最終更新:

14
Comment

【7140314】上智大学理工学部と東京理科大

投稿者: とがし   (ID:psNQe.wOtts) 投稿日時:2023年 03月 07日 19:05

上智大理工学部と理科大工学部、理工学部ならば、
理科大工学部≧上智≧理科大理工学部ですか?
情報系の場合どうなるでしょうか?
上智大理工学部情報理工学科
理科大工学部情報工学科
理科大理工学部情報計算科学科

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7140922】 投稿者: 名無し  (ID:3cEfnI6Nk2c) 投稿日時:2023年 03月 08日 11:36

    理系って院進しなければ意味ないから、
    院進率が高い方が上だな。
    理科大からは東大院によくいくから理科大だな。
    文系就職するなら単位が楽そうな上智でいいのでは。

  2. 【7141246】 投稿者: リア充か実力か  (ID:3Et.CBUQtTg) 投稿日時:2023年 03月 08日 17:50

    名を取るか実を取るかみたい…
    いや、実をナニと見るかだな

  3. 【7141855】 投稿者: じょうり  (ID:ioydVB5GAYs) 投稿日時:2023年 03月 09日 12:18

    持ち偏差値レベルと学部学科だけで考えるとその3択になるのかな
    上智理工は「上智大」に進学したい人
    理科大工学、理科大理工は「情報工学系」に進学したい人
    理科大理工は野田にあるので通学(一人暮らし?)が大丈夫な人
    合格してからどれにするかだと上智が多そうだけど、研究したい人だと上智は受験しないでしょう。

  4. 【7141990】 投稿者: 理系  (ID:EEwya8IqAdY) 投稿日時:2023年 03月 09日 14:36

    東大、京大、東工大、地方旧帝の受験生は理科大は併願しますが上智を併願する子はかなり少ないです。
    早慶よりも文系の大学という認識です。

  5. 【7142066】 投稿者: 地方から子が2人理系進学  (ID:.U/y43HHVjs) 投稿日時:2023年 03月 09日 16:26

    上が東大、下が東工大志望。
    2人とも併願私大は早慶と理科大(センター・共通テスト利用)。
    下の子は、安全策をとって理科大の一般入試も受験しましたが、
    理系さんのおっしゃる通り上智は、うちの子達も受験しませんでした。
    子と同じ志望校だった友人達も、上智は受験していなかったです。

  6. 【7142081】 投稿者: まあ  (ID:8EQIw7/FU7M) 投稿日時:2023年 03月 09日 16:44

    理科大は本当に理系の研究をしたくて入った真面目な人という印象がある。実際、理科大に行った私の友達はめっちゃ勉強していた。そういえばクラスで何人も留年すると言っていた。それだけ教授も厳しく学ばせてくれるのだと思います。(楽勝科目なんて、先生がさぼってるだけなんで)院試で他大に出る人も多い。学部卒で就職する人は何割くらいいるのだろう。

  7. 【7145936】 投稿者: 資料  (ID:Q4sRKesmDxM) 投稿日時:2023年 03月 12日 18:03

    主な私立大理工系の各大学の研究室の平均学生数
    研究室1室当たりの学部在籍学生数の少ない順に記載
    (学部4年生が全員、研究室に在籍していると仮定した場合)
    参考までに国立大学の電気通信大、東京農工大(工学)、横浜国立大学(理工)も記載

    ▲電気通信大学 情報理工 
    (研究室数:252、学部4年生:860人、大学院生:1188人)
    研究室当たり学生数は8.1人(学部生3.4人、院生4.7人)

    △慶應義塾大学 理工 
    (研究室数:270、学部4年生:984人、大学院生:1667人)
    研究室当たり学生数は9.8人(学部生3.6人、院生6.2人)

    ▲横浜国立大学 理工 
    (研究室数:185、学部4年生:703人、大学院生:864人)
    研究室当たり学生数は8.5人(学部生3.8人、院生4.7人)

    △上智大学 理工 
    (研究室数:100、学部4年生:463人、大学院生:409人)
    研究室当たり学生数は8.7人(学部生4.6人、院生4.1人)

    ▲東京農工大学 工 
    (研究室数:131、学部4年生:696人、大学院生:1004人)
    研究室当たり学生数は13.0人(学部生5.3人、院生7.7人)

    △早稲田大学 理工(基幹・創造・先進) 
    (研究室数:335、学部4年生:1844人、大学院生:3140人)
    研究室当たり学生数は14.9人(学部生5.5人、院生9.4人)

    △関西学院大学 理工 
    (研究室数:128、学部4年生:705人、大学院生:524人)
    研究室当たり学生数は9.6人(学部生5.5人、院生4.1人)

    △立教大学 理 
    (研究室数:64、学部4年生:366人、大学院生:109人)
    研究室当たり学生数は7.4人(学部生5.7人、院生1.7人)

    △学習院大学 理 
    (研究室数:34、学部4年生:216人、大学院生:95人)
    研究室当たり学生数は9.2人(学部生6.4人、院生2.8人)

    △関西大学 システム理工 
    (研究室数:81、学部4年生:547人、大学院生:744人)
    研究室当たり学生数は15.9人(学部生6.7人、院生9.2人)

    △同志社大学 理工 
    (研究室数:110、学部4年生:756人、大学院生:788人)
    研究室当たり学生数は14.1人(学部生6.9人、院生7.2人)

    △立命館大学 理工 
    (研究室数:120、学部4年生:918人、大学院生:891人)
    研究室当たり学生数は15.1人(学部生7.7人、院生7.4人)

    △法政大学 理工 
    (研究室数:72、学部4年生:605人、大学院生:411人)
    研究室当たり学生数は14.1人(学部生8.4人、院生5.7人)

    △青山学院大学 理工 
    (研究室数:68、学部4年生:605人、大学院生:413人)
    研究室当たり学生数は15.0人(学部生8.9人、院生6.1人)

    △東京理科大学 工 
    (研究室数:63、学部4年生:561人、大学院生:595人)
    研究室当たり学生数は18.3人(学部生.8.9人、院生9.4人)

    △明治大学 理工 
    (研究室数:133、学部4年生:1204人、大学院生:717人)
    研究室当たり学生数は14.4人(学部生9.1人、院生5.4人)

    △東京理科大学 理 
    (研究室数:68、学部4年生:702人、大学院生:649人)
    研究室当たり学生数は19.8人(学部生10.3人、院生9.5人)

    △中央大学 理工 
    (研究室数:123、学部4年生:1301人、大学院生:598人)
    研究室当たり学生数は15.4人(学部生10.6人、院生4.9人)

    △東京理科大学 理工 
    (研究室数:100、学部4年生:1236人、大学院生:1120人)
    研究室当たり学生数は23.6人(学部生12.4人、院生11.2人)

    上位私立大学の理工系の各研究室あたりの学部生の平均人数を見てみると、慶應、早稲田、上智、関学、立教、学習院は首都圏の電通大や東京農工大とそんなに変わらない。
    研究室が学部生で混んだりして実験が進まないこともなく、専任教員1人、1人から丁寧に指導してもらえる。

    関西の関関同立は首都圏の大学と比較すると、研究室あたりの学生数は少ない。
    しかし、首都圏の明治、中央、理科大になると研究室あたりの学生数が多くなる。

    上智大理工は学生数が少ないことが幸いしている。
    各研究室、担当教員あたりの生徒数は4人前後とかなり少ない。
    これは国立大学レベルで、私立では早慶理工くらい。
    研究設備は修士レベルではまあ問題ない。
    修士課程へは学内推薦で行く人がほとんど。
    成績が良く、4年次に希望の研究室へ配属された人はほとんどそのまま進学する。
    他大学院に進学する人は、より高い研究設備を求める人が多い。

    大学院まで行けば推薦も多く、開発、技術でほとんどの学生が有名企業に進んでいる。

    理工学部は4年生から研究室に配属される。

    研究室の学部学生数が多い大学だと意欲のない学生、要領の悪い学生、好かれない学生は、指導が行き届かない、いわば放置プレイになる可能性がある。
    教員の指導が不十分であったり、思い描いていたような研究ができないと、研究そのものに意欲が湧かなくなりやすい。

    上智大学理工学部は教員ひとりあたりの学生数が少なく指導が行き届きやすくなり、さらに研究を深めたいというプラスのスパイラルが生まれやすい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す