最終更新:

580
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 73

  1. 【6772273】 投稿者: 入学後の学び  (ID:I3tvkoBHspo) 投稿日時:2022年 05月 10日 11:28

    データは早稲田大学が出しているものなので、信憑性はあるでしょう。一般と推薦の違いは、学力が特定の教科て突出しているのか、5教科その他を満遍なくできるのかだから、一般入試を共通テストレベルの5教科にすれば、優秀な成績をとれる学生が入ってくるんじゃないですか。科目を絞ること自体がナンセンスだと思いますね。

  2. 【6773063】 投稿者: あのね  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 11日 01:05

    >データは早稲田大学が出しているものなので、信憑性はあるでしょ

    その出所自体は明確でも、その評価はまた異なる問題だということ。
    そもそも、それほど明解に断定できるものなのか、との疑問を抱く。
    俗論として、結論のみが前提抜きに巷で独り歩きしているとの印象すらする。

  3. 【6773902】 投稿者: 入学後の学び  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2022年 05月 11日 20:37

    > その出所自体は明確でも、その評価はまた異なる問題だということ。そもそも、それほど明解に断定できるものなのか、との疑問を抱く。

    「評価はまた異なる問題」とはどういうことでしょうか。早稲田大学が出した見解と異なるのならば、それは何でなぜそうなのかを明確にしないと説得力がありませんよ。

  4. 【6773947】 投稿者: お答えする  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 11日 21:11

    データの出所が信頼に足る機関によるものだと仮定しても、それゆえ牽連してその内容・評価までが妥当であるとは、必ずしも限らないということ。むしろ、たった一つの資料だけで以て拙速に断定に導くことこそ、軽率の極みではあるまいか。したがって、本件での御所論※に対する立証責任はあなたの側にある以上、その論証はまだ不十分なものだと言わざるをえない。

    ※「AO方式等による入学試験」合格者の方が、「一般入学試験」のそれよりも、入学後に伸びる旨のご主張。

  5. 【6773965】 投稿者: 入学後の学び  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2022年 05月 11日 21:32

    データの出所が信頼に足る機関が、自らしか手に入らない情報を用いてデータをだしているのだから、まずはこのデータを信用して議論を進めるしかないでしょう。もし他に有用な資料があるのなら、データは出せないにしてもそれが何かを明らかにすべきです。

  6. 【6773976】 投稿者: なぜ?  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 11日 21:49

    >まずはこのデータを信用して議論を進めるしかないでしょう。

    少なくともあなたは、そうした仮説や問題提起の次元を超えて、乱暴ともいえる姿勢ですでに結論にまで、あたかも所与の前提のように導いている。そうであれば、それにつき十分な論証を行うことは当然である。鬼の首をとった如く、たった一例でのデータで以て済まされるほど、安直であってはならないはず。もっと丁寧かつ慎重であるべきだと思われる。

  7. 【6774056】 投稿者: 入学後の学び  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2022年 05月 11日 22:59

    新しいデータや事実が出てきたら、それを基に再度議論して、新たな結論を出せばよいのではないですか。データや事実がすべて揃うまで議論できないと言うのはナンセンスです。それに早稲田大学がデータを公開しない限り論証はできません。

  8. 【6774533】 投稿者: そうではない  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 12日 14:03

    早稲田大学におけるたった一つの「データ」の存在だけを奇禍として、そうして強引に結論に導き断定する、あなたのその粗雑な論法の在り方の不適切さを私は指摘している。少なくとも「『AO方式等による合格者』が入学後に『一般入学試験合格者』よりも伸びる」とのあなたのご指摘は、いまだ俗論の域を脱していないと思われる。したがって、一定の結論に到達するためには、もっと丁寧かつ慎重な論証が必要であるということ。当たり前のことである。それゆえあなたは、江湖を首肯せしめる、説得力有する論証をさらに為すべきである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す