最終更新:

6
Comment

【5879306】休校による授業の遅れ

投稿者: 信州   (ID:S3th1ZlGCXE) 投稿日時:2020年 05月 16日 14:44

普通の私立中高一貫校では、高校3年までのカリキュラムを高校2年までに仕上げます。高校3年段階では、完全に大学受験体制に特化します。今は、「大学入学共通テスト」体制に入っています。オンライン授業などは何年も前に導入されています。休校中も、オンライン授業が例年通り行われていました。ほとんど、新型コロナウイルスによる影響はありません。公立高校は、この差異をどうやって埋めるつもりなのでしょうか? 教育行政は、この点をどのように考えているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5879397】 投稿者: 今まで  (ID:VYGU8ZavuAY) 投稿日時:2020年 05月 16日 15:57

    公立高校の遅れは浪人で解決してましたから、これからも同様ではないですか?

  2. 【5881289】 投稿者: 各大学現浪合格割合を今年度と同一にする。  (ID:gPqRQnDExso) 投稿日時:2020年 05月 18日 02:41

     来年度の入試結果が統計上、

    私立一貫校浪人有利>公立校浪人>私立一貫校現役>公立校現役不利

    とならない為には、比較となるであろう現浪合格割合を今年度と同一にする。各大学が学科単位まで揃えて同一割合の定員にする。

  3. 【5882198】 投稿者: 梅雨  (ID:7Wskghq0QCE) 投稿日時:2020年 05月 18日 21:00

    中高一貫校の先取りといっても消化し切れていない子は多くいるわけで・・・
    一方、上位層は基本的に高校の授業って関係ないですよね。
    結局、今、きっちり自学自習出来ている子や、塾で強制勉強をしている子が、より一層有利でしょうか。

  4. 【5882292】 投稿者: 浪人生保護者かな?  (ID:gPqRQnDExso) 投稿日時:2020年 05月 18日 22:30

    >中高一貫校の先取りといっても消化し切れていない子は多くいるわけで・・・

    消化しきれていないどころか、未だ習っていない科目がこの段階にある公立現役生は不利に決まってる。

  5. 【5882647】 投稿者: 関係ない  (ID:I3aADxWv3fs) 投稿日時:2020年 05月 19日 10:23

    「一般的には」中高一貫が有利でしょうね。
    それはコロナと関係なく、平常時の話。
    中学受験塾の宣伝文句にもなっているくらいです。
    知ってて高校受験、公立高を選択したのに、中高一貫や浪人生に比べて不利だから入試で優遇してなんて我儘にもほどがあります。

    コロナ対応は私立中高一貫でも大したことしていない学校もあるし、公立でも先生が個人で頑張っているところはあります。
    それに公立は授業料が安いなどメリットもたくさんあるのだからプラマイゼロでしょう。

    自分は公立で浪人、子の一人は中高一貫で浪人したけど、学校のせいだなんて思ったことない。
    浪人の一年間は、勉強は自分でやるものだと痛感し、苦しかったけどなんとか乗り切りました。

    これまで災害などで長期間避難所暮らしを強いられた受験生に特例措置で優遇したことなどありませんよね。3.11の後福島の高校生など大変だった子はたくさんいたはず。
    停電も断水もなく、自宅で「やる気さえあれば」いくらでも勉強できる環境なのに「不利だ」「優遇して」とは
    なんでも他人のせいにする甘ったれた大人が増えたら困ります。

  6. 【5935395】 投稿者: 有利か不利か  (ID:lzLjJQmLy4c) 投稿日時:2020年 07月 06日 19:42

    公立高校でもオンライン授業をうまくやってるところとあまりやってないところがあるのはどうしてだろう?
    今年に限っては運動会、体育祭の無い学校は良い学校だという結論になる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す