- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 分子生物学 (ID:zDWkJpfa1yw) 投稿日時:2023年 01月 21日 12:43
子どもが生物が好きで、東工大の生命理工を志望しているのですが、
合併が決まったので、医科歯科の専攻を調べたところ、
検査技術学の院進率は8割で、院では(素人から見ると)同じような研究分野に進んでいくように見えました。
京都大学や大阪大学にも、検査技術学専攻の学部がありますが、病院の検査技師として就職するよりも、院に進学して、生命科学の研究開発分野に就職する人が多いみたいでした。
東工大 生命理工 すずかけ台キャンパス、物理・化学で受験
医科歯科 検査技術 お茶の水キャンパス 物理・化学・生物から2科目
医科歯科は生物受験を選べるし、キャンパスも都心。
ただ募集人数が少ないですね…女子が多いんでしょうか?
進路や教育内容など詳しい方がいたら教えていただけませんか?
現在のページ: 1 / 4
-
【7080640】 投稿者: 関西人 (ID:p.gvR.upgbY) 投稿日時:2023年 01月 21日 17:39
私は、院試で「すずかけはザル」みたいなことを昔ネットで読んだ記憶がありますが、申し訳ありません、スレの趣旨に合致する情報は全く持ち合わせておりません。ほかのスレッドに埋没しないように上げておきます。
-
【7080678】 投稿者: 教養部 (ID:L3BNly/EgMc) 投稿日時:2023年 01月 21日 18:10
医科歯科は、初めは全学部とも教養部のある市川の国府台キャンパスに通うことになります(親の世代の頃の話なのでその後変更があったか、合併後どうなるかは詳しくは分かりません)。
医科歯科の教育内容は医療系要素が濃くなると思いますので、純粋に生物学全般を広く学べるのは東工大の生命理工かなと思われます。ただご存じのように生物選択は不可なのと東工大自体が物化志向なので、スライド合格で来られる方もいます。 -
【7080685】 投稿者: どういう職業につきたいのでしょうか (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 01月 21日 18:13
東京医科歯科大学のは、京都大学や大阪大学にあった医療技術短期大学部の流れを汲むものと同じですが、東京工業大学のは工学部から発展させたものですので、求めるものが違います。前者は技術から入っていくのに対して、後者は理論から入っていくのでしょう。沿革からして前者は女子が多いかもしれません。
-
-
【7080687】 投稿者: 関西人 (ID:p.gvR.upgbY) 投稿日時:2023年 01月 21日 18:16
大学の偏差値的序列や国際的ランクを意識しないのなら、東京農工大学の方がふさわしいような気もするんですがね。
-
【7080803】 投稿者: 関西人 (ID:p.gvR.upgbY) 投稿日時:2023年 01月 21日 19:56
連投になりますが、やりたいことを大学名より重視するのは間違ったことではないと思いますよ。京都大学か神戸大学か、大阪大学か大阪公立大学か、東北大学か千葉大学かといった程度の差においては、教員の専門分野や興味の持てる研究室の有無に従って後者を選ぶというやりかたはアリだと思います。
-
【7081147】 投稿者: 関西人 (ID:p.gvR.upgbY) 投稿日時:2023年 01月 22日 06:04
ただ、もしかしたら東京農工大学には皇室の人が行くかもしれないので、そのことも考えておいた方が良いかも。もし「ご学友になってくれ」と大学から指示されたらどうするかということぐらいは考慮すべきかもしれませんね。
-
【7081161】 投稿者: 正直屋善太郎 (ID:zY/yvVt7of6) 投稿日時:2023年 01月 22日 06:34
その昔、六甲から農工大に行った人物を知っているが「なんで農工大なん?」と聞いたら「××を勉強したかったから」との明確な答えは無かった記憶がある。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
- 大学就職偏差値を考える 2023/01/27 15:25
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東北大が長期的志願者... 2023/02/02 02:44 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/02 02:41 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/02 02:09 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 早稲田政経、数学必須へ。 2023/02/02 01:39 受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/02/02 01:28 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...