最終更新:

357
Comment

【5112696】受験難化の実情【どれくらい過酷に!?】

投稿者: ミリオン入試世代   (ID:sMsErH3ONWY) 投稿日時:2018年 09月 12日 17:34

16年以降、定員厳格化の影響で大学入試が年々難化し、これまで受かっていた層が合格を逃すなど聞き、子供の進路への影響を深刻に考えていました。
しかし対談記事を読むと、駿台の部長も「難化といっても昔ほどではない」と言われています。
実際、他で紹介されていた99年と18年との駿台全国模試の偏差値を見ると、早稲田大の中位学部で65から60、同志社大に至っては67から58と、東西のトップ大でも大幅に下落していることが分かりました。
PISAの点数自体も下がっていますが、世代間の学力は同じと仮定します。駿台模試は当時も今もトップ校生ばかりが受けるということでレベルは安定しており、それでなおこれだけ違うと単に誤差では済まされません。
そもそも10年以上前から、大学受験のレベル低下を多くの受験関係者が指摘されています。
合格最低点こそ昔に近づいていますが、難問の多かった以前に比べ、最近は難関大でも標準的な問題が増えていると聞きます。

だとすると、受かるはずの層が合格出来なくなったのではなく、むしろ今までこんなに簡単に受かっていた方が異常だったということになります。
難化というより、ようやく従来のレベルに近づいてきただけでは?
少子化で生徒の確保が難しくなった受験業界や、ここ10年余りの甘い進学実績でぬるま湯につかった全国の進路指導部が叫んでいるだけでは…。

厳しい受験競争を経験した私達親世代の不安を、必要以上に煽っているだけの面は否めない気がします。
客観的な数値から見ると、親世代のイメージよりも実際の難度は相当ユルイものなのではと思い、気付いた面をシェアさせて頂きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 45

  1. 【5333331】 投稿者: そうなんだ  (ID:F99k9mHIDw2) 投稿日時:2019年 02月 25日 14:43

    「順当」というのはどういう状況かもう少し具体的にお教えいただけませんか。

    そのままを読むと、マーチ志望から上の志望の子が多い学校(女子校または共学校の現役)は、

    ・偏差値や判定あるいは成績通りに概ね合格している
    ・まさかの不合格はあまり聞かない
    ・不合格の一部のひとが騒いでいるだけ
    という意味でしょうか。

    それだとたしかに私文中心にまさかの不合格続出という感じとはまるで違いますね。そういう女子校(共学)も複数あるんですね。

  2. 【5333570】 投稿者: 今年受験  (ID:bvjsH/l2PZo) 投稿日時:2019年 02月 25日 17:45

    首都圏県立、共学校になります。

    娘はマーチ3校とそれ以下の偏差値の大学を3校受けました。
    秋の模試でA判定3つ、B判定3つでしたが、とりあえず全て合格を頂けました。
    センターリサーチも2つ出しましたが合格でした(マーチは出していません)

    もともと学校内でも真ん中より下の成績から上げていった感じでしたので、友人は自分より出来る子が多いとの認識でした。
    周りの結果を聞くと(聞いてるのは15人くらい)序盤はセンター利用や全学部で駒澤、國學院などまさかの不合格もあり慌てていた子も何人かいましたが(うちはその2校は受験せず)後半になって、MARの3校に収まりつつある感じです。
    子の周り限定なので、たまたまなのかもしれませんが、MARCH全部を落としてしまった子は模試の判定もC以下の子に限られているので順当かな?という表現となりました。

    仲良い子で早稲田志望の子は上智合格、早稲田結果待ちという状況ですが、県立トップとかいう高校ではないので、早慶合格者はそれほど多くはありません。
    全ての結果が出てる訳ではないし、全員の結果を知ってる訳でもないので、なんとも言えない部分はありますが、模試の結果と勉強量(センターから序盤にかけてのメンタル状態含む)にほぼ比例はしているかなという意味です。

    私の書き方が悪くて気を悪くされた方がいらしたら、すみません。

  3. 【5333581】 投稿者: スルメ  (ID:cfodtisNgK2) 投稿日時:2019年 02月 25日 17:50

    全体ではかなり悲惨な状況が伺えます。
    倍率も高いし気の毒な世代であることは間違いない。
    自分が合格したから普通だったというのはちょっと違うでしょ!

  4. 【5333672】 投稿者: 受験って  (ID:vn1/cj6r/oQ) 投稿日時:2019年 02月 25日 18:48

    天国と地獄、どちらかですよね。

    合格すれば苦しかったことは忘れられますが、
    不本意な結果なら、苦々しい記憶として残るのは当然です。

    子供の周りを見てみると、やはり厳しかった事に間違いはなさそうです。

    中には順当に合格している子もいますが、紙一重な印象です。
    もちろん個別の最後の頑張り、成績など知りませんから確たるデータがあるわけではないですが。

  5. 【5333693】 投稿者: そうなんだ  (ID:F99k9mHIDw2) 投稿日時:2019年 02月 25日 19:00

    ありがとうございました。合格おめでとうございます。まだらに難化しているのかも、あまり高のぞみしないこと、県立高校?、共学というところにヒントがあるのかなんて思いましたが、憶測よりもそろそろ数字で結果がでますね。お疲れさまでした。

  6. 【5333698】 投稿者: 最後の伸び  (ID:ec.0UadNF0Q) 投稿日時:2019年 02月 25日 19:05

    先取りしている中高一貫生と公立高校生では、最後の模試以降の伸び幅が違うと思います。
    公立はカリキュラムが遅く最後の模試時でも範囲が終わっていなかったりするので、点まで結び付かずに、どうしても偏差値は低くなってしまいますね。
    なので、イメージとしては、先に出来上がっている中高一貫生を公立生の一部が抜かしていく感じでしょうか。
    A判定でも落ちた…は、中高一貫の方が多くなってしまう傾向にありそうですね。
    エデュ書き込みの印象からも。

  7. 【5333721】 投稿者: 政治家の仕事  (ID:STLGxv/B4Fc) 投稿日時:2019年 02月 25日 19:25

    A判定でも落ちる。
    沢山でています。
    受験をカオスにしてしまったのは、地方創生政策による定員抑制です。

  8. 【5333726】 投稿者: う~ん  (ID:kEvRh3QHOts) 投稿日時:2019年 02月 25日 19:28

    マーチレベルの受験生が押さえにする、某女子大のある学科。

    全学部 募集定員16名 合格者11名 倍率17.2倍
    個別  募集定員25名 合格者10名 倍率12.2倍

    恐らく推薦やらAOでかなりの人数が歩留まりしたのかもしれないけど、
    この倍率で募集定員に満たない合格者では、受験生はかわいそうですよ。

    レベル云々は別にして、大変だったことは事実だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す