最終更新:

1429
Comment

【5579566】なぜ年配者ほど、地方出身者ほど国立崇拝があるのか?

投稿者: ノスタルジー   (ID:EDA5.ssyxqE) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:41

昔は国立大学は優秀だったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 80 / 179

  1. 【6215569】 投稿者: 地方?  (ID:XefXBRPttKc) 投稿日時:2021年 02月 15日 12:20

    人口どのくらいでそんな地域になるの?

  2. 【6217468】 投稿者: データ  (ID:NVaCSOidl42) 投稿日時:2021年 02月 16日 14:40

    >中国のように全国統一入試の1本1回のみ、でやるのも

    どうなんでしょうね、私は入試を関数のように考えて議論するのはどうかなあ、と思ってます。
    理系はついつい「f(x)のxに正しいものを入れれば出てくる答えも正しくなる」と考えがちです。私もそうですが、演繹的なシステム作りが大好き(笑)ですから。
    その一例がeduでよくみられる「5教科7科目を課せば優秀な大学生が生産される」という主張です。そのひとにとっての大学入試はx=5教科7科目なんでしょうね。

    普通は、xが何だろうが出力レベルが低ければ無意味じゃんと考えますが、前提である関数が間違っていることを認められないので、そこはアプリオリなものと主張しはじめます。そこが間違いのはじまりです。

    入試方法かくあるべしと決めてそこから流し込めば「正しい学生」が抽出される、入試方法は「大きな力」が決めればよくそれに対する批判は許さない・・・。
    これって、ヒトラーの発想ややったことと何ら変わりありませんから。

    入試方法が学生の質を決めるわけではないのです。3教科だけで学力測定するのが頼りなければ5教科の試験方式も併用すればよいのであり、実際、多くの私大はそうなっているはずです。国際教養大もそうなってます。私からいわせれば国立大が5科目の呪縛に縛られすぎて魅力的な学生を逃しているのです。

    もとより、入学方法自体もっと多様であってよいし、大学内の学生も高校生の飛び級から社会人、子育て後の女性から定年後の学び直しまで、今よりもっと多様であって良いのです。
    そのほうが名実ともに「大学の自治のもと真理探究できる場」として社会に貢献続できると思いますよ。

  3. 【6217508】 投稿者: AO入試もあり  (ID:Vte2rGlf2ps) 投稿日時:2021年 02月 16日 15:05

    データさんはバランスの取れた考え方をなさいますね。

    全国統一のテストは、共通テストとして存在します。
    私学も共通テスト利用の入試を設定しているケースもありますから、一応統一テストに近いものと考えられるでしょう。

    これを直接的に選抜に使うのではなく、資格試験のように何度でも受けられるようにして(アメリカのSATのようなものです)、合否判定の一部(全部の大学があってもいいでしょう)に使うのがいいのではないかと思います。

    アメリカの入試システムが最高であるとは言えないものの、AO的な入試はありだと思います。
    ハーバード等、アメリカの大学はその方法で世界中から優れた学生を集めている訳ですから。

    子供は東大生で、以前は「東大の定員の半分はAOでいい」と言っていましたが、最近は「定員全部AOでもいい」と言い出しました。
    共通テスト的なもので、基礎学力が担保されれば、あとは魅力的な人間を面接等のスタイルで入れればよいと。
    そのスタイルでも自分は合格するという自信家なのですが。

    お笑い芸人のパックンがハーバード大の日本での面接官に登録しているそうですね。
    子供は、大学のOBが直接会って応募者に話を聞くのはとてもいいと言っています。
    東大でセレクションのあるサークルにいて、面接担当をした経験から、東大生にも大学に相応しい者とそうでない者がいる、ということに気付いた時から、その考えになっていったとか。
    数分話をするだけで、その相手がどの程度の教養と知性を持っているかがわかるので、それを入試に反映させた方がよいと言っていました。
    単純に学力のみを見る筆記試験では、優れた学生を集められないということに気付いたそうです。
    勉強は出来ているから一般入試では合格しているのですが、どうも教養と知性が足りないのではないかと思える方が少なくないようですから。

    日本では一般入試信仰のようなものがありますね。
    特にこの掲示板では信奉者が多いように感じます。

    しかし、それでは今後はダメではないかと、子供の言葉を聞いて思いました。
    子供の行った全員AOというのは極論だとしても、ある程度まとまった入学者をAOで合格させる方が、将来の日本のためになるような気がしています。
    東大が後期をなくして、AO(というか推薦)にしましたが、あの程度の人数では足りないでしょう。

  4. 【6217602】 投稿者: いつもの  (ID:An/FbVgTa1E) 投稿日時:2021年 02月 16日 16:07

    自作自演かな~(笑)

  5. 【6218178】 投稿者: 東大生?  (ID:6JAjiatqCd2) 投稿日時:2021年 02月 16日 22:22

    >子供は東大生で、以前は「東大の定員の半分はAOでいい」と言っていましたが、最近は「定員全部AOでもいい」と言い出しました。
    共通テスト的なもので、基礎学力が担保されれば、あとは魅力的な人間を面接等のスタイルで入れればよいと。
    そのスタイルでも自分は合格するという自信家なのですが。




    お子さん、東大の講義を受けたことがありますか?

  6. 【6218185】 投稿者: 東大生?  (ID:6JAjiatqCd2) 投稿日時:2021年 02月 16日 22:26

    >子供は東大生で、以前は「東大の定員の半分はAOでいい」と言っていましたが、最近は「定員全部AOでもいい」と言い出しました。
    共通テスト的なもので、基礎学力が担保されれば、あとは魅力的な人間を面接等のスタイルで入れればよいと。
    そのスタイルでも自分は合格するという自信家なのですが。




    たびたび目にする内容の投稿ですが、、
    お子さん、東大の講義を受けたことがありますか?

  7. 【6225608】 投稿者: 多様化  (ID:7TJiorXQblU) 投稿日時:2021年 02月 21日 18:08

    >子供は東大生で、以前は「東大の定員の半分はAOでいい」と言っていましたが、最近は「定員全部AOでもいい」と言い出しました。
    共通テスト的なもので、基礎学力が担保されれば、あとは魅力的な人間を面接等のスタイルで入れればよいと。
    そのスタイルでも自分は合格するという自信家なのですが。


    むしろ今の時代にあっている考え方だと思いますけど。

  8. 【6252034】 投稿者: 話変わりますけど  (ID:gERbx3dkSGU) 投稿日時:2021年 03月 10日 18:48

    阪大理系に進学が決まったものです

    なんでこのサイトの進学ランキング、GMARCHとか関関同立は数え上げるのに旧帝大は数えないんでしょう…

    国立優位私立優位の話は置いておいて、早慶はともかく、上2つの大学群よりはさすがに今でも優秀だと思ってます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す