最終更新:

275
Comment

【6461628】2032年18歳人口東北減少率20%以上、近畿減少数最大 東京沖縄のみ増加で大学入学者数減らすべき?

投稿者: 大卒の価値   (ID:jX.0zuUQsFQ) 投稿日時:2021年 08月 29日 04:13

2020年に比べて2032年18歳人口は116.7万人から102.4万人へと14.3万人減少

都道府県別では
減少率25%以上
青森 28.3%減少 秋田 27.9%減少
減少率20%以上25%未満
岩手、山形、福島、群馬、山梨、長野、富山、奈良、和歌山、高知
減少率15%以上20%未満
北海道、茨城、栃木、新潟、福井、岐阜、三重、京都、大阪、山口、徳島、愛媛、佐賀
減少率10%以上15%未満
宮城、石川、静岡、兵庫、鳥取、島根、岡山、香川、長崎、大分
減少率10%未満
埼玉、千葉、神奈川、愛知、滋賀、広島、福岡、熊本、宮崎、鹿児島

増加
東京、沖縄

「大卒」という学歴を担保するには大学入学者数減らす必要?
18歳人口減少率が高い都道府県ほど大学入学者数減らす必要?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 35

  1. 【7460270】 投稿者: 地方国立は当然閉鎖  (ID:BhvicKcD7go) 投稿日時:2024年 04月 27日 21:58

    いずれ消滅するなら今自治体解散して行政サービス、生活インフラ廃止にして都市部に維持させればいい
    当然 地方国立は全廃させる必要がある。
    で、地元に残りたい人はどうぞご自由に、その代わり誰にも頼らずに自助努力で生きていってくださいね、で良いと思う

  2. 【7460336】 投稿者: 厳しい  (ID:EIKbjthCu4o) 投稿日時:2024年 04月 27日 23:54

    今のうちに居住地域を集約していく必要があるんじゃないかな。
    周辺が廃れていけば成り立たないでしょう。
    故郷というか、今住んでいる土地を離れるのはつらいかもしれないけど、子や孫の世代を思って住みやすい地域を作らないと。

  3. 【7460782】 投稿者: 大阪ですら  (ID:YHn1HI3LKco) 投稿日時:2024年 04月 28日 16:20

    そもそもですが、ポツンと一軒家など笑ってはいけない無いのです
    電気ガス水道、医者、学校、道路・・は誰が作ったかのか?
    考えれば判るでしょう、現代社会で自給自足は不可能です
    人が集まらなければ何も出来ません
    人口が減少するのは決まっています
    新しい基準で地方を計画的に改革する事が必要です

  4. 【7460877】 投稿者: 歓迎  (ID:gNg2H8VmXxY) 投稿日時:2024年 04月 28日 18:59

    人口減は非常に良い事ばかりですよ。
    市場主義の既得権益者以外は。
    人間は、無駄なサービス、企業、物欲消費主義を徹底してやめるべきです。
    衣食住は、質素に静かに自然と共に過ごせばいいのです。
    農耕と国防に注力すれば良い。

  5. 【7461051】 投稿者: 自民党  (ID:UF.2rYTiLXQ) 投稿日時:2024年 04月 29日 00:09

    人口(厳密には有権者数)にあわせて議員定数を増減させる憲法改正をしたいなぁ。

    例えば衆議院議員は20万人に1人とかにすれば、今の人口予想だと4年ごとの選挙で、毎回20議席くらいづつ減り続けることになる。

    これくらいやらないと国会議員必死にならん。

  6. 【7461318】 投稿者: 地方消滅  (ID:tHcPlZxGZbs) 投稿日時:2024年 04月 29日 12:59

    そりゃ人口が減るんだから消滅するよ
    当たり前の話
    消滅を食い止めるより
    消滅しそうな街を早く切り捨てて移住させることが必要
    そうでないと過疎地域のコストが高すぎる

  7. 【7461601】 投稿者: 国立統合  (ID:sbrp5bWIPv6) 投稿日時:2024年 04月 29日 17:39

    人口が減っていこうとしているので、今のままの自治体を維持していくのは無理。
    消滅というか、近くの自治体で国立大学は合併を繰り返していくしかないのかなあと思っている。

  8. 【7461614】 投稿者: アンブレラ方式  (ID:oCOrT5LWZJU) 投稿日時:2024年 04月 29日 17:47

    アンブレラ方式は、将来その地域の旧帝大を中心として私大も傘下にする形で統率していくのでしょう。


    ↓こんなイメージですね。

    ↓❸関東ブロック(367大学等)
    ↓ 拠点校: 東京大学

    ↓拠点校は東大で、傘下会員校として367大学




    ◆数理・データサイエンス・AI教育強化
    拠点コンソーシアムの取組
    東京大学 数理・情報教育研究センター センター長 駒木 文保
    2023.09.01 第3回統計エキスパート育成に向けたワークショップ

    コンソーシアムは第2期に移行

    ◉名称が変更
    数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
    → 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

    ◉ミッションが追加
    ・エキスパート育成
    ・地域連携・産学連携
    ・ダイバーシティ,サイバーセキュリテイ推進

    ◉採択校が変更
    拠点校11大学,特定分野校18校

    ◉会員校が増加
    6校(設立時) → 270校(2023年8月)

    ◉ブロックが細分化
    6ブロック → 9ブロック



    ❶北海道ブロック(56大学等)
    拠点校: 北海道大学
    特定分野校:北見工業大学(理工農 サイバーセキュリティ分野)

    ❷東北ブロック(84大学等)
    拠点校: 東北大学
    特定分野校:秋田大学(理工農)、山形大学 (理工農)

    ❸関東ブロック(367大学等)
    拠点校: 東京大学
    特定分野校:茨城大学(理工農)、宇都宮大学(理工農)、東京医科歯科大学(医歯薬)、お茶の水女子大学(人文科学、教育、ダイバーシティ推進)、電気通信大学(理工農、サイバーセキュリティ推進)

    ❹東海ブロック(116大学等)
    拠点校: 名古屋大学
    特定分野校:静岡大学(理工農・ダイバーシティ推進)

    ❺北信越ブロック(83大学等)
    特定分野校:金沢大学(社会科学)、長岡技術科学大学(理工農)、富山大学(理工農)

    ❻近畿ブロック(226大学等)
    拠点校: 京都大学・滋賀大学・大阪大学
    特定分野校:和歌山大学(社会科学)

    ❼中国ブロック(82大学等)
    拠点校: 広島大学
    特定分野校:島根大学(理工農)

    ❽四国ブロック(34大学)
    特定分野校:香川大学(理工農)

    ❾九州・沖縄ブロック(126大学)
    拠点校: 九州大学
    特定分野校:九州工業大学(理工農)、鹿児島大学(理工農)、琉球大学(社会科学、ダイバーシティ推進)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す