- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内トップ私立 (ID:CpCWwRvKcEo) 投稿日時:2022年 12月 07日 13:02
入学時の学力イメージは以下(偏差値をイメージ)
・東大>80 やはり超優秀
・早慶上位学部A一般入試組 80超➖63 いわゆる超優秀からまあまあまで幅広い
・一工 75➖65 突き抜けないけど均一
・他地帝への東京からの進学 55➖45マーチよりは上か?
このイメージは東京の上位私立進学校の関係者には分かると思います。
-
【7027501】 投稿者: それ (ID:8vf0ATO0OBs) 投稿日時:2022年 12月 07日 13:31
東京だけのローカルな話題だね、
全国の人には興味も関心もない話、地域板でどうぞ -
【7027512】 投稿者: うーん (ID:Rg43ngFiuZE) 投稿日時:2022年 12月 07日 13:36
書いてあることだけ見たらそこまで不自然じゃないけど。
早慶だけ上位学部とか条件付きにしているのがねぇ。
その下にほか地帝ってさらっと入れるなら、例えば地方国立や旧帝の特定学部(医学部とか)も独立させて入れたほうが作為を感じさせくていいんじゃない? -
【7027537】 投稿者: 都内トップ私立 (ID:qbckcya615E) 投稿日時:2022年 12月 07日 13:49
なるほど、医学部は別扱いですね。
早慶上位学部としたのは都内上位進学校からみたら早慶上位学部しか対象にしてないからです。
また地帝はサラッと入れてるわけではなくしっかり認識して入れています。 -
-
【7027546】 投稿者: まあ (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 07日 13:55
北九大はもとより名大東北大なら並の県立からでも行ける進路です。金持ちでないと上京して早慶など不可能ですから。
優秀層は学生のうちから首都圏の難関一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるのは間違いありません。
地方旧帝の学生さんたちは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝大を志願する方たちは、この点をしっかりと認識しておく必要があります。 -
【7027550】 投稿者: 何の (ID:0gSnhOqdjW2) 投稿日時:2022年 12月 07日 13:57
意味があるのか?
-
【7027574】 投稿者: たぶん (ID:SjaDbwdygls) 投稿日時:2022年 12月 07日 14:05
スレ主さんは最近意味もなく国立は優秀とか言ってる国立バンザイのエデュ民の一部に各大学、学部の位置づけを示しているのでしょう。
-
【7027617】 投稿者: 現実 (ID:anarfi4ZzNw) 投稿日時:2022年 12月 07日 14:40
スレ主さんかな?
コバショー氏主観難易度
東大を100とすると京大80~85,一橋70~80,東工80,そして早慶50位。
妄想願望のスレ主さん現実ですよ。笑
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- なんで早慶ばかり各界...2023/01/28 07:05
- 高3受験生の親の部屋2023/01/27 23:25
- 体育会学生は就活に強...2023/01/28 01:24
- いい出会いないですね…………2023/01/27 21:55
- 筑波大併願先 上位は東...2023/01/28 02:35
- 成城 学習院 法政 専修...2023/01/27 21:45
- 大阪公立大 VS 神戸大 ...2023/01/28 05:01
- 私大の文系学部生の割...2023/01/27 19:13
- 外コン、商社、製薬研...2023/01/27 17:31
- 慶應vs医科歯科vs阪大2023/01/27 22:15
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。