最終更新:

14
Comment

【5067956】国際大学対抗プログラミングコンテスト2018

投稿者: ふと気になった   (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2018年 07月 27日 21:02

国際大学対抗プログラミングコンテスト2018
国内予選通過チーム
(点数順。★は各校のトップチーム。数字の抜けは、1つの大学からの大量参加などを防ぐための規程により予選通過しなかったため)

複数チームが上位で通っている所には、プログラミングが得意な学生が集まっていると言えそうです。
やっぱり抜けている番号の所を見ても、ダントツで東大ですね。これは圧倒的。
次に京大。

他に目を引いたところは、福島県立の会津大、ここはコンピュータ専門の単科大だが私大並の軽量入試で偏差値は低いはず。でもかなり上位で2チーム通っている。

一方私大は、早稲田を除いてあまりこういうのに出る学生が居ないのか、それともプログラミングが得意な学生が少ないのか。人数が多い割には寂しい感じ。

高専は20歳までだけどいくつか入っている。もしかして大学ロボコンでそうだったように、国立大のチームに高専からの編入組がいるかもしれませんね(知らんけど)。

1.東大★
2.東工大
3.東大
4.東大
5.東大
6.京大★
7.京大
8.京大
9.会津大★
10.東工大
12.電通大★
13.東工大
15.静岡大★
16.早稲田大★
17.筑波大★
18.筑波大
21.九州大★
23.立命館大★
27.三重大★
31.早稲田大
32.会津大
33.東京農工大★
34.神戸大★
35.明治大★
37.松江高専★
38.大阪大★
39.北海道大★
40.東北大★
41.神戸大
42.室蘭工大★
44.静岡高専★
45.北海道大
46.山梨大★
47.奈良高専★
52.慶應大★
55.金沢大★
56.東京理科大★
62.埼玉大★
65.愛知工大★
66.信州大★
68.慶應大
70.豊田科技大★
71.千葉工大★
75.青山学院大★
80.同志社大★

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5068433】 投稿者: スレ主  (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2018年 07月 28日 12:45

    そうなのですね。

    会津大学は、ソ連が崩壊した時期と開校が重なって、初期はロシア人の一流の研究者を揃えていたそうです。
    今も教員の4割が外国人。

  2. 【5070809】 投稿者: 2020年、小学校で必修化  (ID:nxah0DeIWns) 投稿日時:2018年 07月 31日 07:58

    https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2017121300044.html


    「必修化にあたり、はっきりお伝えしておきたいことは、小学校のプログラミング教育は“プログラマーの育成が目的ではない”ということです」

     小学校段階におけるプログラミング教育の目的は、プログラミング言語の使い方を覚えることではありません。文部科学省は、プログラミング教育を通じて育成すべき資質・能力を“プログラミング的思考”という言葉で表現しています。


    「プログラミング的思考」とは、物事には手順があり、手順を踏むと、物事をうまく解決できるといった、論理的に考えていく力のこと。

    「AI(人工知能)の発達により、今の子どもたちはこれから先どんな世の中になるかの見通しが難しい時代を生きることになります。プログラミング的思考は、そんな社会で生き抜くために、時代を超えて普遍的に必要になる力だと考えています」 

  3. 【5070895】 投稿者: 個人属性  (ID:Cmtz9oftgao) 投稿日時:2018年 07月 31日 09:44

    今までに、多くの優秀なプログラマーを見てきました。
    その中で感じたのは、プログラミング技術は個人属性に大きく依存するものだということ。
    プログラミングを教えるメソッドはないことはないのですが、プログラマの適性をもつ個人は、教わる前に、教えてもらえるレベルのことは知っています。
    ネットでいくらでも技術情報を集められる時代ですから。
    そして、中学生でも適性がある子は、才能のない大学生の何倍も凄いのです。

    しかし、プログラミング適性のある子は完全にスペシャリストで、学校の勉強についてはほとんど適性がない子もいます。
    ですから、このランキングのように、大学属性として見るものは、ネタとしてはおもしろいかもしれませんが、あまり意味があるとは思われません。

    以前、10人程度のプロジェクトで、ある機能の実装がうまくいかず、次の日に善後策を練ることになっていました。
    その夜、プロジェクトの中では一番下っ端のプログラマが徹夜して、その機能のコアプログラムを一から作り上げてしまいました。
    プロジェクトの全員はそのことを知りませんでした。
    ベテランで、経験も実績も豊富なプログラマが、5人がかりで1か月近くかかって作った(でもうまく動いていなかった)プログラムを、1人が1晩でコア部分を作り変えてうまく動くようにしてしまったのです。
    その下っ端のプログラマは、年齢も学歴も一番下で、高校中退ですから、中卒だったのですが、理系大学院卒のプロジェクトリーダーよりも、ずっと能力が高かったですね。

    そういうことも多いのが、プログラミングの世界だと思います。
    その後そのプログラマは、アメリカの大手IT企業に引き抜かれて行きました。
    年俸は億近かったようです。

  4. 【5070903】 投稿者: ITセキュリティ  (ID:t/Yf9d3b.vw) 投稿日時:2018年 07月 31日 10:01

    一人の天才がいれば100人分の仕事をします。
    その天才をこっそり抱えている企業か勝ちます。

  5. 【5071365】 投稿者: スレ主  (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2018年 07月 31日 20:10

    >大学属性として見るものは、ネタとしてはおもしろいかもしれませんが、あまり意味があるとは思われません。

    ご指摘ありがとうございます。
    ただ、別に大学教育については書いておりません。「プログラミングが得意な学生が集まっている」と書きました。
    孤高の存在が仲間を見つけられる可能性があるところ、と読んでいただければ。
    起業を考えてる学生には仲間の存在も重要かと。

  6. 【5071399】 投稿者: 名古屋市民  (ID:Iwwk3asRnoo) 投稿日時:2018年 07月 31日 21:04

    >孤高の存在が仲間を見つけられる可能性があるところ

    息子は高ではありませんが孤である一面を持っているため、この大学順位表(?何と呼ぶのかわかりませんが)はありがたいです。

    仲間を見つけやすい環境は大切です。

    いまさら息子にはこの大学がいいらしいわよなどと親が言っても始まりませんが、こうした順位表があれば息子が勝手に考えることと思います。

  7. 【7335326】 投稿者: 今年も延期  (ID:zp51ffRxMM.) 投稿日時:2023年 11月 07日 09:50

    コロナが収まって来週エジプトで久し振りにオンサイト開催予定だったのに、ガザの影響で延期か。
    各種世界大会は参加する学生・生徒達の為に中東近辺で開催するのは避けた方が良さそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す