最終更新:

916
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 115

  1. 【5970899】 投稿者: 簡単なこと  (ID:hOqO1QzsGO2) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:14

    首都圏の有名私立の定員を半分以下にし、さらに首都圏のFランをつぶせば、変わるでしょ。

  2. 【5970982】 投稿者: うんうん  (ID:Vek0FReouwQ) 投稿日時:2020年 08月 04日 22:19

    激しく同意!

  3. 【5971218】 投稿者: Fラン国立  (ID:Me.6CTPmSLs) 投稿日時:2020年 08月 05日 03:54

    基本的にスレ案で良いかと。
    定員に満たない国立の定員を維持していては、国立までもがFラン化します。
    私立も国立も同様に、定員に満たない大学の定員を最大4割削減すべし。

  4. 【5971251】 投稿者: 学費  (ID:DsSkzf0RK/Q) 投稿日時:2020年 08月 05日 06:22

    もう一つの解決策。
    国立の学費を昔みたいに私立の半分以下に下げること。医学部は今でも国立に行くメリットが大きいが、他学部ではメリットが少なくなっている。
    不景気が持続するこの時代、学費下げれば人気出ると思うけどなぁ。

  5. 【5971269】 投稿者: ってか、  (ID:SzJT9cxhCmQ) 投稿日時:2020年 08月 05日 06:55

    数弱の文系学生ばかり育成しても、産業構造の変化についていなけい可能性があり、その様な大学を残すのは無駄。

  6. 【5971556】 投稿者: 設備  (ID:Thx/hLqb0HY) 投稿日時:2020年 08月 05日 11:00

    国立大は学費だけがメリットではなく
    特に理系の設備。
    国立大と私大では全く違う。雲泥の差。

    設備を整えるには、とにかく超高額投資が必須。
    それらを一つ設置するにも、父兄がそれぞれ自己負担でしなければならない私大と

    国の予算で賄い、広大な敷地に超高額設備を国が整え、
    最高水準の人材を育成する国立大群とでは、進学先を選ぶのに迷いはない。

  7. 【5971617】 投稿者: それって  (ID:bHV/9wxEayM) 投稿日時:2020年 08月 05日 12:02

    これからどんどん私立大が潰れるから、親は我が子を絶対に国立大OR有名私大に入れなきゃね。だって500万円以上かけた我が子の母校がなくなっちゃう。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 115

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す