インターエデュPICKUP
362 コメント 最終更新:

【凋落】日東駒専>>底辺国立になった理由

【6833958】
スレッド作成者: 常識人 (ID:gFco6sw9ViY)
2022年 06月 28日 12:48

学力的にはそうですよね。

科目数を持ち出してくる人がいますが底辺国立は偏差値45程度。
3科目で55程度の日東駒専。
まんべんなく平均以下の人と、3科目で平均上の人はどちらが賢いのでしょうか。
私の周りで日東駒専に行った人は埼玉大に行った人より数学の成績が上でしたよ。

それに指定校ガー!と言いますが日東駒専指定校の人は7科目に加えて体育や家庭科もやっているので、指定校でも底辺国立より上だと思います。

【6835954】 投稿者: これでどうだ!   (ID:AfauY/gFCJA)
投稿日時:2022年 06月 29日 20:28

ある年の日大受験の実績ね
まずは受験者、合格者の多い所から
偏差値65から69の中高一貫私立校 800人中合格200
偏差値59から64の公立高校    600人中合格160
偏差値66から70の中高一貫私立校 310人中合格150
偏差値67から71の私立高校 440人中合格120
偏差値62の公立高校       390人中合格110
偏差値71の公立高校       220人中合格90
多いところだとこんな感じ
少ない受験者の高校
私立男子御三家          50人中合格20
私立男子御三家高入あり      40人中合格20
偏差値75の公立高校        40人中合格10
こんな感じ
知りたい高校有ったら書いてもいいよ
これ見て、な~んだ簡単だねと思うか、案外に厳しいねと思うかはあなた次第。

【6835986】 投稿者: じこ   (ID:AfauY/gFCJA)
投稿日時:2022年 06月 29日 20:48

日大医学部に40人、50人も受けるものなんかね?

【6836005】 投稿者: どんどん   (ID:AfauY/gFCJA)
投稿日時:2022年 06月 29日 21:05

ワタク私立文系の私がまた数字を出しましたよ~
国立理系の皆さん、数2Bやってるとどれだけ凄い分析ができるかやってみせてください。

【6836016】 投稿者: 名無し   (ID:5A.B6MZDGt.)
投稿日時:2022年 06月 29日 21:12

日大以外のニッコマの受験状と比較すれば明らかでは?
医学部歯学部あたりだろそれ以外進学校なら進学しなくて浪人するわな普通。

【6836030】 投稿者: よろしく   (ID:AfauY/gFCJA)
投稿日時:2022年 06月 29日 21:21

その数字をさがしてきてよ。
どうぞよろしく。
御三家一つだけ書かなかったので残りも書くね。
60人受けて合格20
私大医学部合格実績20とか出してたらそれはそれでさすがと思うけど、ここから日大医学部医学科合格は昨年1人です。
流石に全部医学部医学科は無理があるね。
御三家でも医学部医学科以外に受ける人もそれなりにいるみたいね。
覆せる数字をよろしく!

【6836036】 投稿者: いいんだけどさ   (ID:AfauY/gFCJA)
投稿日時:2022年 06月 29日 21:24

でも受けてるじゃん。
100人単位で。
進学校からもfラン受けるんだ~
自分のこと下げて何かいいことある?

【6836046】 投稿者: えーと、   (ID:AfauY/gFCJA)
投稿日時:2022年 06月 29日 21:33

みんなの大好きな神奈川トップの公立校からも、日大のべ50人以上受けてて、さすが合格率50%越えてるよ!
ちょっとだけだけどね。

【6836092】 投稿者: 進学   (ID:AfauY/gFCJA)
投稿日時:2022年 06月 29日 22:05

どのくらい進学しているのか、年度違うからデータとしてはどうかと思うけど、こんな感じなんだとイメージとしてとらえてね。
イメージとして。
一番上の私立だと今年は進学50人。
あと残りの人数多い方の私立だと、13人、15人って進学している。
71の公立からは3人進学ね。医学部医学科ではないですよ。
滑り止めって感じだとしても、進学する人もいるのね、fランに。
それより落ちる人多すぎでしょ。
数字だしてくれないから私から出しましたよ。
進学数のソースは、商業誌から参考にさせてもらいました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー