最終更新:

51
Comment

【5064012】東京外大と阪大外国語学部ならどちらに行くべきか

投稿者: 東京外大と阪大外国語学部   (ID:7nDAH9e7JLw) 投稿日時:2018年 07月 23日 10:08

現在愛知県在住の受験生です。学力的に東大京大一橋は無理で、金銭的に早慶も無理です。僕は将来東京で就職したいと考えていますが、この場合は東京の大学に行った方が就活などの面で有利なのでしょうか?また、東京外大は学部によっては早慶にも劣らないと思うのですが、首都圏では東大一橋早慶が別格という認識が一般的なのでしょうか?もしそうなら、おとなしく阪大に行き、関西で就活するのが得策でしょうか?真剣に悩んでいるので、お力を貸してください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【5068006】 投稿者: 私もOGです  (ID:snQLAILeFnY) 投稿日時:2018年 07月 27日 22:07

    就活のときに東大一橋早慶の方が一目置かれるのは事実だったと記憶してます。
    英語科で英語しかできないのね、とみられる可能性も高いです。
    よって、就活に重きを置かれるのであれば、他の方も記載されてましたが、英語プラス何か副専攻として別の学問をかなり深く勉強されることを勧めます。
    いずれにせよ、外大に入った時点で英語はできて当然と思われるので、言語としての英語学、英文学を追及して卒業すると”大学でさらに4年間また英語だけ勉強してたの?””学者にでもなるの?””経済とか世の中のことわかってる?”とマイナスに評価される可能性は否定できない気がします。
    よって、TOEICは当然満点レベルです。それと●●に興味があったので
    ●●もこのレベルまで勉強してます、という何かがあると良いのでは。
     ちなみに、友人のなかには、英語プラスUSCPAをとった人や、法律を
    予備校や通信の大学で勉強して法務部(国際法務系)に進んだ人もいます。
    ITスキルが高いのも実はかなり評価高いのでは(ITやプログラミング系で
    英語できない人も結構いるので)。
     あと言語に限っていえば、英語科に入っても中国語も勉強しておくとアピール度は高いと思います。
     ご参考までに。

  2. 【5068008】 投稿者: 私もOGです  (ID:snQLAILeFnY) 投稿日時:2018年 07月 27日 22:09

    ”追及”→“追究”でした。失礼しました。

  3. 【5068525】 投稿者: 東  (ID:wHd4OmT7GMY) 投稿日時:2018年 07月 28日 15:00

    子供が東外大に在学中ですが、子供の友達は静岡辺りから東の方が多いように思います。西の人は阪大に行くのではないでしょうか?
    大阪だから東京の会社に就職が不利ということはないのでは?

  4. 【5069227】 投稿者: 女子  (ID:E6vvux0/rw.) 投稿日時:2018年 07月 29日 08:34

    偏差値に問題ないなら東京。最後は個人差だけれども、就職活動は基本的に東京の方が評価は高い。
    経済的に少しでもやすく上がる方が良いなら大阪。名古屋も帰省しやすい。
    ただ他の方も言っているように英語以外の語学を学びたいという希望がないなら、他の総合大学が一般的におすすめです。スレ主さんもそれに該当する印象を受けます。

  5. 【5070270】 投稿者: 阪大外語の就職先  (ID:U3ze35t0b.2) 投稿日時:2018年 07月 30日 13:54

    大阪大学外国語学部
    2017年3月民間企業就職先
    (民間就職先者数453名)

    三井住友銀行12
    住友商事10
    三菱電機9
    トヨタ自動車8
    みずほFG、大和証券各7
    アクセンチュア、NHK各6
    全日空、りそな各5

    大阪大学、外国語学部、就職で検索すれば就職先企業はヒットします。
    大阪大学外国語学部のホームページには就職先の一覧が記載されていますが、大半が一流企業です。

    京大や阪大の場合、東京本社の企業も最終面接以外は関西で面接等の選考をしますので、就職活動で困ることはありません。

    ただし、阪大外語はキャンパスが他学部と異なるので、総合大学に入学したという感覚はなくなるかもしれません。

  6. 【5070299】 投稿者: ワインディングロード  (ID:IAf8cRKAmh6) 投稿日時:2018年 07月 30日 14:44

    阪大外語学部は、来年から新キャンパス移転となるはずです。
    予定では、北大阪線-大阪メトロ御堂筋線経由で乗り継ぎ無しで梅田まで行けるようになるようです。
    北千里キャンパスや豊中キャンパスより、ずっと利便性が増すんじゃないですかね。

  7. 【5070342】 投稿者: OGです  (ID:V/BrO8II6r.) 投稿日時:2018年 07月 30日 16:05

    阪大箕面キャンパスの移転は来年ではなく、2021年です。一般教養科目などで学生が他のキャンパスと移動するのが大変だからと聞きました。大学だけでなく、箕面市の文化拠点と一緒になるとか。
    梅田、淀屋橋などに一本で行けるとなると、東外大より立地は良くなりますね。学生寮が存続するかは分かりませんが、下宿代は阪大の方が高くなる可能性もありますね。

  8. 【5070354】 投稿者: くすのき  (ID:m8Vmo8V2L.o) 投稿日時:2018年 07月 30日 16:22

    たしか、新駅(箕面船場駅)ができるのが2020年で、2021年にキャンパス移転でしたよね。
    それと、外語も般教は豊中キャンパスでしたよね。
    違いましたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す