最終更新:

357
Comment

【5112696】受験難化の実情【どれくらい過酷に!?】

投稿者: ミリオン入試世代   (ID:sMsErH3ONWY) 投稿日時:2018年 09月 12日 17:34

16年以降、定員厳格化の影響で大学入試が年々難化し、これまで受かっていた層が合格を逃すなど聞き、子供の進路への影響を深刻に考えていました。
しかし対談記事を読むと、駿台の部長も「難化といっても昔ほどではない」と言われています。
実際、他で紹介されていた99年と18年との駿台全国模試の偏差値を見ると、早稲田大の中位学部で65から60、同志社大に至っては67から58と、東西のトップ大でも大幅に下落していることが分かりました。
PISAの点数自体も下がっていますが、世代間の学力は同じと仮定します。駿台模試は当時も今もトップ校生ばかりが受けるということでレベルは安定しており、それでなおこれだけ違うと単に誤差では済まされません。
そもそも10年以上前から、大学受験のレベル低下を多くの受験関係者が指摘されています。
合格最低点こそ昔に近づいていますが、難問の多かった以前に比べ、最近は難関大でも標準的な問題が増えていると聞きます。

だとすると、受かるはずの層が合格出来なくなったのではなく、むしろ今までこんなに簡単に受かっていた方が異常だったということになります。
難化というより、ようやく従来のレベルに近づいてきただけでは?
少子化で生徒の確保が難しくなった受験業界や、ここ10年余りの甘い進学実績でぬるま湯につかった全国の進路指導部が叫んでいるだけでは…。

厳しい受験競争を経験した私達親世代の不安を、必要以上に煽っているだけの面は否めない気がします。
客観的な数値から見ると、親世代のイメージよりも実際の難度は相当ユルイものなのではと思い、気付いた面をシェアさせて頂きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 45

  1. 【5326084】 投稿者: 罪作り  (ID:b58ROm/tmwg) 投稿日時:2019年 02月 20日 18:50

    真面目な話、予備校難民が昨年は出ました。
    政府は地方大学に学生を行かせたいという思惑があったようですが、費用もあるし現実的ではありませんでした。
    大学抑制政策は経過措置、段階的引き下げが十分ではない不完全な政策で、その煽りを食らったかっこうです。

  2. 【5326293】 投稿者: みっきー  (ID:0YJdZt0yrUs) 投稿日時:2019年 02月 20日 20:56

    甘いと叩かれるかもと思いながらの書き込みでしたが、暖かいレス、ありがとうございます。
    どうしてよいか親としても、迷います。
    現役生なので、1年浪人はありですが来年はまた、現行センター最後の年で、さらに読めないですよね。
    もちろん本人次第ですが、アドバイスも出来ないし。
    本当に、罪な政策、やめてもらいたいです。

  3. 【5326457】 投稿者: 親世代比べるのはおかしい  (ID:gr18wBDnit2) 投稿日時:2019年 02月 20日 22:15

    今年大学を一般で受験した者です。

    よく、ベビーブームと比べるとまだまだ優しいものよ。と親世代にいわれますが、是非今の入試を体験してから言ってください。と思ってしまいます。

    3年間で何千人という単位で合格者を減らされ、その影響で頭のいい人が浪人をし翌年はもっと厳しくなります。合格最低点が前年比10%upするような時代です。去年なら受かったのになんて良くある話です。

    良い大学に出ないと就職が難しいのに大学にもいけません。その割に推薦枠ばっかり増えて、一般受験生よりも頭の悪い子がいい大学にいけ、地方に住んでるだけで都会よりも推薦枠が貰えるそんな時代です。

    バブってた親世代と比べられたくありません。
    もし、親世代と今を比べるなら是非センター試験の問題を比べてみてください。私は1990年からしかやっていませんが、今より全然問題の難易度が低いです。

  4. 【5326536】 投稿者: 時代で比べても  (ID:b2dpbTcQyLk) 投稿日時:2019年 02月 20日 22:48

    たしかに時代で比べても仕方ないですね。
    今年、厳しかったと思います。

    大学進学率が3割程度だった時代、その時はその時でそれなりに大変な時代でした。
    今と比べようもありません。

    いつの時代も、それなりの厳しさがあります。
    比較は無意味ですね。

  5. 【5326538】 投稿者: マーチ  (ID:3KyIMQFsMhQ) 投稿日時:2019年 02月 20日 22:49

    早慶なら何学部か聞かれるけど、マーチなら聞かれることもない。


    「大学どこ?」
    「早稲田です」
    「ほう。学部は?」

    「大学どこ?」
    「明治です」
    「あ、そう」

  6. 【5326544】 投稿者: お門違い  (ID:PKk8r/A4EMo) 投稿日時:2019年 02月 20日 22:52

    >良い大学に出ないと就職が難しいのに大学にもいけません。その割に推薦枠ばっかり増えて、一般受験生よりも頭の悪い子がいい大学にいけ、地方に住んでるだけで都会よりも推薦枠が貰えるそんな時代です。


    一般受験者が頭がいいと勘違いをなさっているからダメなんですね。
    受験勉強をしたというだけで人間の能力が推薦や内進生に比べて秀でているわけではないのです。
    地頭や学校の成績を万遍なくとり、コミニュケーション能力等、推薦される人は人間的に優秀だと認められているから大学や社会は必要としているのです。

  7. 【5326563】 投稿者: そうなのかな  (ID:2oRJS6PG/Pk) 投稿日時:2019年 02月 20日 23:04

    推薦で選ばれた子たちがそこまで人間の出来た人ばかりなのですかね?
    推薦を選ぶ側もただの先生ですよ。
    裏表があり、先生によく思われるのが上手な子。そんな子が選ばれていることもあるでしょう?
    会社の人事の人の選ぶ目とはまた違います。
    また、推薦の取れる子は内申の取れる子ですよね。内申の取れる子が優秀かというとそれも違うと思います。

  8. 【5326594】 投稿者: 要領悪い  (ID:fNZQhmS0p.A) 投稿日時:2019年 02月 20日 23:22

    受験勉強しないと入れてもらえない。
    要領の良さは人間の立派な能力。
    国立は仕方ないから別として、私大の一般受験者なんてそんなもんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す