最終更新:

694
Comment

【6955862】なぜマーチ>>>地方旧帝大になってしまったのか?(データ付き)

投稿者: コアラのMARCH   (ID:3M3lxRNLJEs) 投稿日時:2022年 10月 03日 18:38

北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってる。
法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

結論、地帝下位=ただのザコク

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 82 / 87

  1. 【7414097】 投稿者: だから  (ID:sdcfs1SEmcU) 投稿日時:2024年 02月 23日 18:20

    併願はいないだろうと書いてますよ。
    早慶私大志望者は埼玉にもほぼ合格はできないとも書いてますけど。

  2. 【7414100】 投稿者: 現実  (ID:zaoGko63HtM) 投稿日時:2024年 02月 23日 18:25

    ちゃうちゃう。オープンワークの方はサンプル数の下限が示されていて、それは各大学百件。

    日経の方は不明だけど、統計的に意味のある下限を設定しているはずだよ。さすがに経済メディア系列なので(笑)

    証拠としては、埼玉とほぼ同レベルで埼玉より学生数がさらに少ない横市が掲載されていないこと。

    あと、全大学を代表する指標として年収を提示しているわけないやん。あくまで転職を普通にする民間企業に務めている人の指標としてだよ。その母集団で埼玉>>マーチということ。

    公務員は民間対比で退職金と年金を厚めにしてたりと比較は難しいからそれでいいのよ。


    ◯2023年版日経40代年収調査

    ランク 大学名 40代年収(万円)
    AAA 医学部 1,351
    AAA 一橋大学 1,301
    --
    AA 東京工業大学 1,199
    AA 東京大学 1,168
    A 慶應義塾大学 1,131
    A 京都大学 1,128
    --
    BBB 神戸大学 1,068
    BBB 東京理科大学 1,018
    --
    BB 早稲田大学 998
    BB 横浜国立大学 982
    BB 名古屋大学 973
    BB 埼玉大学 969 ←
    --
    B 大阪大学 944
    B 上智大学 940
    --
    CCC 立教大学 894 ←www
    CCC 同志社大学 881
    CCC 明治大学 869 ←www
    CCC 関西学院大学 856
    CCC 立命館大学 841
    CCC 青山学院大学 838 ←www
    CCC 中央大学 837 ←www

    https://career.nikkei.com/knowhow/income/002809/
    「大卒年収調査2023年版 出身大学別編 1位東京、2位一橋、3位慶應」

  3. 【7414104】 投稿者: ある意味、常識  (ID:KRJyBHpm9D.) 投稿日時:2024年 02月 23日 18:30

    >埼玉大学に合格できる・早慶はほぼ無理、しかしマーチ大のどこかにはほぼ引っかかる

    埼玉経済50%VS法政経営50%
    埼玉経済67%VS中央経済33%
    埼玉工50%VS青学理工50%
    (東進W合格進学先データ)

    埼玉対策合格者はMARCHのどこかには合格できることが常識ということは、こういうW合格の母集団の数が多いということ。どおりで埼玉大学は辞退者が200名程度発生するわけですね。

    国立大学推しの方々の共通の弁は、私立受験3科目は勉強していても大学毎の対策はしていないので地方旧帝大でもMARCH不合格は当然と言っていますが、埼大はとても優秀なんですね。

    確かに国立推しの人たちの私立大学毎の特別な対策してないのだから、たとえ併願私立不合格であっても大学の優劣とは関係ないという主張は正しと思います。

    国立大学受験者が私立受験3科目を勉強していても併願私立不合格が当たり前なら、全私立3科目以外全く共通テスト科目について受験勉強していない私立専願者がぶっつけ本番で国立受験しても不合格は当然では?

    これも国立推しの人たちのいつも主張どおり大学の優劣とは全く関係ないですね。全く無対策で合格できるはずがない。

  4. 【7414108】 投稿者: 公務員  (ID:7Yqq25CU59U) 投稿日時:2024年 02月 23日 18:34

    の共済年金は厚生年金と一元化されたので、年金が手厚いことはありません。退職金も、民間大企業に比べて多くはないです。
    地方地場産業や中小との比較なら、手厚いのかもしれませんが。

  5. 【7414125】 投稿者: 書けるかな?  (ID:zoJhaZz1/R2) 投稿日時:2024年 02月 23日 18:53

    埼玉大学への入学者が多い都道府県を示した地図を下に示します。「平成27年国勢調査」に記載されている、各都道府県における17歳の人口を母数とし、「大学基本情報 2019」に記載されている、 その年の入学者の出身高校の所在都道府県で分けた入学者数を分子として、各都道府県における17歳の男女の人口あたりの埼玉大学への入学者の割合を算出しています。
    一般に、各大学とも所在地となる都道府県が人口あたりの入学者数が最も多く、その周辺の都道府県がそれに追随するという傾向が見られます。

    順位 都道府県  男(人口比)女(人口比)
    1 埼玉県  296人(0.84%)172人(0.51%)
    2 栃木県  41人(0.42%)39人(0.43%)
    3 福島県  47人(0.47%)23人(0.24%)
    4 茨城県   67人(0.44%)33人(0.24%)
    5 山形県   15人(0.26%)17人(0.32%)
    6 宮城県   44人(0.38%)15人(0.14%)
    7 秋田県   16人(0.33%)9人(0.19%)
    8 新潟県   34人(0.29%)18人(0.16%)
    9 群馬県   26人(0.26%)16人(0.16%)
    10 富山県   15人(0.28%)5人(0.10%)

  6. 【7414313】 投稿者: まぁな  (ID:qXcqIwo6GbQ) 投稿日時:2024年 02月 23日 23:14

    東京(地元)の進学校が進学しないマーチ大などの立ち位置が悲惨ってことなのです。地元ですよ?。
    学部なども併願しているとは思いますが合格者数は結構出していますけど、驚くほど選ばれないし入学してくれない。
    指定校推薦すら埋まらない。
    もしかしたら、ここの中高一貫校って中央大学付属や青山、立教、明治などマーチ大学の付属校中学受験の偏差値より高いので心情的に下の付属校の大学には進学したくないのかも。
    あっ、話がズレてますね、すみません。
    ここのスレタイ、何でしたっけ?

  7. 【7414382】 投稿者: ほえ~  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 02月 24日 01:20

    埼玉大学の都道府県別入学者ランキングベスト10に、近隣の東京、神奈川、千葉が入っていないのですか。
    映画「翔んで埼玉」を思い出してしまった。まあ国立大学は東京に実は数多くありますもんね…

  8. 【7414390】 投稿者: 書けるかな?  (ID:zoJhaZz1/R2) 投稿日時:2024年 02月 24日 01:50

    実はカラクリがあって、人口比でのランキングだからです
    国大協の2022年度の資料からは埼大の入学者で東京都13.03%と千葉県5.11%とあります
    国大協の各国立大学の出身高校所在地のデータを見ると、首都圏の国立大学の入学者に地方圏からの入学者が少なくないのも判明してしまうのですが、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す