最終更新:

186
Comment

【6631316】共通テスト 東北の受験生が全国の受験生の平均点に比べ文系約30点理系約47点下回り年々得点差拡大しているのは?  少子化人口減少のせい?

投稿者: 地域の違い   (ID:0UgpvvYt.iA) 投稿日時:2022年 01月 22日 14:19

全国平均と差がありすぎませんか?

全国平均を上回ったのは倫理のみ。



共通テストの受験者数は年々減少しているのに東北の高校生は共通テスト受験率が高いの?

各地域での中堅、低偏差値高校で高校による共通テスト参加推奨レベルが影響しているのですか?



それとも少子化、人口減少の影響?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 24

  1. 【7086388】 投稿者: 庶民に愛される早慶  (ID:bddFfp0FwCg) 投稿日時:2023年 01月 26日 09:06

    確かに聞いたことない高校ばかりやん。

    ◆ 東京一工に1人の現役進学者もいない高校から、早慶現役進学者のいる高校
    (サンデー毎日 2022.6.17)

    ・東京都
    東京芸大附音楽
    井草
    上野
    東大和南
    深川
    富士森
    保谷
    南平
    武蔵丘
    目黒
    鶴見学園
    郁文館グローバル
    桜美林
    大妻中野
    学習院女子
    関東国際
    共立女子
    共立女子第二
    錦城学園
    京華女子
    恵泉女学園
    啓明学園
    香蘭女学校
    駒沢大
    駒場学園
    サレジアン国際
    実践学園
    修徳
    十文字
    淑徳
    順天
    昭和女子大附昭和
    女子聖学院
    女子美術大付
    白梅学園
    杉並学院
    聖学院
    成城学園
    聖心女子学院
    聖ドミニコ学園
    成立学園
    玉川学園
    多摩大附聖ヶ丘
    帝京
    田園調布雙葉
    東亜学園
    東京純心女子
    東京女子学園
    東京電機大
    桐朋女子
    東洋大京北
    豊島学院
    獨協
    二松学舎大付
    日大工大駒場
    日本体育大
    日本学園
    日大櫻丘
    日大第三
    日大鶴ヶ丘
    広尾学園小石川
    富士見丘
    普連土学園
    文化学園大杉並
    法政大
    三輪田学園
    武蔵野大
    武蔵野大附千代田
    明治学院
    明星
    目黒星美学園
    八雲学校
    立正大付立正
    和光
    和洋九段女子

  2. 【7086427】 投稿者: 格差  (ID:Z678Vl.BBkQ) 投稿日時:2023年 01月 26日 09:49

    勘違いされていますよね。
    大企業の本社所在地って大都市(東京)に多いから年収になると東京が多いことは当たり前。年収などは本社で計上されます。
    入る収入だけ気にして、出ていくお金を見ていない。
    東京にいれば、皆が皆、役員や社長になるわけではない、殆どの人はなれない。
    地域別の賃金についても大都市は補正補助も高い、最低賃金でもわかるでしょう。例えば853円の地域と東京では単純に例えば地域年収800万が東京の863万円なので。家賃補助が低い会社なんて東京は地獄ですよ。
    親の家など持ち家があればいいのですが、サラリーマンなら会社から遠い場所に家を建てるか、面積100m2以下の狭いマンションに高額なローンを組まないといけない。
    同じ会社、同じ総合職社員なので基本給料自体は変わらない。
    なので、大企業に入って地方勤務の方が裕福というか生活は楽になります。
    賢い人はそれを知っている。

  3. 【7086487】 投稿者: ランキングありますね  (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 01月 26日 10:27

    国交省が「都道府県別の経済的豊かさ」ランキングを出してましたね。

    いわゆる手取り収入に相当する「可処分所得」から、家賃や食費、光熱費、通勤時間を費用換算した金額などを差し引き、残った金額。
    その結果、東京都が最下位で、最も生活が苦しい。

    記事↓
    https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html

    たぶん平均所得が高い割に家賃や物価が安くて、車社会で近距離通勤の県が上位になってるような。

    関東で10位圏内は茨城だけ。(確か茨城は食料やエネルギーも県内で自給できてて、大地震も少ないんだよね。TX沿線はお金持ちが多いし)
    真ん中より下に栃木、群馬、埼玉と続いて、神奈川43位、東京47位。

  4. 【7089391】 投稿者: それは  (ID:q8yyH1QjAn.) 投稿日時:2023年 01月 28日 17:42

    老人にとって?
    若者がいなければ学力低下するでしょう

  5. 【7092273】 投稿者: 確かに  (ID:xDJlrUHbrb6) 投稿日時:2023年 01月 30日 21:45

    今後、富める自治体と貧しい自治体の二極化が更に加速する。
    人口減少は大都市圏であっても避けられない問題で当然税収も減っていくことは自明。となれば支出を抑えることが重要になるが、昭和平成と続いてきた都市を広げる政策を推し進めてきた自治体はここで大きく躓く。

  6. 【7098360】 投稿者: 首都圏以外は田舎  (ID:me4Pv15/FLo) 投稿日時:2023年 02月 04日 09:22

    東京に限らず、首都圏と呼ばれる所はどこだって相対的に暮らしやすい。
    人口が集中するのは当然。

  7. 【7100687】 投稿者: お答えになってない  (ID:K04hirU.mTQ) 投稿日時:2023年 02月 05日 16:04

    各県は東京からの移住者を求めるのでなく、県内から転居者を集めるべき。
    過疎化する地域がますます増えるが、インフラ整備等の費用ことを考えると、将来やっていけないことは自明。
    離島が多い県の財政が厳しさをみれば分かる。

  8. 【7101463】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 02月 06日 01:55

    なんだか意味が分からない。首都圏以外の県庁所在地ではせいぜい、福岡市と仙台市くらいしか持ちこたえられまい。名古屋市も大阪市も厳しい。必然的にご当地の大学もその影響を受ける。

    いずれにせよ、過疎化、少子高齢化は構造的なものであり、しかもすでに道府県をこえた当該地方全体の問題になっている。首都圏を除くその他、全地域の人口減少がより深刻化しよう。首都圏にいっそう学生が集中する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す