対にあい、京都大学法学部に変更していました。
    第二志望が早慶で、今春、すべて合格して京大法に進学しました。

    東京一早慶クラスなら英語はできて当たり前なので、大学で何を専攻したのかがポイントになります。
    外大ではやはり語学だけ?という扱いになりがちなんでしょうね。

    実は私も外大卒で米国に留学もしましたが(ん十年前の話)、当時からすでにそれは言われていましたね。
    「英語を使って何が専門なの?」
    「ただ英語が使えるだけ?」とかね。

    すでに言われている方がいましたが、在学中に英語と中国語を完璧にしておくか、他に資格を取るのが良いと思います。

  8. 【5112019】 投稿者: 外大卒  (ID:1kOcVmlgvF2) 投稿日時:2018年 09月 12日 00:58

    補足です。

    >就職活動では、今更英語の勉強して何になるのか?という考えの企業人事担当者がほとんどなのでしょうか?

    そうではなく、大手企業の人事担当なら「英語ができるのは当たり前。英語はコミュニケーションの単なるツール(道具)でしょ。そのツールを使って何を伝えたいと考えているの?あなたは伝えたい何かを持っているの?」となります。
    すごい勢いでAIが進化しているなか、翻訳機や翻訳アプリが話題になってますよね。
    ただ話せる、訳せるだけでは価値がないと思われてしまうのです。
    それプラスアルファの知識、法学だったり経済学だったりがあると有利なのです。
    だから「外大卒で法学の知識あります」という人はその法学の知識がどれほどか測れる目安となる資格が必要でしょうね。
    「法学部卒で英語完璧です」という人は当然TOEICなどのスコアを提示するでしょうし。
    つまり、大手に就職しようとするなら、英語を使いこなせるだけではたいした売りにならないということです。
    武器のひとつにはなるかと思いますが。


    >日本人で英語を母国語とほぼ同じくらいに使用でき、仕事で生かしている方、増えているとは思いますがまだそこら中にいるような感じがしないのは関西だからでしょうか?

    会議はすべて英語で、という企業も増えてきているので、話せる人は実は多いと思います。
    ただし、英語をほぼ母国語と同程度に操ることができなくても、英語は最低限のラインをクリアすればOKという企業の方が多いのではないでしょうか。
    知人が外資勤務で上司からの指示も報告書の作成ももちろんすべて英語ですが、その知人は英語が得意かと問われれば、うーんとなります。
    ビジネス英語ができれば、仕事するには差し支えないので。
    勤務上、英語以外の能力の方が重要になってくるんだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す