最終更新:

9
Comment

【5905191】得意な科目

投稿者: これから   (ID:Vwx0.wv55B.) 投稿日時:2020年 06月 09日 12:13

英語が得意なのですが、今後、文系は就職で苦労する可能性が出ています。

英語を武器に論文で受験とか得意な英語を武器にすると文系よりの大学になります。

苦手な数学、理科を勉強させてたとえ偏差値低い大学でも理工学部を目指した方が良いのか?

文系で少しでも高い大学と理系で偏差値低い大学と今後はどちらを選んだら就職に有利なのか?
どのように考えて大学受験をさせますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5905235】 投稿者: うーん  (ID:Qvk3QJsCs7s) 投稿日時:2020年 06月 09日 12:55

    名の知れた私大の理工系だったら、一般入試では、理数のウェイトがとても高いです。

    国公立大学は科目数が多いので、英語や文系科目でカバーできる可能性ありますけど、公立トップ高の中堅レベル以上で国立向けの満遍ない勉強を長年やってきたような子でないと、例え地方国立でもなかなか受からないです。

    文系でも社会科学はプログラミングやデータ分析の要素があるので、そちらを狙うのはいかがですか。

  2. 【5905265】 投稿者: 苦手克服  (ID:VYGU8ZavuAY) 投稿日時:2020年 06月 09日 13:38

    理工学部を志望するしないに関わらず、苦手な数学と理科の苦手克服しようとするのは良い事だと思います。文系学部でも国立大を受験できますから。

  3. 【5905273】 投稿者: 国際教養  (ID:j9TBgnQuUq6) 投稿日時:2020年 06月 09日 13:48

    英語が得意、理数系が苦手、それぞれの程度によるのですが、全て英語で講義が行われるような大学を目指すのはいかが?秋田大や早稲田の国際教養等です。コロナ禍で人気は落ちてしまったようですが、まだまだ就職には強そうですよ。

    文理に分けることなく、幅広い知識を身につけ、日本語、英語でそれぞれ表現でき伝えることができる人材は今後も必要でしょう。

  4. 【5905319】 投稿者: スレ主さんの質問に答えると  (ID:gPqRQnDExso) 投稿日時:2020年 06月 09日 14:31

    >文系で少しでも高い大学と理系で偏差値低い大学と今後はどちらを選んだら就職に有利なのか?
    どのように考えて大学受験をさせますか?

    早慶上までに収まれるなら文系で。

    上の子が、現三年の理系のweb就職セミナーをリビングで見ていたので覗きました。大学別に有名企業が開催するセミナーの括りは、マーチでも関関同立でも無いですよ。理系なら開催されても文系は開催されない会社もあります。就職活動終了組の方の方が詳しいと思います。

    マーチなら全て一緒、関関同立なら全て一緒、あり得ないです。理系ならマーチでも参加できても文系なら参加できないセミナーもありました。スタートが違うだけで後々参加できるようになるので、みんな一緒と思いたいのかもしれませんが、そのスタートの差は選考結果に大きく繁栄するのではないでしょうか。人数限定のインターンの募集も早くなるわけですから。



    言い方は悪いですがそのような分け隔てをする会社の方が人気企業でした。

  5. 【5905324】 投稿者: 難しいところ  (ID:7.hflgkshtY) 投稿日時:2020年 06月 09日 14:36

    文理どっちつかずの受験生が、理系ブームの時には大挙して理系に流れたのですが、その後結構大変だったようです。
    大学の授業が良く分からなくて退学してしまったり。
    〇〇ブームって、罪作りのところがあります。

    何となくEDUでは理系最高!のような書き方をされることもありますが、実際はあまり分からずに理系を推している方も多いでしょう。

    日本の産業構造を考えると、理系としての就職先(第二次産業)は決してパイが大きくありません。
    第三次産業の、特にサービス業が大きな比率になります。
    スレ主さんのお子さんがどの程度の英語の出来かはわかりませんが、サービス業であれば、英語の実力を活かす就職も可能でしょう。

    サービス業に就職するのに、理系を卒業する必要があるのか?ということを考えてみてもよいかもしれません。
    なお、文系はAIで仕事がなくなる、と書いている理系推しの方もEDUにはいるのですが、それも微妙。

    サービス業の多くは対面で、簡単にはAI化できないのです。
    EDUの論調ではなく、産業構造のデータなどをよく見て、どうしたら就職が楽になるかを考えてみてください。

    ただし、文系を勧めている訳ではありません。
    理系にある程度の才能があるのなら、これからの時代理系の方が潰しは利くと思います。
    ただし、苦手なのに無理に理系に行くのはあまりお勧めできません。

  6. 【5906076】 投稿者: うん  (ID:1RZLtZX.B9I) 投稿日時:2020年 06月 10日 10:20

    どなたかも書いていますが、得意な英語がどの程度のものなのか、苦手な数学理科がどの程度なのか、によりますよね。
    理系の大学に入ってから、全く授業についていけないのではどうしようもないでしょう。
    文系MARCHと四工大となら、四工大の方がと就職がいいという方もいるでしょうけど、それは理系科目が得意だからだと思います。
    英語も共通テスト満点取れるくらいならアドバンテージになるのかな?
    とはいえ、うちの子は学校の成績は英語も数学も物理も化学もひどいものでしたけど、それなりの理系の大学に入っています。
    すぐにはできないだけで嫌いではなかったので時間をかければできたみたいです。
    やりたいことがあったから頑張れたみたいです。
    苦手科目もコツコツとやって、就職もちょっと意識しつつやりたいことができる学部に入るのがいいんじゃないかな。

  7. 【5906327】 投稿者: 大学受験以前に  (ID:HnGpryKsdBM) 投稿日時:2020年 06月 10日 14:26

    そもそも理系を選択してるのか?って事です。
    それとも、まだ文理選択前で迷ってるって事でしょうか?

    本人のモチベーション次第。
    嫌いなのに理系科目は頑張れない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す