最終更新:

1429
Comment

【5579566】なぜ年配者ほど、地方出身者ほど国立崇拝があるのか?

投稿者: ノスタルジー   (ID:EDA5.ssyxqE) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:41

昔は国立大学は優秀だったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 96 / 179

  1. 【6525251】 投稿者: エデュっぽい  (ID:F6.JHKbHlOE) 投稿日時:2021年 10月 21日 18:13

    >中高一貫校に通う高2と中3の子供がいる関係で、大学の就職先は気になるところです。


    5大商社就職率(学部生数基準)

    国立大なら、一橋(約3.3%)
    私大なら、慶応(約1.7%)
    (参考までに、早稲田は 約0.9%)

  2. 【6525267】 投稿者: 追記  (ID:F6.JHKbHlOE) 投稿日時:2021年 10月 21日 18:29

    >5大商社就職率(学部生数基準)

    国立大なら、一橋(約3.3%)
    私大なら、慶応(約1.7%)
    (参考までに、早稲田は 約0.9%)



    ざっと、目安として

    神戸大学で、0.8%
    名古屋大学で、0.5%

  3. 【6525271】 投稿者: それって  (ID:KwIAmY5gXCY) 投稿日時:2021年 10月 21日 18:34

    分母は社会科学系学部のみの一橋に対して早慶全学部を分母にしているのでは?

    別スレで分子分母を合わせたら早稲田政経の率の方が高かったと思う。

  4. 【6525275】 投稿者: ざっくりと  (ID:F6.JHKbHlOE) 投稿日時:2021年 10月 21日 18:39

    >・一橋大学 33名

    33/1000→ 3.3%


    >・慶応義塾大学 113名

    113/6500→ 1.7%


    >・早稲田大学 88名

    88/9800→ 0.9%

  5. 【6525290】 投稿者: 発想がおかしい  (ID:VjUyvqLMkv.) 投稿日時:2021年 10月 21日 18:54

    大学規模や学部構成の異なるものの率比較は意味ない。

    早稲田で一橋の率を仮に達成したら5大商社の採用は早稲田だらけ。非現実的な話。

    一橋はその規模だからこそ、その率があり得る。

    司法試験は東大より愛知大学と言っているのと同じ発想。

  6. 【6525325】 投稿者: 思考回路の違い  (ID:EnJMQVzbFoU) 投稿日時:2021年 10月 21日 19:37

    何らかの人数補正は必要、見たままの人数比較では参考にならないよ。


    早稲田は、400社就職人数が3400名~すごい!!
    一方、一橋の400社就職人数は560名でショボ過ぎる~と考える人には理解できないだろうが。

  7. 【6525341】 投稿者: たしかに  (ID:KMDnJMP8hJQ) 投稿日時:2021年 10月 21日 19:52

    文学部など人文学系は社会学系に比べて就職力がやや落ちるし、教員になる人も多いからね。

    一橋は文学部なし。
    慶応と早稲田、学生数は早稲田が多いが、就職で主力の社会学系。慶応法経商で3700、早稲田政経法商で2800、社学含めても3500と実学・社会科学系は慶応が多い。
    一方、慶応文900人に対し、早稲田文文構教育2700人と人文系は早稲田が多い。

  8. 【6525400】 投稿者: それは、  (ID:TzSFCyDFyQs) 投稿日時:2021年 10月 21日 21:00

    >文学部など人文学系は社会学系に比べて就職力がやや落ちるし、教員になる人も多いからね。



    どこぞの国立大の公務員云々の話と同レベルか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す