- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ノスタルジー (ID:EDA5.ssyxqE) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:41
昔は国立大学は優秀だったのでしょうか?
-
【5579581】 投稿者: 今も優秀 (ID:T2q0zwYZsUM) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:49
【5578518】 投稿者: 引用失礼 (ID:JvDCuJSUxfc) 投稿日時:2019年 09月 21日 15:24
>「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト 2016.11.14(抜粋)
東ロボは13年からセンター試験模試に毎年挑戦。
その結果、センター模試では5教科8科目の合計点で525点を獲得し、全国平均の454.8点を上回る結果に。偏差値は57.1を記録した。ベネッセが算出している「合格可能性」をみると、国公立・私立を合わせて756大学2329学部6405学科のうち535大学1373学部3046学科で80%以上となる。
これらの中には「MARCH」「関関同立」と総称される難関私立大学も含まれていたという。
東大ロボくんが合格出来る大学は?
国公立大学 172大学( 576学部)
私立大学 584大学(1753学部)
※合格可能性80%以上の大学
国公立大学 23大学( 30学部)
私立大学 512大学(1343学部)
東大ロボは、「MARCH」「関関同立」を含む約88%の私立大学512校に合格可能性80%を出しましたが、国公立大学は23校。
国公立大学なので国立大学とは限りませんが、約76%の国公立大学へは東大ロボは合格可能性80%以下だった。
>マーチ以下の地国はいっぱいあります。
地方国立大学を、凡そマーチレベル以上と括っても違和感ないと思いますが。 -
【5579582】 投稿者: 私立 (ID:2m/mKcMz44U) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:50
国立より優秀な生徒が多い私立はどちら。
その選定基準は何になってますか。 -
【5579682】 投稿者: それはね (ID:VVaxTDCpQXY) 投稿日時:2019年 09月 22日 13:15
都内では早慶以下の国立なんて沢山ありますよねー。
田舎育ちだと、その傾向ありますよねー!
東北では、東北大学が地元では、あたかも東大のような扱いになっているのにはビックリしました。
これじゃあ、東北大学が東大よりスゴイと勘違いする
井戸の蛙のようなのが出てくるわと笑いました! -
-
【5579692】 投稿者: 伝統的価値観 (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 09月 22日 13:25
牧歌的な田舎はいいですよ。
大学より高校どこ出たか? が重要。
地元駅弁大>>>東工大.....90%がそう思っている。
就職先は、
役場>>>マッキンゼー -
【5579698】 投稿者: まぁ、 (ID:05BNAynpaRw) 投稿日時:2019年 09月 22日 13:28
だから、煽りはいいって~
-
【5579700】 投稿者: ああ (ID:TwygTWU9ISk) 投稿日時:2019年 09月 22日 13:31
だから、東大が危機感を募らせているんだね。
-
【5579708】 投稿者: ? (ID:LCC.Ve1M/8A) 投稿日時:2019年 09月 22日 13:38
>地元駅弁大>>>東工大.....90%がそう思っている。
子供の周囲では、そんなことありませんよ。
ただ、東大、京大の次に選ぶのは地元旧帝だったり、東工大、一橋と個々で優先順位が変わります。
エデュの様な教育掲示板に、2ちゃんねるなどのフェイク情報に振り回される方がいるとは、、
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 中学受験は過熱してい... 2021/01/16 23:17 首都圏では中学受験者数が増加してます。近畿2府4県でも5...
- 名古屋大 VS 関関同立... 2021/01/16 23:13 河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち...
- 京大か慶應か(東京在住... 2021/01/16 22:57 中高一貫校中3の息子がいます。 まだ中学生だと思っていまし...
- 早慶VS STARS 2021/01/16 22:30 難易度は同じくらいだと思いますが、どれがいいですか? 真...
- 国立大は生き残りをか... 2021/01/16 22:26 世界で戦う大学になるには結局は資金力。 東大を初め世界と...