最終更新:

854
Comment

【5186011】成城 学習院 法政 専修 横国 千葉どれがいいんですか?

投稿者: 悩む友人   (ID:KkhDzsVplxs) 投稿日時:2018年 11月 12日 23:08

友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが
どの大学が上なの? 東京在住です
だいたい同じくらいで悩む人多い印象みたいだけど、受験形式違うから単純に比べられるものでもないと思う。
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 78 / 107

  1. 【7186313】 投稿者: 補助金は意味ない  (ID:7ZV9hZbLIfU) 投稿日時:2023年 04月 21日 19:25

    首都圏某県から都落ちして京大に行きましたが、大学間でも、就職、研究等でどんどん競争すればよいと思います。

    私大は小学校レベルの算数や中1レベルの英語の授業をやるようなのが多いのも事実です(家庭教師をしていた学生が大学入学後、教材を見せてもらいました)。
    そういう大学にわざわざ高いお金を払って学士の資格を得るよりは、例えば技術や医療等の技量を身に付けるために専門学校に通ったほうが、社会人としても戦力になると思います。
    私立大学に落とす補助金があるならば、地方の高校生の受験勉強、上京費用、下宿代補助などに遣っても良いかと。

  2. 【7186443】 投稿者: そうだろうか  (ID:3t/9XSo2E9o) 投稿日時:2023年 04月 21日 21:11

    以下、転載。

    「>そして憲法違反の助成金を与えるようになった。

    君、面白いこと言うね。私立学校助成が「違憲」だとのその珍論・奇論の法的根拠は何かね。ご教示願いたい。いまどき、まともな憲法、教育法学者でそのような滑稽な議論をする者は皆無であろう。実際に、本掲示板以外で最近、目にした覚えがない。/ちなみに、その根拠法たる「私立学校振興助成法」は、その性質上「閣法(内閣提出)」ではなく、議員立法として全会一致でもって可決成立した。しかも、その過程では、衆院法制局での合憲性についての事前チェックも受けている。現行私学助成制度は、合憲である(学界の通説)。/しかしながら、なぜ専門家間では結着済みであるのに、私立学校助成が「違憲」だとのデマがいまだ愚民層を中心に声高に放言されるのか。それにつき、私は次のような背景があると考えている。/すなわち、教育を受ける権利についての研究の遅れである。周知のように、「教育を受ける権利」「学問の自由」は初めて現行憲法に登場し、憲法保障されたとの経緯がある。明治憲法には、それらを保障する明文規定がなかった。それゆえ、既存の憲法学研究には当該権利についての学問的研究蓄積が皆無であった。/また戦後においても、その中心であった旧東京帝大系の憲法学者らにその関心は乏しかった。さらに遺憾なことには、戦後の研究者らも自らの本務校での「学問の自由(大学の自治)」には敏感であり関心を有しても、より大きな教育問題としての認識が乏しかったのである。それゆえ、学生個々の経済的事情への関心や支援は長らく放置されてきたのが残念な現実である」

  3. 【7186451】 投稿者: 君にも  (ID:3t/9XSo2E9o) 投稿日時:2023年 04月 21日 21:22

    私大(たとえば、慶應や立教)でも、難解な『資本論』の研究を行っている。まして「私大を潰せ」とまで放言する君ならば、当然に資本論といった古典にも明るいはずだ。一度、議論をさせていただきたいと思う。

    以下、転載。

    「その第三巻第27章「資本主義的生産における信用の役割」の部分は、興味深い。たとえば、冒頭の「利潤率の平均化を媒介するために、または全資本主義的生産がその上で行われるこの平均化の運動を媒介するために、必然的に信用制度が形成されるということ」の部分。それにつき、完全競争(国家の不干渉)の社会においては、資本家はある一定の利潤率を想定して動く。そして、その媒介(資金面で)を担うのが、信用=銀行の役割なのだと私は理解した。/そう考えればやはり、マルクスはアダム・スミスを否定するものではなく、ある意味で古典派経済学的であるともいえようか。スミスによる例の「自己の状態を良くせんとする各個人の自然の努力(自利心)」である。まさに、経済学はアダム・スミスの『国富論』において初めて打ち立てられたといえる。また、そうした理解なくして、『資本論』の序文での「近代社会の経済的運動法則を明らかにすることが、本書の終極の目的である」とのマルクスの文意も正しく理解できまい。/どうでも良い床屋談義ではなく、君もマルクスらの基本的文献につき、ぜひご感想を記してほしい。そうした次元で意見交換したほうが、よほどアカデミックであると思われるが、如何に」

  4. 【7186665】 投稿者: 何言ってるんだ?  (ID:pQhrL0FG1Iw) 投稿日時:2023年 04月 22日 06:27

    私立なのに税金投与されてるのは政治家や官僚が私大オンパレードになって憲法違反を無視してるだけだろ。
    自衛隊と同じだ。
    国は5年以上連続で定員割れしている私大については補助金をカットするなどは当然。
    私大に金を出すことをやめて、全廃を目指し清算するような政策を打ち出した方がいい。
    地方活性化という美名のもとに、大都市の大手私大の入学定員を抑制して、数を取り過ぎたら補助金をカットするとかまぬけな政策をやってるが、そんなことしたって地方は活性化されない。
    しょせん大学生活など4年程度しかないのだから。

  5. 【7190311】 投稿者: それなのに  (ID:uBvcF1X/XV2) 投稿日時:2023年 04月 25日 22:25

    そういうご時世なのに、何故今の親は子供にお受験させようとするのか不思議でしょうがない。
    それが今や、大学全入、更には大学淘汰時代なのに、小中学校の時からお受験させる意味など全くないと思うが。。。

  6. 【7190319】 投稿者: 普通  (ID:JpuIl0x6YVU) 投稿日時:2023年 04月 25日 22:30

    この合格体験記みて怒りまくってたのワロタ。
    首都圏進学校では普通の選択。

    千葉大学 工学部進学
    (併願合格)早稲田大学 創造理工学部・東京理科大学・明治大学・法政大学・芝浦工業大学

    千葉大学 薬学部 進学
    (併願合格)慶應義塾大学 薬学部・薬学科、東京理科大学 薬学部・薬学科、北里大学 薬学部・薬学科 合格

    千葉大学 工学部・総合工学科・建築学コース
    (併願合格)早稲田大学 創造理工学部・建築学科、芝浦工業大学 工学部・建築学科 合格

  7. 【7190331】 投稿者: たしかに  (ID:OlkH45tD56o) 投稿日時:2023年 04月 25日 22:46

    感覚的にだけど、昔に比べて今は難関大学も入りやすくなってるんじゃないかな?と感じるのにね。

  8. 【7190339】 投稿者: 小学校受験と中学校受験って  (ID:AuSDtDFmfTc) 投稿日時:2023年 04月 25日 22:50

    ちがうけどね。前者は親の力100%近くで、後者は親の力・子の力半々って言われてる。

    「ふつう」とは違う美しい経歴や整えられた環境を作ってあげたいんじゃないのかな。特に小学校受験は。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す