最終更新:

174
Comment

【6778129】地方国公立大学という選択 進路に迷ったら(時事解説委員室から)

投稿者: 地方民   (ID:5Px.SdytcRk) 投稿日時:2022年 05月 15日 16:27

筆者は学生時代、国公立大学の大学生は真面目に勉強している一方、私立大学文系の学生は「遊んでばかりで勉強していない」というイメージを持っていた。60歳となり、年齢を重ねて分かったが、実際は人それぞれ。企業などには「とがった人材を採用したい」という声も多いが、一方で「真面目な人が欲しい」というのも本音だろう。本稿では、そのイメージを利用して、地方国公立大学への進学メリットを考えてみる。
http://jump.5ch.net/?https://www.jiji.com/jc/v8?id=202203kaisetsuiin018

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 22

  1. 【6781154】 投稿者: 関西人  (ID:IaPeL5HAkwA) 投稿日時:2022年 05月 18日 09:52

    神戸の経営だったら慶應の商よりも良くね?
    じゃあまりインパクトは無いですか。

  2. 【6781173】 投稿者: 新幹線  (ID:u4Da3vHqN2k) 投稿日時:2022年 05月 18日 10:11

    大学時代、三島から新幹線通学しているやついた。大学は休みが多く、下宿するより安いそうだ。

  3. 【6781190】 投稿者: 簡単なこと  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2022年 05月 18日 10:31

    このご時世に自分の学部内だけで閉じて研究や教育を進めることが時代遅れというのが分かっていないのですか。データサイエンスをまともに学ぼうとしたら、数学として大学の微分積分、線形代数、確率統計が必要なんですよ。そこまでの教員を1つの文系学部で用意できますか。あなたが言っているのは、英語は道具なんだから、それを使う経済学部や法学部の教員が英語を教えるべきだと言っているのと同じですよ。

  4. 【6781193】 投稿者: 関西人  (ID:IaPeL5HAkwA) 投稿日時:2022年 05月 18日 10:36

    学部間連携、色々あった方がよさそうですよね。京大も工学部情報学科が理学系とつながるかもしれないという話が5chに。

  5. 【6781201】 投稿者: 簡単なこと  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2022年 05月 18日 10:45

    > 次に仮に成り立つ場合にデーターサイエンスは一部領域であり、それを含めて名大が早大、慶大と比較して総合的に文系領域で優位にあるか?

    データサイエンスは数学の素養が必要であるのだから、入試科目に数学を必須とする名大の学生ほうが、早大、慶大の学生より理解が早いし、高度な内容を指導できるでしょ。

  6. 【6781242】 投稿者: 費用比較  (ID:vl0PhwFjYrc) 投稿日時:2022年 05月 18日 11:16

    実家と下宿の年間費用をネット検索したら

    国立:実家109万円、下宿174万円
    私立:実家176万円、下宿249万円

    というのがあった
    実家でも生活費はかかるし学費の差もあるから国立大の下宿と私大の実家はほぼ同じなのね
    だったら行きたい方に行けば良いと思うけど

    ちなみに下宿率はトータル4割、国立6割、私立3割
    早慶やマーチも3-4割くらい

    それにしてもあらためて私大の下宿って大変ね
    中高から私立だとなおさら

  7. 【6781253】 投稿者: なんだか  (ID:YsjJJmC5ZTU) 投稿日時:2022年 05月 18日 11:32

    私の母の知人で長野の高校から慶應に進まれた方がいるのですが、
    地元では信州大学じゃないんだ、と全然評価されなかったと仰ってました。(釣りじゃないですよ)

    もう70~80代の方なのでそんなこともあるのかと思って聞いてましたが、案外今でもそうかもしれません。

    個人的には信大は歴史あるいい大学だと思います。確か数学回避的な受験パターンありましたね。子供が数学苦手だったので検討した記憶があります。

  8. 【6781254】 投稿者: ?  (ID:wwYp4vH2NoI) 投稿日時:2022年 05月 18日 11:35

    これらを学ぶ目的で、進学も有りでしょう。
    考え方は、人それぞれ。


    >数理科学基礎:
    統計学の基礎と、多変量解析や時系列解析などの古典的なデータ解析理論を、用語や基礎方程式を中心に、講義と演習に基づき平易な数学の範囲で教授する。

    以下、略

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す