最終更新:

4919
Comment

【6805495】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

投稿者: 現役   (ID:hsJPGfy8E9I) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6921061】 投稿者: 関西人  (ID:h3zEyL731Zo) 投稿日時:2022年 09月 06日 14:38

    そういう事情があったのですね。
    ありがとうございます。

  2. 【6921069】 投稿者: ア◯か?  (ID:FdRLz4WxPM.) 投稿日時:2022年 09月 06日 14:42

    じゃあ就活に強い強い言ってる、早慶上位学部は全員三菱商事入ってんのかよ?
    詭弁も大概にしろよ!
    ちなみに慶応文の就職先見てみろよw
    丸紅や双日どころか、商社は0だけどな。
    東大文は財閥系商社網羅してるし。
    偏った情報の流し方はよくないぜ!
    仕事でもなんでもこんな調子なんだろうな、きっと。
    そうやって人の目をちょろまかして、見窄らしくて恥ずかしい人生送って行けばいいさ。
    早慶上位学部で財閥商社行ったヤツは、思ってるだろうよ、東大って文学部でもここ入れるんだ〜、ってなw
    そもそも、商社とかなんとも思ってないし、ただア◯な早慶が商社とかわかりやすい指標出してやらないと話が理解できないから言ってるだけなんだけど。
    あんたらのステージに降りてやってんだから、感謝しろよって話。

  3. 【6921080】 投稿者: まあ  (ID:xdh5XQ/wTgE) 投稿日時:2022年 09月 06日 14:46

    高校数学をちゃんと理解出来るのは日本全体の1割もいなくて、早慶内部生・外部生ともガリ勉根性はA級にあるけど、地頭は微妙というのはSPIとかで明示されているのでは?(笑)

    SPI大学別 平均点ランキング
    1  東京大学 83.35点
    2  京都大学 83.24点
    3  一橋大学 80.88点
    4  東京工大 80.58点
    5  大阪大学 79.45点
    6  名古屋大 79.11点
    7  神戸大学 78.51点
    8  東北大学 78.06点
    9  横浜国大 77.78点
    --
    10 慶応大学 77.65点
    11 農工大学 77.04点
    12 京工繊大 76.50点
    13 名工大学 76.45点
    14 海洋大学 76.35点
    15 九州大学 76.02点
    16 名市大学 75.94点
    --
    17 早稲田大 75.93点
    18 お茶女大 75.90点
    19 千葉大学 75.46点
    20 首都大学 75.42点

    https://gakurekirank.com/spitogakureki/

  4. 【6921554】 投稿者: 過半数が可哀想  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 09月 06日 20:55

    早慶で上場企業に入るのは就職組の4割。
    公務員や院進は少ないため、殆どが大学卒で民間就職。
    上場企業に入れなかった6割の人間の数で言えば、とんでもない数になる。
    一流商社に何人入ったとか言われても、溢れる過半数の人が可哀想だよね。

  5. 【6921800】 投稿者: 確かに  (ID:4EA30Kn0kpw) 投稿日時:2022年 09月 07日 05:02

    半分くらいが満足できる就職か。

  6. 【6933589】 投稿者: ?  (ID:AetMVK2sJv6) 投稿日時:2022年 09月 16日 22:13

    そんなこと調べて楽しいの
    日本人辞めるしかなくない?

  7. 【6933810】 投稿者: 東大落ち  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 09月 17日 07:49

    早慶(私大)には、できるだけ行きたくないでしょう。
    行くのは東大チャレンジで落ちた人か1浪できない理由がある人じゃない?
    ____________________________________________
    あくまでも偏差値で考えますと、駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長の話では

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2415623.html

    このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差があることだ。
    たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政大経営は54・1と48・0、立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。 
    坊野次長はこう話す。
    「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」
    「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

    河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
    「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
    「私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」

    ___________________________________________
    目を逸らしたくなるかもだが、私大の現実は厳しいよ。
    推薦を増やすはずだろ、これ。
    超進学校や東大落ちが行きたくなるわけない。
    上位学部でも。。。行きたくは無いでしょう。

  8. 【6933845】 投稿者: 対象が違う  (ID:kmQYzi.S9Z6) 投稿日時:2022年 09月 17日 08:36

    早慶全体ではなく東大受験生が併願する早稲田政経と慶應経済を対象とすべき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す