最終更新:

105
Comment

【7036607】旧帝大文系って中央法学部より遥かに格下ですよね?

投稿者: 真面目な人   (ID:3KTWCq3y8W.) 投稿日時:2022年 12月 14日 17:33

社内的実績も入試難易度も。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【7037407】 投稿者: ですよね  (ID:Gmf8v3omzF2) 投稿日時:2022年 12月 15日 11:14

    私もそうでした。

  2. 【7037610】 投稿者: あのん  (ID:2L8lPCaJVKc) 投稿日時:2022年 12月 15日 14:05

    実績は東大法学部の方が上です。
    入試難易度は全ての旧帝大が上です。
    経済の中心は東京であるため、都内にある中央法学部(卒業生も東大以外の旧帝より3~4倍多い)が実績で東大に次ぐのは当然です。また中央法学部の卒業生の数は、全ての旧帝以上なのでネットワークも東大に次いで強固です。法曹界でのネットワークも東大に次ぐ。

    実績は、東大→中央法→京大→その他の旧帝大

    入手難易度は、東大→京大→その他の旧帝大→中央法学部

    卒業生の数は、中央法学部→東大法→その他の旧帝大

    東大京大以外の法学部なら中央法学部が有利だと思います。

  3. 【7042272】 投稿者: そうふじゅふご  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 19日 14:01

    下帝は、学力的にMARCH下位相当。
    MARCH上位と戦えるのは阪大位からです。

  4. 【7042445】 投稿者: たしかに  (ID:GA9SPY0MMWg) 投稿日時:2022年 12月 19日 16:40

    就職実績見たら、
    京大=早慶
    阪大=明治
    というイメージだな

  5. 【7043372】 投稿者: だきをえね  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 20日 14:22

    首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
    卒業生が実社会においてこれ程までに実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
    全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。
    首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。

    いまどきの下位地方旧帝、すなわち下帝の社会的評価は、中央非法とマッチアップするレベルですよ。

  6. 【7043374】 投稿者: 早稲田、凋落  (ID:GCaxLXM5RDw) 投稿日時:2022年 12月 20日 14:23

    首都圏私大は、凋落傾向

    ■■《難関花形19社》就職〈2021年→2022年 採用数〉〈前年比△増加▲減少(前年比率)〉■■

    慶應義塾 443→357 ▲80.6%
    早稲田大 355→283 ▲79.7%
    明治大学 58→41  ▲70.7% 

    北海道大 22→35 △159.1%
    東北大学 19→31 △163.2%
    名古屋大 22→36 △163.6%
    大阪大学 67→75 △111.9%
    九州大学 22→26 △118.2%




    放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
    金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
    商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
    コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)

  7. 【7043444】 投稿者: マーチテイ  (ID:tLuL/C7zfJ6) 投稿日時:2022年 12月 20日 14:57

    マーチに勝てなくなった下帝

  8. 【7043461】 投稿者: 意味なし  (ID:uM7XZ7mhFNY) 投稿日時:2022年 12月 20日 15:01

    たらればの話しは意味ないですよ
    世の中の常識ですよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す