最終更新:

138
Comment

【6940787】私大の文系学部生の割合について

投稿者: グラストン   (ID:A3arpp/pVw.) 投稿日時:2022年 09月 21日 22:38

タイトルの通り、私大の文系学部生の割合について調べました。軒並み8割を超えるという驚愕の結果に。今後も含め私立大学について、色々話し合ってもらえますでしょうか。

◯慶早上理

慶応    5273/6571 80.2%
早稲田   7312/9010 81.2%
上智    2499/2886 86.6%
東京理科  483/3960 12.2%

◯MARCH

明治    6790/8130 83.5%
立教    4366/4653 93.8%
中央    5712/6908 82.7%
青山    3993/4754 84.0%
法政    5678/6991 81.2%

◯関関同立

関大    5696/6926 82.2%
関学    5228/6128 85.3%
同志社   5259/6227 84.5%
立命館   6607/8104 81.5%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【6943818】 投稿者: まともな人  (ID:GxatiCtrxtw) 投稿日時:2022年 09月 24日 09:46

    事務以外の仕事もいずれは機械でできるようになるかもしれない。

  2. 【6944386】 投稿者: とりあえず  (ID:fMpbOXzIh9I) 投稿日時:2022年 09月 24日 16:07

    今から文理を選択出来る立場なら理系を選ぶ方が無難でしょうね。
    かなり楽観的に考えても文系に明るい未来は見えないから。

  3. 【6944460】 投稿者: そうだろうか?  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 09月 24日 16:58

    今どきそのような事務作業は、「文理の相違」云々以前のレベルであろう。まして、高校における形式的な数学の履修歴の長短に何の意味があろうか。文系学問志望ゆえ、数学が「苦手」との決定論でも存するのか。私はそのような卑近な次元で、企業社会での非実学系文系学生の効用を述べた訳ではない。また、自然科学が発展するほど、それに比例するかの如く一般人に求められる技術知は平準化する。そこに理系に関わる知見など不要である。そうすると、真に求められる人材とは、技術開発などを担える次元のごく限られた学生のみになろう。その他に、あえて理系学生でなければならぬとの積極的な理由は乏しいはずだ。

  4. 【6944490】 投稿者: 関西人  (ID:yMyHNfS2QmE) 投稿日時:2022年 09月 24日 17:22

    私だったらこう書きますね。

    自然科学が発展するほど、それに比例するかの如く一般人に求められる技術知は規格化される。そこに理系に関わる知見など不要だと思わされるほど一つ一つの動作は単純化される。そうすると、真に求められる人材とは、技術開発などを担える次元の者たちが意図せず行うブラックボックス化を防止できる者だろう。

  5. 【6944508】 投稿者: 更に  (ID:IxRNVudmMco) 投稿日時:2022年 09月 24日 17:35

    更に率直に言えば文系は文理超越レベルの超エリート以外は不要って事ですかね?

  6. 【6944511】 投稿者: 関西人  (ID:yMyHNfS2QmE) 投稿日時:2022年 09月 24日 17:36

    「真に」求められる人材→「新たに」求められる人材
    に訂正いたします。

  7. 【6944514】 投稿者: 言い換えても  (ID:IxRNVudmMco) 投稿日時:2022年 09月 24日 17:38

    同じ事かと。

  8. 【6944516】 投稿者: 関西人  (ID:yMyHNfS2QmE) 投稿日時:2022年 09月 24日 17:40

    そうかもしれませんが、普通の人は普通の人として相変わらず諸機関で採用されるかと。よほどの技術進歩でもない限り、情報機器に極端に人が置き換えられることは無いと思っています。楽観的過ぎますけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す