最終更新:

357
Comment

【5112696】受験難化の実情【どれくらい過酷に!?】

投稿者: ミリオン入試世代   (ID:sMsErH3ONWY) 投稿日時:2018年 09月 12日 17:34

16年以降、定員厳格化の影響で大学入試が年々難化し、これまで受かっていた層が合格を逃すなど聞き、子供の進路への影響を深刻に考えていました。
しかし対談記事を読むと、駿台の部長も「難化といっても昔ほどではない」と言われています。
実際、他で紹介されていた99年と18年との駿台全国模試の偏差値を見ると、早稲田大の中位学部で65から60、同志社大に至っては67から58と、東西のトップ大でも大幅に下落していることが分かりました。
PISAの点数自体も下がっていますが、世代間の学力は同じと仮定します。駿台模試は当時も今もトップ校生ばかりが受けるということでレベルは安定しており、それでなおこれだけ違うと単に誤差では済まされません。
そもそも10年以上前から、大学受験のレベル低下を多くの受験関係者が指摘されています。
合格最低点こそ昔に近づいていますが、難問の多かった以前に比べ、最近は難関大でも標準的な問題が増えていると聞きます。

だとすると、受かるはずの層が合格出来なくなったのではなく、むしろ今までこんなに簡単に受かっていた方が異常だったということになります。
難化というより、ようやく従来のレベルに近づいてきただけでは?
少子化で生徒の確保が難しくなった受験業界や、ここ10年余りの甘い進学実績でぬるま湯につかった全国の進路指導部が叫んでいるだけでは…。

厳しい受験競争を経験した私達親世代の不安を、必要以上に煽っているだけの面は否めない気がします。
客観的な数値から見ると、親世代のイメージよりも実際の難度は相当ユルイものなのではと思い、気付いた面をシェアさせて頂きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 45

  1. 【5323756】 投稿者: 難化  (ID:G1eVordIOFg) 投稿日時:2019年 02月 19日 12:40

    明治政経学部だけは、ちょっと抜きに出ていて早稲田・上智と遜色ない。

  2. 【5323799】 投稿者: 明かすスレ  (ID:UAiFOzG8VAo) 投稿日時:2019年 02月 19日 13:06

    受験シーズンが終わる頃に中受板の「併願校&結果を明かすスレ」に倣った大学バージョンのスレを立てると、役にたつかもしれませんね。
    特に、同じ学部のセンター利用と一般入試の合否などがあれば役にたつかも。

  3. 【5323827】 投稿者: 合格者は必ずいる  (ID:5sdIlhiSMGM) 投稿日時:2019年 02月 19日 13:22

    そうですね。
    それに、予備校の出している度数分布と考え合わせたら、来年の受験者に役立ちそう。

  4. 【5323843】 投稿者: よこ  (ID:tnSm4borAU.) 投稿日時:2019年 02月 19日 13:33

    だしてほしいな~とおもうもの。

    高校別に何人受けていて、何人落ちてるのか。

    自分の学校の生徒が毎年多く入学してるとある大学のとある学部。何人受けて何人落ちてるのか、っていうのが分からない。合格者と進学者しか出てない。
    高校にきいてみれば?っていわれるかもしれないけど、担任にきくのも、なんだか、わざわざ、ってかんじがして聞けない。自分の子の合否に全然関係ないでしょ、っていうのはわかってるけど、気になるのは 私だけでしょうか?

  5. 【5323866】 投稿者: できたら  (ID:EsZf3niiZZw) 投稿日時:2019年 02月 19日 13:53

    相当な厳しさ、まさかの不合格、という情報は、どちらからの、情報ですか?
    今年の私文の厳しさから、そう感じる、というものですか?
    それとも、塾や学校での実感ですか?
    できたら、もう少し詳しく教えていただけたら嬉しいのですが。
    こちらを受験した子供がいますので、気になります。

  6. 【5324103】 投稿者: 明日から  (ID:Qk.SDyJASpE) 投稿日時:2019年 02月 19日 16:44

    早稲田の発表が始まりますので、補欠繰り上がりが始まりますね。
    私立専願の受験生にとっては、この一週間の連絡待ちがキツイです。

  7. 【5324252】 投稿者: まじめなはなし  (ID:h1rKRklfoDk) 投稿日時:2019年 02月 19日 18:16

    >高校別に何人受けていて、何人落ちてるのか。

    気持ちはわかりますが、あまり意味がないと思いますよ。
    私が従来いた職場には東大卒が10名ほどいましたが、そういうことを気にしたこともない人たちばかりでした。
    いかに努力の方向性を間違えず、そして方向が決まれば、一心不乱に努力を積み重ねて自分を高めるべきか、そういうことに集中しています。

    その情報(高校から何人受けて何人合格したか)を知ることで自分(=お子さま)の合格可能性が1%でも上がるなら情報収集に勤しむのも一興ですが、知ることで結果に何の影響もないですものね。

  8. 【5324309】 投稿者: バラード  (ID:qVurJQHK42A) 投稿日時:2019年 02月 19日 18:46

    わかりますが個人的に首都圏では、東大文Ⅱ、次が一橋経済、その次が早稲田政経の経と慶応経済と法の政治、、、次が上智経、で立教経と明治政経かなと思っていましたが、今年は違うのかどうか、、、です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す