最終更新:

357
Comment

【5112696】受験難化の実情【どれくらい過酷に!?】

投稿者: ミリオン入試世代   (ID:sMsErH3ONWY) 投稿日時:2018年 09月 12日 17:34

16年以降、定員厳格化の影響で大学入試が年々難化し、これまで受かっていた層が合格を逃すなど聞き、子供の進路への影響を深刻に考えていました。
しかし対談記事を読むと、駿台の部長も「難化といっても昔ほどではない」と言われています。
実際、他で紹介されていた99年と18年との駿台全国模試の偏差値を見ると、早稲田大の中位学部で65から60、同志社大に至っては67から58と、東西のトップ大でも大幅に下落していることが分かりました。
PISAの点数自体も下がっていますが、世代間の学力は同じと仮定します。駿台模試は当時も今もトップ校生ばかりが受けるということでレベルは安定しており、それでなおこれだけ違うと単に誤差では済まされません。
そもそも10年以上前から、大学受験のレベル低下を多くの受験関係者が指摘されています。
合格最低点こそ昔に近づいていますが、難問の多かった以前に比べ、最近は難関大でも標準的な問題が増えていると聞きます。

だとすると、受かるはずの層が合格出来なくなったのではなく、むしろ今までこんなに簡単に受かっていた方が異常だったということになります。
難化というより、ようやく従来のレベルに近づいてきただけでは?
少子化で生徒の確保が難しくなった受験業界や、ここ10年余りの甘い進学実績でぬるま湯につかった全国の進路指導部が叫んでいるだけでは…。

厳しい受験競争を経験した私達親世代の不安を、必要以上に煽っているだけの面は否めない気がします。
客観的な数値から見ると、親世代のイメージよりも実際の難度は相当ユルイものなのではと思い、気付いた面をシェアさせて頂きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 45

  1. 【5332290】 投稿者: とにかく  (ID:ZMI4/9oUhCQ) 投稿日時:2019年 02月 24日 19:32

    私大文系志望の受験生にとっては、過酷すぎましたね。

  2. 【5332335】 投稿者: 理系なら  (ID:3EW7lnPd38Q) 投稿日時:2019年 02月 24日 20:00

    関係ないのにね

  3. 【5332357】 投稿者: 医系も  (ID:TdfXJ9Tmc12) 投稿日時:2019年 02月 24日 20:23

    全然関係ない

  4. 【5332375】 投稿者: んん?  (ID:WVKX3QmiU7o) 投稿日時:2019年 02月 24日 20:39

    医学部は、医学部不正問題の煽りで合格者数絞られていますよ。
    しかも12月まで公表しない大学多数。

  5. 【5332383】 投稿者: 関係あります  (ID:8mNneEcGKk.) 投稿日時:2019年 02月 24日 20:43

    定員厳格化は文理関係なしですよ。
    早稲田の理系学部も去年から合格者を減らしています。
    早慶は、理系の旧帝大志望者の併願先ですから、
    当然影響しています。

  6. 【5332397】 投稿者: データ  (ID:HXY/ve/WnB6) 投稿日時:2019年 02月 24日 20:58

    2018年、早稲田は理工だけ影響なしだったはずだけど。
    どこからのデータですか?

  7. 【5332564】 投稿者: 関係あります  (ID:8mNneEcGKk.) 投稿日時:2019年 02月 24日 23:09

    早稲田は一足早く、
    2017年度に理系の合格者を絞りました。
    2018年度は厳格化後だから、
    変化していないだけですよ。
    2016年度のデータと比べると、
    合格者数、減ってます。
    https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/result/

  8. 【5332629】 投稿者: 試験問題も試行錯誤?  (ID:I4zOGLwxucQ) 投稿日時:2019年 02月 25日 00:19

    単に合格者数が絞られただけではなく、出題傾向を試行錯誤しているように変えています。
    前年度の問題と試験当日の問題が違う?
    対策を積んできた生徒ほどそう感じてしまったと思います。
    今年は早稲田文化構想学部の英語は、少し受験者に気の毒と感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す