最終更新:

674
Comment

【7120049】上智か東京外大か

投稿者: 受験生の親   (ID:r2LhCMSKv1A) 投稿日時:2023年 02月 18日 19:55

子供が幸いにも上智総合グローバル 上智ポルトガル にご縁を頂きました 東京外大アジア系の言語を受験予定ですが仮に合格した場合皆さんならどこを選びますか
上智の合格が想定外で華やかな雰囲気に子供の心が揺れています
留学は1年間行きたいようです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 85

  1. 【7122314】 投稿者: オープンキャンパス  (ID:f5uUQ0hdCtc) 投稿日時:2023年 02月 20日 14:15

    早慶上智のオーキャンに行きました。
    私の受けた印象ですが、意外にも上智より早慶のほうがブランド物を持っている子やモテファッションの女子が多く、華やかな印象でした。(特に早稲田は一昔前のワセジョなんて言葉が嘘みたいに、女子のオシャレ率が上がっていました)
    一方、上智は大学名の入ったトレーナーやジャージ姿の子もいて、素朴というかアメリカンな感じでした。
    外語大はオーキャンに行っていないので分かりませんが多分上智以上に素朴なアメリカンでしょうね。
    どちらもファッションリーダーのような内部生がいないというのは大きいです。結論としては、公立から上智でも全然浮かないと思います。
    というか、入ってしまえばどこでもなんとかなるものです。

  2. 【7122315】 投稿者: え、、  (ID:.fJh.qak4a2) 投稿日時:2023年 02月 20日 14:18

    ファッションリーダーのような内部生って、、

    そうなの?

    出身女子校率は青学立教上智が高いと聞くけど。

    上智はその中でも素朴なのかな。たまに留学生と帰国子女のパンチが効いてる感じなのかな。

  3. 【7122316】 投稿者: どうなんでしょうね  (ID:zv/ocjkfwa.) 投稿日時:2023年 02月 20日 14:19

    スレ主さんが「公立出身で浮かないか」と案じていらっしゃったからです。
    私はあなたと同意見です。
    もう成人だし、そんなことを親が心配しなくても大丈夫だと言いたかっただけですよ。

  4. 【7122317】 投稿者: デメリットを挙げるなら  (ID:XyC0PNWnCC.) 投稿日時:2023年 02月 20日 14:19

    行ったことあるけど上智は少し狭いかな。
    一番新しい校舎はオフィスビルみたいで綺麗だったし立教みたいな美しい校舎もあったけど、奥にあった校舎はなんか公立高校みたいだった。

    外大はよく分からない。

  5. 【7122320】 投稿者: そうだね。  (ID:.fJh.qak4a2) 投稿日時:2023年 02月 20日 14:20

    病院みたいなキャンパスだとはきいたことある。

  6. 【7122328】 投稿者: 雰囲気  (ID:XyC0PNWnCC.) 投稿日時:2023年 02月 20日 14:24

    上智は大多数の生徒はめちゃくちゃ素朴で地味だと思いますよ。
    帰国子女って別にキラキラしてる訳じゃないですからね。

  7. 【7122329】 投稿者: 頌栄女子は  (ID:uDikbT0K.1Y) 投稿日時:2023年 02月 20日 14:25

    帰国子女も多く、オールイングリッシュの授業もあり。何かのデータで見ましたが、早慶上智の入学率が日本で一位か二位くらいだったかと、、、
    小学校はついてなくて、全員中学受験で入る難関です。

  8. 【7122331】 投稿者: たぶん  (ID:l35SZpjeg7E) 投稿日時:2023年 02月 20日 14:26

    〇〇語学科に進学したらこういう将来になるはずだ。
    つまり皆さん推測の域を出ていないご意見が多いように見受けられます。
    そのためすぐ話があらぬ方向に行ってしまっているのではと思います。
    そういう時は公式の情報に立ち戻るのが一番かと。

    例えばポルトガルで散々話題になっています上智外国語を例に挙げると、
    ポルトガル語圏だけに進むだけではなく、9コースから選択が可能とあります。
    これはアメリカの大学ではおなじみのダブルメジャーシステムというものですよね?

    Course1:北米研究コース
    Course2:ヨーロッパ研究コース
    Course3:ラテンアメリカ研究コース
    Course4:ロシア・ユーラシア研究コース
    Course5:言語研究コース
    Course6:アジア研究コース
    Course7:中東・アフリカ研究コース
    Course8:国際政治論研究コース
    Course9:市民社会・国際協力論研究コース

    つまり言語は入り口ということなのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す