最終更新:

281
Comment

【6617424】駅弁(下位国立大学)、新名称は『地方貢献大学』

投稿者: 駅弁   (ID:60xmiFldna.) 投稿日時:2022年 01月 12日 08:36

いわゆる『駅弁』と呼ばれる地方に点在する国立大学群があります。(難易度は学習院〜日東駒専、大東亜帝国程度)

これからは過疎化の進む地方に貢献を期待されているその役割から『地方貢献大学』と呼びましょう。

>注目されるのは、既に全部の国立大学のタイプ分けが終了していることです。資料によると、次のようになっています。

(1)「卓越した教育研究」タイプ
北海道・東北・筑波・千葉・東京・東京農工・東京工業・一橋・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・九州(以上・16大学)

(2)「専門分野の優れた教育研究」タイプ
筑波技術・東京医科歯科・東京外国語・東京学芸・東京芸術・東京海洋・お茶の水女子・電気通信・奈良女子・九州工業・鹿屋体育・政策研究大学院・総合研究大学院・北陸先端科学技術大学院・奈良先端科学技術大学院(以上、15大学)

★(3)「地域貢献」タイプ★
上記(1)(2)以外の55大学

ほとんどの駅弁(下位国立大学)が該当。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 36

  1. 【6619621】 投稿者: 愚策  (ID:fde2ux6Qm9k) 投稿日時:2022年 01月 13日 20:54

    地方創生のためにやって、出てきた良かった点がそれですか?

    最も厳しい対応をしたのは、関西の「立命館」でした。次が早稲田。
    無計画を押し通したからその年の受験生は大変でしたよ。

    全く駅弁の受験生増えないですね。地方創生効果なし。
    東京、大阪からの流入もなし。

    世紀の愚策でした。

  2. 【6619625】 投稿者: そういえば  (ID:kk.pyGNnhMM) 投稿日時:2022年 01月 13日 20:56

    以前、ほかスレで、文系の価値は、○円というのがありましたね。そうなら、文系が大学の価値を下げているのでは。

  3. 【6619627】 投稿者: 関西人  (ID:I56k8NqDstw) 投稿日時:2022年 01月 13日 20:58

    立命は学生数を増やしすぎて困っていましたから、渡りに船だったのでは。早稲田もマンモス大学だとかマスプロ教育だとか言われていた状態から脱却できてよかったでしょう。二俣川さんも早稲田は学生が多すぎるなんて昔の話とおっしゃってましたよ。

  4. 【6619628】 投稿者: ?  (ID:m.73ignOCis) 投稿日時:2022年 01月 13日 20:58

    あなたがそう思ってるだけですね。

    生き長らえた私大は多数です。

  5. 【6619631】 投稿者: ですよね  (ID:l/OfHC5ULLI) 投稿日時:2022年 01月 13日 21:00

    駅弁に力を注いだら、日本は弱体化する
    泣きたくなる。
    日本頑張れ!地方は切り捨ててよい。

  6. 【6619635】 投稿者: 熟れた葡萄  (ID:3mW14nnYrOc) 投稿日時:2022年 01月 13日 21:03

    人もいないのにデカいインフラ作りたがる
    インフラ作ると人が集まると主張する

    駅弁は地方中央地区にあるので、地方の僻地からの学生の転出先になっていて、東京流出への中継効果になっていると思います。
    つまり駅弁の定員増は過疎化の要因になります。
    必要に合わせて駅弁閉鎖することで、地元から転出する学生の数は減るでしょう。

    その方が地元に就職する若者は増えて地方創生になるのではないですか?

  7. 【6619637】 投稿者: 関西人  (ID:I56k8NqDstw) 投稿日時:2022年 01月 13日 21:04

    日本はOECD諸国の間でさほど大学進学率が高くなく、教育・研究費もあまり多くないので、無理に費用を削らなくて良いと思いますよ。

  8. 【6619641】 投稿者: 関西人  (ID:I56k8NqDstw) 投稿日時:2022年 01月 13日 21:07

    科学技術の発展により、高卒でできる仕事が減っているから、地方国立大学は案外重要な存在かもしれませんよ。まあ、高専を充実させればいいという考え方もあるでしょうけれども。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す