最終更新:

580
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 73

  1. 【6062916】 投稿者: 魅力  (ID:ljBp5B0jBxc) 投稿日時:2020年 10月 22日 12:27

    都道府県魅力度ランキングで
    1位が北海道でしたものね。

  2. 【6069339】 投稿者: AO増やせ  (ID:PdktQaV1MAM) 投稿日時:2020年 10月 28日 13:29

    AOを見下してる人たち、AO入試に受かるのってなかなか大変ですよ。
    倍率も人気校では高いです。
    一度きちんと募集要項見てみたらどうです?何が要求されているか。
    普通に勉強していた方がよっぽど楽って感じるかもですよ。
    今求められているのは普通の勉強がある程度出来る上にプラスアルファの何かを持っている学生です。
    これからこういう枠はもっと増えていくんじゃないでしょうか。

  3. 【6081901】 投稿者: AOさん  (ID:dgtD73PWBhg) 投稿日時:2020年 11月 08日 14:22

    AO・推薦入試に挑むために、高校生の時から自分や社会のことを見つめ、積極的に活動している生徒も多いのは事実で、一定の学力が保証されるなら、有効な入試手法の一つだと思う。

  4. 【6081914】 投稿者: 学力低下  (ID:Pkcgld4uVPg) 投稿日時:2020年 11月 08日 14:32

    大学の増設や少子化などを背景に、私大間の「学生争奪戦」が激化するなかで、AO入試のありようが変化していく。

    大学ジャーナリストの石渡嶺司さんは、「学生をともかく確保したい大学の願望と、辛い受験勉強を避けたい学生の思惑とが一致して、AO入試の枠が拡大したのです」と指摘したうえで、次のように話す。

    「推薦入試には、出願が11月1日以降、しかも、学生数を入学定員の5割未満にとどめるという縛りがあります。しかし、AO入試には、そうした制約がなかったため(11年度からは、出願が8月1日以降という縛りができた)、大学側の高校生の青田買いに利用されて、その枠が拡大してきたのです」

    AO・推薦入試の野放図な拡大で、大学生の学力低下という弊害も顕在化している。

  5. 【6081923】 投稿者: 見せかけの偏差値上昇  (ID:tlApcBqOLko) 投稿日時:2020年 11月 08日 14:39

    せめて私大も、多数の国立大のようにセンター(共通テスト)を合否に加味する形にしないと。

  6. 【6094460】 投稿者: 今年も減少?  (ID:7wtPZufdz/M) 投稿日時:2020年 11月 18日 16:18

    駿台教育研究所は「東大など難関国立大の志望者はコロナ禍でも逃げず、志望者は減っていません。私立大も慶応大などの志望者が増えています。一方、国公立大は準難関大が減少し、地方の比較的難易度が低い大学が増加しています。受験者が2極化する分かれ目が下がっていると感じます」と分析する。
    減ると予想されていた都市部の難関大の志願者が減らず、増えるとみられていた中堅大の志望者が伸びていない。強気を貫く受験生がいる一方、弱気な受験生はより安全志向に傾いているようだ。

  7. 【6095533】 投稿者: 東大慶應人気  (ID:IlLs.8XOcd.) 投稿日時:2020年 11月 19日 15:15

    東大と慶應の志願者が増えてるということは強気の生徒も多いということ?

  8. 【6095545】 投稿者: 理高文低  (ID:JEbb.MKz6Fg) 投稿日時:2020年 11月 19日 15:36

    旺文社教育情報センター「私立大志願者総数は14年ぶりに減少」

    地元志向の受験生増加。なかなか通常の状態に回復できない大学の様子や都市部のコロナ感染者拡大状況を目のあたりにして、地方国公立大の人気が高まる傾向。
    また理高文低の傾向が続く。理系では、昨年度から引き続き理学系・工学系が人気を集める。コロナ禍で不況が予想される中、AIやIoTの需要に下支えされ、就職に強い理工学部はますます人気が出ると予想される。とりわけ、ICT系、具体的には電子工学、情報工学の情報系分野が伸びている。データサイエンスなどの情報系の人気が高い傾向にある。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す