最終更新:

87
Comment

【5509325】国公立大への進学だけを奨める受験指導は?

投稿者: 現実にあるんです   (ID:qBCUhwkG7MQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 01:09

茨城県の一部の県立高校(県内トップや準トップではないが、そのエリアでは尊敬されるナンバースクール)では、
・国公立大学への進学だけを生徒に勧め、受験指導を行う。
・東大・国医レベルを目指せる教育をしていると公言するが、実績は東・京・一・工・国医は年合計1人程度、東北大や北大には年合計6~9人がせいぜい。中上位層は筑波大・茨城大・千葉大あたりが現実的な目標。
・それ以下の層は、とにかく偏差値ありきで、文字通り全国の国公立大にはめ込む指導を行う。ただセンター試験の結果でなんとかなるということで、何の地縁もない九州・四国や北海道の駅弁大に行かされる様な生徒が続出する。
・私立に目標変更することを許さない。弱点科目があるので早慶上理やMRACHに変えたいと申し出ても軟弱者・異常者扱いで、志望を貫こうとすると学校側からは員数外扱いされる。結果、早慶は計2、3人、理科大で十数人の合格者しか出ないことに。
・280~300人の卒業生で、国立80、公立20人程度の合格者。残りは浪人ということで中途半端な学力のまま放り出される。

学校の経営方針(KPI)には私大合格・進学者数は含まれていないそうで、一人でも、進学先のレベルは度外視して国公立大学への合格者を増やすことだけ考えた指導だそうです。

地元の父兄からは「浪人せずに国公立に進学を目指す」指導ということで、不満は表立ってはいないそうですが、一都三県から転居してきた様な保護者にとってはドン引きです。

トップ高(土浦一高や水戸一高)に入れないのだから仕方が無い、とは親としては割り切れず、かといって通学範囲に高いレベルの予備校など有るわけもなく、ビデオ授業や通信添削で補うことしかできない様です。※長期休暇中はもちろん東京・千葉の予備校に通わせるケースが多いですが。

先輩(卒業生)の保護者で早慶ご出身の方がいて以前に学校側に糺したところ、
・東京の、早慶・MARCH上位校を卒業する価値(東京の情報量の多さ、卒業生の就職先の多様さ、等)を、そもそも教員自身が理解・認識していない(∵教員が良くて茨大、大半が日東駒専や大東亜帝国で、県内や中下位大の事情しか知らない)。
・私大の教育内容や入試制度の多様性を教員が自ら研究・理解する意欲が無い。
とのことで、根本的・制度的なもので手の施しようが無い、との事でした。

この様な偏った受験・進路指導をしているのは、茨城県の一部だけなんでしょうか。他県でもこの様な指導をしている県・高校はありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【5509454】 投稿者: 常総線?TX?  (ID:A6Q5FmUiS82) 投稿日時:2019年 07月 16日 08:19

    茨城に限らず県立高校は地元国立や地方国立を第一志望に勉強させるのは普通だと思います。だからといって私立大学を受験させないなんてことはないですよ。実際にナンバースクール以外になればなるほど私立大学の進学者は多くなりますよね。

    高校受験の時点で私立大学を第一志望に掲げているのであれば県立高校ではなく私立高校に進学されても良かったのではないでしょうか?最近は大学は国公立でなくても良いという層は日大や東洋を始めとする大学付属に専願で進学する傾向がありますよ。

    大変失礼かもしれませんが、土一、水戸一、竹園以外の県立高校から筑波大に届かない層で早慶マーチはかなり厳しいのではないでしょうか?実際にナンバースクールの海一や妻一、取一から早慶は最上位でもかなり厳しいと聞きます。
    知人のお子さんが某ナンバースクールで入学から卒業までずっとトップだったようです。上理何れかに進学しました。第一志望だったようでとても喜んでいました。ナンバースクールとはいえこれが現実だと思います。

    最後に予備校ですが、柏に出れば駿台河合どちらもあります。また県南地区在住の土一、並木、江戸取の学生さんは平日でもお茶の水の駿台でお見かけします。某都内予備校の説明会でも茨城からの学生さんが増えていると話されていました。

  2. 【5509459】 投稿者: 地域性  (ID:k4T6HLfYSLk) 投稿日時:2019年 07月 16日 08:24

    茨城って、ナンバーワンスクールが沢山あるのね。

    トップ校とそれ以下の上位校、中堅校~の括りだから、何だか不思議。

  3. 【5509464】 投稿者: 通りすがり  (ID:9BvhH2CYSBE) 投稿日時:2019年 07月 16日 08:32

    なんだか坂東の塾の先生のブログを思い出すようなスレですね。

    まず、地方国立大が厳しいレベルの学力で、高校の半ばを過ぎてから科目を絞っても、一般入試で早慶マーチや理科大なんて受かりません。甘いです。
    そういう事があるとすれば指定校推薦だと思いますが、そんな枠たくさん持ってないでしょ。

    あと茨城だったら、つくば土浦でも、筑波大・理科大(理工・工)など一部の大学以外は、どうせ下宿です。
    都内の私大に下宿させるくらいなら、地方の国立大学が安いです。

    上の方が書かれてる
    >私立志望者を安易になりがちで、勉強をしない生徒が増えていきます。特に、受験科目でない科目については、授業を受けず休みがちになってしまいます。
    >最低限のこうのカリキュラムは勉強しなければならないのに、まったくやらないという状況もてできます。
    >多分、こういう状況が嫌なのかしれません。

    うちは土一と県内私立中高一貫の子がいるのですごくよく分かります。私立の私文コースから推薦と、一般入試で国立大学では、正直言って高校の科目数と勉強量はまるで違います。
    大学以降のことを考えると、その教養の差を埋めるのは大変。竜一や妻一の方が、大学に入った先を考えれば一理あるとも言えます。

    ただ全員が当然のようにセンター試験を受ける〇〇一高と比べて、私立中高一貫並みに推薦AOで私大に決める子が多い県立高校もありますよ。そういう所を志望して推薦を狙えば良いのではないでしょうか。

  4. 【5509475】 投稿者: 数字  (ID:2b//1NcQfzQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 08:44

    >茨城って、ナンバーワンスクールが沢山あるのね。

    ナンバーワンではなくてナンバースクールね。旧制中学の頃に学校名に数字がついていた学校のことです。たとえば、日比谷高校は、東京府第一中学でした。

    新制になって、さらに進学率の向上に伴い高校がどんどん増えますが、旧制中学だった高校が進学校になるのが地方では普通でした。

    あと女子師範も。新制になる時に、旧制中学と女子師範の間で生徒を半分づつ交換して共学になった地域も多いです。

  5. 【5509480】 投稿者: 地域性  (ID:W6hxATJkX56) 投稿日時:2019年 07月 16日 08:52

    >そのエリアでは尊敬されるナンバー~


    で、読み飛ばしていました。
    そのエリアでは尊敬される1番の高校と勘違い。

    失礼しました。

  6. 【5509518】 投稿者: 普通だと思う  (ID:Tl9.cvH0ABg) 投稿日時:2019年 07月 16日 09:31

    一都三県は早慶マーチにだいたい自宅から通学できますから。地方に行きたくない、理系は国立が良いとわかっていても貧乏で下宿代を出せない、数学壊滅、国語壊滅などの場合、手っ取り早くワタク専門に切り替えて軽量入試で受験するという選択は合理的なんです。マーチにも届かなくても、その下の自宅から通える私立でお茶を濁せますので。

    しかし、早慶マーチに行くにも下宿が必要な地方の場合、学費と下宿代の二重払いが必須な上にマーチにも届かなければ、ほにゃらら私立大学へ行かせるためにその二重払いをする羽目になります。早慶マーチに絞るリスクが大きいのです。親元で就職して欲しい場合は地元国立に行って欲しいでしょうし、どうせ上京させるにしてもできれば国公立の方が助かる親が多いのです。

    一都三県は自宅通学可能だから、学力いまいちの層が早くから早慶マーチに絞りやすいという面はあります。もっとも東大合格者数や率ランキングで上位に来るような中高一貫校で早慶専願なんてほぼいないし、一都三県も公立トップ高はおしなべて国公立志向ですよ。重点進学高校の基準を満たすために、たとえ行かなくても国公立大学の合格数を稼ぐ必要があるので。神奈川の某トップ県立なんて、入学時に全員国公立大学を目指せというプリントまで配っていますよ。

  7. 【5509531】 投稿者: あさ  (ID:fMIF2mfKryI) 投稿日時:2019年 07月 16日 09:47

    どうしても早慶の理系にゆきたいならともかく、国立コースで私大はセン利をしたほうが現実的だし、お金も個別の私大対策もしなくてよい。
    ただ、センター失敗すると痛いけど。
    理系なら地方国立もありだとおもう。
    首都圏の人はやたらマーチや早慶が強いとの思い込みが激しい。文系含め。
    だって理系は地方工場や研究所にゆくよ。
    どの大学でも結局勉強しなきゃ意味ないし、ゼミに関しては馬鹿みたいに数の多い私大より国立の方がましなケースも多い。

  8. 【5509536】 投稿者: 本音  (ID:4L1upv2l79M) 投稿日時:2019年 07月 16日 09:52

    自分達の査定に響くから、公立高校の教師や学校側は国公立大学を勧めがちだと、引退した元進路指導担当の教師から聞いたことがあります。
    しがらみ抜きなら、勧めたい私立もあると。
    生徒にじっくり向き合い、本音で指導する良い教師だったと思います。
    その方はすでに定年退職されてますが、優秀な息子さん二人とも東京の私立でした。東京からは飛行機に乗る距離の地方のお話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す