最終更新:

18
Comment

【7031426】「東大落ち早慶進学者がいるから、早慶は優秀」?

投稿者: 開成筑駒も関係なし   (ID:qmQw96T.vyw) 投稿日時:2022年 12月 10日 09:35

東大落ち早稲田経済入学者で共テ82%以上の取得者は、25名



・早稲田経済 共テ利用入試(82%)入学者 
25名

・一橋経済  共テ(82%)以上(共テリサーチより)
前期 72名
後期 60名以上

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7031434】 投稿者: 私文脳の不思議  (ID:1scZRUDkVqA) 投稿日時:2022年 12月 10日 09:41

    大学のレベル感に、開成も筑駒も無関係
    事実は、
    開成筑駒の東大落ちだろうと早稲田経済に共テ82%以上で入学するのは、25名

    一方、一橋は132名以上が共テ82%以上の受験者




    >投稿者: これが事実(ID:CpCWwRvKcEo)
    投稿日時: 2022年 12月 10日 09:29
    この書き込みはくすくすさん (ID: qmQw96T.vyw) への返信です

    高偏差値になるほど東大と早慶しか進学しない。(医学部は除く)

    筑駒2022年進学実績
    早慶19名進学(除く医学部)
    地帝2名進学(北大1、京大1)(除く阪大医学部の1名)
    東工大2名進学
    一橋1名進学
    地底も一工も全く眼中になし。

  2. 【7031439】 投稿者: 早稲田政経は数弱御用達  (ID:b2mV7EyqLBw) 投稿日時:2022年 12月 10日 09:47

    早稲田政経は数1のみが範囲で数学配点率も僅か12.5%の数弱御用達のガッコーなので、数学に自信がない地頭低め層しか集まらないよw

  3. 【7031562】 投稿者: 気の毒  (ID:yJ0AM7yJEDk) 投稿日時:2022年 12月 10日 12:00

    国立大学落ちで早慶入学した場合、入学後のモチベーションを保てないと勉学に力が入らないかもしれませんね。

  4. 【7031563】 投稿者: ホー  (ID:iIq9FwRo07s) 投稿日時:2022年 12月 10日 12:03

    貴方、早慶の内部生と一般入試組の就職の違いのデータでも知ってるの?
    まさか感想文じゃないよね?

  5. 【7031585】 投稿者: そもそも  (ID:djbYB8HmPEA) 投稿日時:2022年 12月 10日 12:35

    まず一般入試と推薦入試は早稲田が文科省に提出したデータで10年間にわたる学生データで明らかになっている。一緒に提出した東北大学の10年間データも同じ結果。だから両校とも推薦、AO比率を高める方針。

    附属中高については一橋他の国立大学合格者上位高校と比較しても早慶の附属中高より難易度が低い高校ばかり。

    埼玉県でも浦高がトップ高ではなく早慶の附属校学部トップ。中高受験時に早慶附属に入れない学力層でも大学時点では東京一工とか合格している。

    卒業時の成績優秀者とか就職先にとかは定量的な統計はないけど早慶学生にとっては常識な話だけど。

    では逆に聞くけど一般入試の学生の方が大学入学後の成績や就職とかが優れているという統計持ってるの?まさか自分自身が妄想とかではないよね。

  6. 【7031588】 投稿者: ?  (ID:yJ0AM7yJEDk) 投稿日時:2022年 12月 10日 12:39

    それ、入学後の成績なので、入試時の学力比較ではないよね。

  7. 【7031591】 投稿者: あれ?  (ID:qEALBpI0E9E) 投稿日時:2022年 12月 10日 12:44

    あらら?こちらが質問してるんだけど。

    貴方が書いていることは全て知った上で質問してる。
    ただ大学によって全然違うと思うよ。
    付属校の教育方針やAOの基準が違うからね。
    たとえば慶應についてそのようなデータはとっていない。
    事実としてSFCのAOで福くんが合格したのはどうなのかな?また上智の推薦組が酷いのは有名な話。

    私が聞きたかったのは就活における内部生と推薦組、外部生に明らかな違いがあるのかどうか。噂ばかりで統計見たことないからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す