最終更新:

22
Comment

【6943612】偏差値に対する認識の違いが、「VS」の原因?

投稿者: 齟齬   (ID:6lg829OArNY) 投稿日時:2022年 09月 24日 06:19

関西人さん個人を取り上げて、どうのうではありませんが…
大学板の「VS」スレ乱立には、(無意識的に?)国公立大学と私立大学の偏差値を比較していることが根底にある気がします。
皆さんは、どう思われますか?


>投稿者: 関西人(ID:R9F8ryGc4hs)
投稿日時: 2022年 09月 23日 19:51

国公立大学凋落の原因って数の力を軽視してることじゃないかなと思う。早慶に圧倒されてるのを学生数の違いがーと言ってる時点でヤバイ。数は正義。

国家総合職の合格者数でも私立は学生数がーと言ってる連中がいるけど、総合職の試験の受験者数は国公立大学のほうが私立よりも多いという現実さえわかっていないらしい。

そりゃほとんどの国公立大学が偏差値50割れするわと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6945104】 投稿者: 認識というより  (ID:KXY.MUlCMOA) 投稿日時:2022年 09月 25日 08:03

    Fラン、○○大学はレベルが低いとか、とにかく私大、地方国立は頭の悪い人の集団だと言いたいんでしょうね。昭和の小学生が面白がって言い放つ”バーカーバーカーチンドン屋、お前のカーチャン、でべそ!”と同じ心理では?

    人をバカにするのが楽しくてしょうがない、特にザコク、ザコシという語呂が良い単語は、デベソに通じるものがあります。相手を的確に蔑む気の利いた単語だと思って好んで使う。そういう人たちにとって、偏差値や何らかのランキング人数は表面的な順位、数値でしかなく、本質的な意味など関係ないのでしょう。

  2. 【6945242】 投稿者: まあ  (ID:LXQuOs46WvE) 投稿日時:2022年 09月 25日 10:06

    地方貶し。
    早慶、MARCH上げ。
    これの繰り返しだね。大学受験情報は。

  3. 【6945344】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:x2uQ/QzYcng) 投稿日時:2022年 09月 25日 11:14

    私がアホなのか、理解ができません。
    あっ、決して私学万歳とか、国立万歳とかではありません。

    「・私立大の母集団は、私立大と国公立大の志望者の合計・国公立大の母集団は、国公立大志望者ということですね。」

    この場合、理系のA君が第一希望を筑波大、第二希望を早稲田とした場合。
    数学の偏差値は国立大が母集団の偏差値と国立私立(全受験生の)偏差値と二つ出るのですか?

    お教えください。

  4. 【6945410】 投稿者: 2つの母集団  (ID:exhV3Dsbv3.) 投稿日時:2022年 09月 25日 11:57

    〉※2【志望集計コース】
    本模試受験者全体の集団を文理別・国私別(国公立大・私大短大)に分割し、それぞれの集団の平均点・標準偏差を算出しています



    ↑上記は、駿台全国模試受験者に配布される「進学参考資料・採点講評」冊子からの引用です。

    冊子には【志望集計コース】として、
    〈理系〉
    3教科
    国公立大 平均点234.7点 標準偏差89.5
    私立大学 平均点231.4点 標準偏差90.0

    と出ています。
    (その他、4教科等々の集計もありますが3教科のものを抜粋)

    「本模試受験者全体の集団を文理別・国私別(国公立大・私大短大)に分割し、それぞれの集団の平均点・標準偏差を算出しています」が、お分かりになったと思います。

    次に、「平均点が偏差値50」となることはご存じですか?

    「平均点が偏差値50」ならば、上記から国公立大と私大の偏差値が別になることは、明白かと。

    駿台は、この基準に志望校の入試配点を考慮し、最終的な志望校判定用偏差値を出していますが、何れにしても、国公立大と私大では基準となる「偏差値50の平均点が違う」ので、比較できないことは、御理解頂けたのではありませんか?

  5. 【6947408】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:x2uQ/QzYcng) 投稿日時:2022年 09月 26日 22:29

    ご説明ありがとうございます。
    私も理系ですので、偏差値の仕組みは理解しています。

    単純な疑問は
    A君の場合、筑波大判定の偏差値が58だとすると
    早稲田判定の偏差値が59とかと出るのかということです。

    このように出るのであれば、受験科目が同じ大学であれば(共通試験は考慮せず)国立の偏差値**は私学の偏差値++に相当すると明快になる気がしまして。

  6. 【6948247】 投稿者: 2つの母集団  (ID:AfZpyoWMcro) 投稿日時:2022年 09月 27日 16:22

    >駿台は、この基準に志望校の入試配点を考慮し、最終的な志望校判定用偏差値を出しています


    例えば子供場合、「早稲田(基幹理工 学系Ⅲ)偏差値82.3」、「慶應(理工 学門5)偏差値82.2」と出ています。

    先にも書きましたが、「入試配点を考慮し判定用の偏差値を出す」ので、私大偏差値も1つではありません。
    子供の場合は、偏差値80を超えているので早慶どちらも大差ない偏差値となっていますが、もう少し下の層で不得意教科がある場合など教科の配点率で偏差値もかなり変動すると思います。

    本来、模試(偏差値)は、大学の序列を決めるものではなく、学力アップや自分に合う入試方式などを見つけるツールです。

    御自身が理系ならば、偏差値での大学選択より大学で何を学ぶのかが最重要なことは、御存知かと。
    「国立の偏差値**は私学の偏差値++に相当すると明快になる気がしまして」は、あまり意味のない話ではありませんか。

  7. 【6948838】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:x2uQ/QzYcng) 投稿日時:2022年 09月 27日 21:59

    おしゃっていることは分かります。

    私が
    「国立の偏差値**は私学の偏差値++に相当すると明快になる気がしまして」
    と言ったのは

    この掲示板で地方の国立は私立の++より下とか、不毛の会話が多いようなので、これにある程度の指針になれば思ったからです。

    理系でも文系でも何を学ぶかが重要だとは思いますが、就職時の表裏があるフィルターに対処することも重要だと考えています。(これと、国立と私立の比較は別の議論です)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す