- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩む友人 (ID:KkhDzsVplxs) 投稿日時:2018年 11月 12日 23:08
友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが
どの大学が上なの? 東京在住です
だいたい同じくらいで悩む人多い印象みたいだけど、受験形式違うから単純に比べられるものでもないと思う。
教えてください。
-
【7089245】 投稿者: 公立の問題 (ID:eK0feO77vwc) 投稿日時:2023年 01月 28日 15:23
公立の土曜の授業無くした時点で差は開く一方。
中学生から高校までの6年間土曜も長期休み特訓も公立はほぼ無いのだから。
そもそも、偏差値出ない子から70近い子まで居る公立で同じ授業しかできないのだから
まともな指導など期待する方がムリ。
そして大学受験の複雑化難化に公立の先生はまったくついていけてないです。 -
【7089795】 投稿者: 公立でいいでしょ (ID:A.X2m2w/8mM) 投稿日時:2023年 01月 29日 00:35
公立でいいんじゃない?
東京のなんだかトップクラスらしい学校の人何人も見てきたけど、公立の出身者と大企業や役所は入ったら何も変わらない。
大企業で公立でも東京の私立でも大半の人は年収なんてせいぜい2千万くらい、だったら子どもの頃から遊んでいる方が幸せな人生に見えるな。
東京の私立の人は、そこそこ活躍はするけど、起業するとか組織のトップになるとかは少ないと思う。 -
【7090941】 投稿者: というか (ID:BAMITy2orQY) 投稿日時:2023年 01月 29日 22:01
中学受験や小学校受験をするのって、結局良い学校が公立にないからだと思う。
小学校と中学も偏差値導入して、受験する必要のある公立を作れば、色々な面で良くなるのでは。 -
【7091537】 投稿者: 所詮東大レベル (ID:keYxikzUgFw) 投稿日時:2023年 01月 30日 12:29
結局日本では、東大で頭打ちなんで、中学受験しようがしまいが、大学で横一線で差はない。
結局は自分がやるかどうかだけ。
親が私立に行かせたいのは、周りの環境で悪影響を薄くしたいだけだから、躾を親がするか学校に任せるか、任せたらお金がかかるのは仕方ない。 -
-
【7092343】 投稿者: 私立礼賛 (ID:v9V.9iGZjvY) 投稿日時:2023年 01月 30日 22:55
塾漬け、私立礼賛は、もう昭和からの伝統。
いまさら、とやかく言う気はないが、家が傾くほど金かけて、成人を迎える頃には、たいてい横並び。
小中高と、のほほんとしてきた公立組や高卒組とたいして変わらない生活をしていることを確認するだろう。
就職ガチャにあえば、出身高校なんて問題外。
大学も、一部の企業、役所除けば関係ない。
まあ、莫大な金と時間使って、親満足の結果をたどるだけだな。
生活力と、性格がものをいうのだが。
だから、しょうもないやつほど部下、スタッフイビリに余念がない。
社員、上司という身分にあぐらかいて大きくみせたいだけの大人が多いことを知る。 -
【7093383】 投稿者: 格差を認める (ID:qb3ZjIeCP7E) 投稿日時:2023年 01月 31日 19:47
昔のことですが、自分の通っていた公立中学校はそれは酷かった。
授業は妨害される、タバコ吸ってるやついる、窓ガラスは割られる。
酷いことが分かっていたので、中学受験する子が多かったくらい。お金があるなら中受した方がいい。 -
【7094131】 投稿者: 早慶の価値 (ID:iLQ3vN84Jmw) 投稿日時:2023年 02月 01日 12:36
中学受験が本当に必要か再考した方が良い。
公立中学から早慶に行くより期待値あるのか?
早慶ではなく東大を目指せる可能性があるのか検討してから中学受験塾に通わせた方が良いと思う -
【7095466】 投稿者: 身の丈 (ID:mwdbUqN9fEo) 投稿日時:2023年 02月 02日 10:50
というか皆超難関大とか高望みしすぎなんだよ。
俺も弟も塾とか行く金もなかったので、家勉で二人とも分相応な大学(地方旧帝大の各学部)に行った。
わざわざ身の丈に合わない中学受験して、結果破滅しそうになって超難関大を目指す意味が分からない。
現在のページ: 58 / 92
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/01 23:20
- もうここは大学受験情... 2023/06/01 21:35
- 国公立と私立の施設の差 2023/06/01 16:02
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/01 00:49
- 筑駒→東大落ち早慶は、... 2023/05/31 16:12
- 新特権階級タワマン族... 2023/05/31 10:23
- 三菱商事2022内定者大... 2023/05/31 00:42
- 大学の入試難易度や偏... 2023/05/30 14:48
- 賢い人は地方の大学に... 2023/05/30 11:57
- 上智大 推薦入学者の主... 2023/05/30 00:34
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 中央大学法学部は都心...2023/06/01 22:54
- なぜマーチ>>>地方...2023/06/01 05:06
- 東京圏一極集中による...2023/06/01 20:15
- 女子で一番結婚に有利...2023/06/01 15:45
- 大学別年収11位上智12...2023/06/01 06:12
- 東大一工早慶>旧帝や...2023/06/01 12:48
- 前期でなく後期AO率高...2023/06/01 12:24
- 地方旧帝を卒業しても...2023/06/02 03:10
- 高学歴男は結婚相手に...2023/06/01 15:34
- 生涯賃金の高い大学ラ...2023/06/01 07:52
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 新特権階級タワマン族... 2023/06/02 05:18 タワマン族とは、都市部タワーマンションの上層に住むような...
- もうここは大学受験情... 2023/06/02 03:32 もう打ち子高木こと佐◯大輔の地方旧帝叩きの荒らしがひどすぎ...
- 地方旧帝を卒業しても... 2023/06/02 03:10 やはり地方だからの一言に尽きますか?
- なぜ推薦AO入試合格者... 2023/06/02 01:40 東北大や早稲田大での分析結果により明らかですが、原因は何...
- 賢い人は地方の大学に... 2023/06/02 01:05 ごめんなさい。事実なので怒らないで下さい。 賢い人は地方...