最終更新:

21
Comment

【6950433】大学受験での数学の重要性と入学後のギャップ

投稿者: 関西人   (ID:oy8KnyQNXc.) 投稿日時:2022年 09月 29日 07:17

大学受験では数学を勉強したかや受験したかが重視されるが、入学後、多くの文系学生にとっては、せいぜい線形代数学の講義を取ろうかどうしようかが意識される程度なのは何故か。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6951818】 投稿者: まあ  (ID:n0AYaQXSkRg) 投稿日時:2022年 09月 30日 12:15

    行列の積だとしても、それはただの指数関数ですからね。等比数列・漸化式と指数関数は関係あり、行列にも指数関数がでてくるから、指数関数を介して数列と行列が関係あるというロジック?w

  2. 【6952149】 投稿者: 関西人  (ID:1IJwjctB7yA) 投稿日時:2022年 09月 30日 18:15

    ちなみに、私が今まで少しだけ読んだことがある数学の本は、雨宮一郎の『微積分への道』とシルヴァーマンの『はじめての数論』だけです。数学には殆どノータッチ。

  3. 【6952193】 投稿者: 関西人  (ID:zvMO0cRJ2D.) 投稿日時:2022年 09月 30日 18:55

    高校時代に(得点できるかどうかはともかく)好きだった分野の延長で微積分と数論の本に手を出したけど、実務とはそこまで関係ないみたいなのが若干ざんねん。

  4. 【6952340】 投稿者: 関西人  (ID:zvMO0cRJ2D.) 投稿日時:2022年 09月 30日 21:06

    連投になりますが、数学史的に言えばデカルトが座標を、ライプニッツが本格的な微積分学を導入したことは自分は最近まで不勉強なせいで知りませんでした。ただ、公民(倫理+政経)+哲学と、数学などの理系科目の関係性が大学受験では殆ど問われない事は問題かもしれませんね。

  5. 【6961351】 投稿者: 関西人  (ID:3GalxgQYVs2) 投稿日時:2022年 10月 08日 13:17

    大学以降の高等数学は哲学に近づくとか言われてもピンとこない高校生もいるのだろうな。

  6. 【6961363】 投稿者: 関西人  (ID:3GalxgQYVs2) 投稿日時:2022年 10月 08日 13:28

    まあ、論理式など自分にとってはわけわかめなのだが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す