最終更新:

580
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 73

  1. 【6039186】 投稿者: 共通テスト  (ID:GtkTwQFybdY) 投稿日時:2020年 10月 02日 15:07

    共通テストの出願者半減ってどういうこと?

  2. 【6039734】 投稿者: 離れ  (ID:TlcXNCZ8zAc) 投稿日時:2020年 10月 02日 23:30

    国立大離れともいえるし一般受験離れともいえる。

  3. 【6039752】 投稿者: これから  (ID:u6OAhTxOhG.) 投稿日時:2020年 10月 02日 23:46

    国公立志向が強まる…東進調査

    東進ハイスクール・東進衛星予備校(東進)を運営するナガセは、2020年6月実施の「全国統一高校生テスト」を受験した高校生を対象に行ったアンケート結果を発表した。

    入試形式に関わらず、国公立志向が強まっていることが明らかになった。一般選抜においては、高校3年生の66.6%(前年63.3%)が国公立大学を志望している。高校2年生では77.9%と8割近くが国公立大学を志望している。

    新型コロナウイルスの影響により大都市圏の私立大学よりも地元の国公立大学志向が強くなっていることも理由にあげられるという。

  4. 【6040107】 投稿者: 勝手に補足  (ID:vE9D4JjwTjE) 投稿日時:2020年 10月 03日 10:38

    東進の調査の元記事は

    「今年の生徒を見ても、総合型選抜・学校推薦型選抜を考えている高1生の64.7%が国公立大学を志望しており、もはや国公立大学が多数派です。」

    という点がトピックの中心です。

    コロナによる地元国立志向が強まっているという調査結果は事実ですが、決して一般入試で入りたいわけではなく「旧・AO入試の志願者は今や国公立が多数派」、つまり、地元国立に旧AOで入りたいという学生が現高1生の64%ということ。

    調査結果を読む限り、単純に「地元国立志向が増えた」のではなく「コロナによる不安はありつつも受験の負担が大きいのは嫌」という、ごく普通の受験生の意見を集めたにすぎない気もしました。

    (余談)
    この問題は、地方国立が定員に対する旧AO枠の比率をどこまで広げられるかにかかっているのですが(ある意味チャンスだと思いますが)、ご存じのように旧AO枠を広げすぎると入学後の教員の指導に大きな負担がかかります。

    教員の人員不足・指導力不足により学生が大学で十分成長できなければ学力面で不安のある学生を多数輩出することになり、結局は大学全体の評価に跳ね返ってきます。
    (医学部のようにセンター85%得点が必須といったかたちのAO枠にできれば良いのですがそうすると学生の募集はガクンと下がりAOを設けた意味がなくなります)

    いまの予算で大学教員の充実、指導機会の確保は非常に困難ではないかと。
    国立大文系の統廃合、専門職大学への移管などをすすめて理系に集中特化したほうが良いとあらためて強く感じました。

  5. 【6040163】 投稿者: 一般入試比率、5割  (ID:UyinshfFEKY) 投稿日時:2020年 10月 03日 11:31

    推薦等も、学力選抜の上に成り立つものでなければ、学力不足は否めないようですね。

    私大トップでのTOEIC点数別英語クラスが~の、起因。

  6. 【6041144】 投稿者: 減少継続  (ID:i8Ku7CjFmLE) 投稿日時:2020年 10月 04日 04:08

    地元の国公立大学志向だとしても問題の本質は地方の受験生人口自体の減少。
    よって志向がどうであれ志願者数自体は今後も減少し続けます。

  7. 【6042466】 投稿者: でしょうね  (ID:5eapzINeSGk) 投稿日時:2020年 10月 04日 22:35

    今年の受験生は本当に大変な年に当たってしまいましたね…
    共通テストだって方針ブレブレで散々振り回され、おまけにコロナ。
    コロナ問題は大学のせいとかではないので不可抗力だとしても、共通テストへの変革ってそんなに意味あるのかな…
    センターは十分よくできたテストだったと思いますが。
    改革するべきは入試ではなく、入学してから卒業するまでの教育内容だと思うんですよね。
    飲み会三昧、バイト三昧でも簡単に単位が取れて卒業できてしまうから、社会に必要な人材が育たないのでは…

  8. 【6045407】 投稿者: そう  (ID:ud79SQzhM5I) 投稿日時:2020年 10月 07日 13:25

    行政も経済も教育も東京だからね
    地方の事なんて知らない人が東京でいろいろ決めている
    食料自給率や少子化、これからどうなるんだろうね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す