最終更新:

580
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 73

  1. 【7037145】 投稿者: テレワーク  (ID:LVYPAA4jypc) 投稿日時:2022年 12月 15日 04:41

    効率悪いことが検証されている。

  2. 【7037628】 投稿者: 共通テスト離れ  (ID:ZrU2KkLL.oI) 投稿日時:2022年 12月 15日 14:20

    センター試験から共通テストになり、問題傾向が変わり、難易度が増して平均点も下がりました。
    特に数学での難化傾向が目立ち、初年度は受験生の混乱も生じました。
    共通テストに対する苦手意識から共通テスト離れが生じている可能性もあるのではと思います。

  3. 【7039795】 投稿者: 荻窪  (ID:5LwP5z1XaaM) 投稿日時:2022年 12月 17日 08:24

    荻窪とかの郊外に別荘買ってテレワークするのはアリだと思います。
    私も郊外の23区内に別荘買って、週末とか過ごしています。残念ながらうちの会社ではテレワークは終わったので、テレワークはできず週末利用のみですが・・・。
    通勤に不便な場所のため例え23区内と言えども毎日住むのは厳しいです。
    テレワークならば郊外でも良いのではないでしょうか。

  4. 【7045209】 投稿者: テレワーク?  (ID:A0JWVG7hP6U) 投稿日時:2022年 12月 22日 00:22

    2023年に死語になりそう

  5. 【7050743】 投稿者: クラウドファンディング  (ID:Xe.rntMA6HI) 投稿日時:2022年 12月 27日 08:59

    内は基本テレワーク可能な選択制ですが、1カ月に数日は出勤、急な呼び出しもあるので近隣府県に住居が限界かな、ただホテルでも業務が出来るので車での個人旅行は増えたかな
    目指せ仕事をしながら日本一周(期間は未定)
    クラファンはしないよ(笑)

  6. 【7061930】 投稿者: テレワーク  (ID:MBTVABgBqKw) 投稿日時:2023年 01月 06日 20:52

    テレワークは特にしないけど個人のPCでオンラインミーティングができるようになったので拠点間でのコミニュケーションはしやすくなった。

  7. 【7070653】 投稿者: 分析  (ID:FFBlkcHOAPg) 投稿日時:2023年 01月 13日 22:37

    センター試験から共通テストになり、問題傾向が変わり、難易度が増して平均点も下がりました。
    特に数学での難化傾向が目立ち、初年度は受験生の混乱も生じました。共通テストに対する苦手意識から共通テスト離れが生じていると思います。

  8. 【7071930】 投稿者: なくなる  (ID:0jqInjOtuxg) 投稿日時:2023年 01月 14日 21:49

    少子化が進んで毎年のように現役受験生が減っている。
    それに輪をかけて今の私立大学の入学経路のメインは推薦ですからね。
    以前は、一般受験生が多かったので、推薦で大学が決まっている人も学校からセンター試験の受験だけは強制されたりしましたが、今はそれもなくなってきているようですね。
    文科省は国公立の推薦率も上げると宣言していますし、少子化も相まってそのうち共通のテストもなくなるかもですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す